マガジンのカバー画像

なぞなぞ辞典

4
身の回りにある不思議な現象を解説込みで紹介します!
運営しているクリエイター

記事一覧

冷蔵庫はなぜ物を冷やすことができるの? 蒸発熱を利用するの?

冷蔵庫はなぜ物を冷やすことができるの? 蒸発熱を利用するの?

冷蔵庫はものを冷やしたり、氷をつくるものですね。でもどうやって冷やすことができるのでしょうか。不思議ですね。今回はこのなぜを丁寧に解説したいと思います。

・冷蔵庫の役割
冷蔵庫の話をするまえに、まず注射をされるときのことを思い出してください。
注射をするとき、医者や看護婦さんは、わたしたちの肌をアルコールでふいて消毒をします。そのとき、すうっと肌がつめたく感じるはずです。これは、アルコールが蒸発

もっとみる
どうしてリンゴは赤いの?アントシアンの色ですよ?

どうしてリンゴは赤いの?アントシアンの色ですよ?

リンゴの皮は赤いでよね。どうして赤いのでしょうか。今回はその原理と現象をわかりやすく解説します。

あたりを見回しただけでも、私たちの目には、いろいろな色が飛び込んできます。色は、私たちのまわりに無意識のうちに存在していますが、同時に、長さや重さのようにスケールや単位をもっていませんので、だれもが一つの表現で共通にコミュニケーションすることができません。例えば、「青い海」や「青い空」と言っても、個

もっとみる
電気はどうして光って明るいの? 電子の衝突や紫外線や原子内部のエネルギー差が原因?

電気はどうして光って明るいの? 電子の衝突や紫外線や原子内部のエネルギー差が原因?

電気はスイッチを入れると電球が光りますね。どのようにして何が起こっているのでしょうか。興味がありますよね。

電気で光るものといえば、電球と蛍光灯があります
このふたつは少し違った原理で光るのですが、ここでは、電球がどうして光るのかを説明します。
電気は、電子というとても小さな粒で運ばれます。電子は、もちろん目で見ることはできませんし、たとえかなり電子顕微鏡を使っても見ることができないほど、ごく小

もっとみる
磁石にはどうしてN、Sの極があるの?磁力線や磁気と関係?

磁石にはどうしてN、Sの極があるの?磁力線や磁気と関係?

磁石にはN極とS極の二つの極があるね。なぜでしょうか?

棒磁石の上に紙を広げて、その上に砂鉄をパラパラとふりかけていくと、N極とS極の間に円をかくように、鉄の粉がきれいな筋の模様を描きます。
さて、この砂鉄でできる模様ですが、この模様は棒磁石のN極側にもS極側にも同じようにできます。これは、目には見えませんが「磁力線」とよばれるものです。磁力線は、磁石の力がはたらいている方向をしめしているのです

もっとみる