マガジンのカバー画像

日々の学び

90
日々たくさんの学びのアウトプット。体験に基づいて発信します。
運営しているクリエイター

2022年6月の記事一覧

227.「“起業後進国”日本」意識改革の実現に向けて

227.「“起業後進国”日本」意識改革の実現に向けて

一般的には、日本は先進国だと認識されています。

戦後の復興を始めとして、1964年の東京五輪、高度経済成長期など激動の昭和時代を駆け抜け、一躍世界を牽引する各国に肩を並べる存在となったと思います。

そして、平成時代。
時代の変化によって、生き方や働き方はより多様化し、インターネットの発達も後押しして多くの人々に様々なチャンスが行き渡るようになりました。

当たり前や常識は、時の流れに押し出され

もっとみる
225.「VTuber 壱百満天原サロメ」世界は飽和していても、流行りは生まれ続ける

225.「VTuber 壱百満天原サロメ」世界は飽和していても、流行りは生まれ続ける

最近、YouTubeの登録者数100万人突破のとんでもない記録を打ち立てた方をご存知でしょうか。

その期間、なんと驚異の14日。

その名は壱百満天原サロメ。

押しも押されもせぬ話題沸騰中のVTuberです。

そもそもVTuberってなに?VTuberとはバーチャルユーチューバーの略称であり、顔出しをせず3Dや2Dのキャラクター、アバターを用いてYouTubeの配信を行う人を指します。

もっとみる
223.久々の将棋が脳みその整理整頓になったお話

223.久々の将棋が脳みその整理整頓になったお話

久々に将棋を指しました。
ゲームでなく、人を相手に対面です。

元々、子どもの頃からルールも知っていて、板状の将棋盤を小学校に持っていって友達とやっていました。

自分の中での人生最大の将棋ブームは、小学六年生の頃です。

先日指した将棋は、ほぼそれ以来の一局。
ゲームでは過去たまにやっていましたが、それも数年前。

普段やらないスポーツをすると、いつもと違う部位が筋肉痛になるように、普段使わない

もっとみる