マガジンのカバー画像

お気に入り記事

188
あとで読む記事をマガジンに保存しておくことができます。不要であれば、マガジンの削除も可能です。
運営しているクリエイター

#画像生成AI

画像生成AIで子供の創造性が解放された!?【手描きスケッチ×photoshop✖️alpaca】

画像生成AIで子供の創造性が解放された!?【手描きスケッチ×photoshop✖️alpaca】

明けましておめでとうございます。年末は子供と一緒に生成AIで遊んでいました。スケッチからphotoshop上で生成AIができる機能が搭載されました。alpacaというphotoshopのプラグインに手描きのスケッチを生成AIで画像を作成できる機能が登場しました。

例えばこちらの画像

この画像をPhotoshopで読み込みalpacaのプラグインでこのスケッチにプロンプトを組むと画像が4種類ほど

もっとみる
[年賀状に使える] StableDiffusionで飾り文字を作る

[年賀状に使える] StableDiffusionで飾り文字を作る

年賀状作成の時期はやや既に逸してしまったような気がしますが、以前、twitterに投稿した飾り文字の作り方を記事に起こしていなかったのを思い出したので、この機会に説明しておこうと思いました。

今回紹介するのは、上のような個性的な飾り文字の作り方です。

文字の下書きの作成まずは、文字の下書きを作ります。適当なペイントソフトを立ち上げて、ロゴの文字を配置した白黒画像を作ります。ここでは、mspai

もっとみる
AIイラストを使用したLINEスタンプの作り方 BIGスタンプ編

AIイラストを使用したLINEスタンプの作り方 BIGスタンプ編


LINE 通常スタンプとBIGスタンプの違い こんにちは、AI猫です。
 前回は、通常スタンプの作り方を紹介しましたが、今回はBIGスタンプの作り方を紹介してみようと思います。
 画像生成時などいくつか注意点は異なるものの、作業の流れとしては共通部分も多いため、この記事をお読みいただいて不明な部分は下記の前回記事をご覧いただければと思います。

0.ビッグスタンプの特徴

 まず通常スタンプとB

もっとみる
AIイラストを使用したLINEスタンプの作り方 アニメーションスタンプ編

AIイラストを使用したLINEスタンプの作り方 アニメーションスタンプ編


AIイラストを利用してLINEアニメスタンプを作るぞ こんにちは、AI猫です。
 今回は、アニメーションスタンプを作ってみたので記録をしておきます。
 アニメスタンプは以前から作りたくて、静止画像で猫+スライムというキャラクターをいくつか作って、それをベースにエフェクトや画像変形や文字だけで作ろうとしていたのですが、やっぱりそれだけではいまいち面白みが少ないし、動きが単調すぎました。
 そんな中

もっとみる
ChatGPT&DALLE・3でいろいろなシーンを条件付きで無限に生成し続ける方法

ChatGPT&DALLE・3でいろいろなシーンを条件付きで無限に生成し続ける方法

0 はじめにOpenAIがDALLE・3を公開して、そろそろ丸一ヶ月が過ぎようとしています。(2023年10月31日時点)
DALLE・3は本当にもの凄くて、これまでAI作画の大きな悩みどころだった画像の破綻はほとんど見られません。(無いわけではないです。Promptが入り組むと破綻はそれなりに増えます……)

このDALLE・3は最新世代だけあって、とにかく表現力がすさまじいです。
リアルからア

もっとみる
ChatGPTとDALL-E 3にオリジナルの絵本を描いてもらおう

ChatGPTとDALL-E 3にオリジナルの絵本を描いてもらおう

ChatGPTに導入されたDALL-E 3は、工夫によって、様々な使い方ができます。今回は、ChatGPTの文章生成機能と合わせて、オリジナルの絵本を描いてもらうことにしました。

1.ひみつのケーキ屋さん(1) ストーリーの作成

まず最初に、ChatGPTにオリジナルのストーリーを書いてもらいます。

(2) シーンの分割

10枚の絵で構成された絵本を作成するために、ストーリーを10個のシー

もっとみる

俺用メモ:キャラクターリファレンス用の便利なポーズ集やLoRAリンク集

本当に俺用メモです、普通はnotionとかに入れるしrentryとか使っても良いんですが、せっかくだから共有出来るカタチに公開しようかと。

これはキャラクターリファレンスシート(TRPGではなくゲームやアニメを作る際の資料集)をAIで作るにあたり便利そうな拡張のリンク集です。これで自作キャラのLoRAを作ろうかなという印象。

controlnetポーズ集立ち絵のリファレンスシート。12種類色々

もっとみる
DALL-E 3 with ChatGPTの特徴と面白い使い方

DALL-E 3 with ChatGPTの特徴と面白い使い方

OpenAIが9月20日に発表した新画像生成AIのDALL-E 3がついに筆者のところにもやって来ました。
そこで、ChatGPTに統合されたDALL-E 3に何ができるのか、実際に試してみました。

1.DALL-E 3の特徴このDALL-E 3の主な特徴は以下の2点です。

複雑なプロンプトにも忠実で正確な画像を生成できる。

ChatGPTとの対話を踏まえて画像を生成することができる。

C

もっとみる
ChatGPTのDALL-E 3による画像コントロール

ChatGPTのDALL-E 3による画像コントロール

ChatGPTの新しい画像生成AIのDALL-E 3は、かなり自由に画像をコントロールすることができます。

1.リアル画像のコントロール>20代の日本人女性の写真を作成してください。

>3番目の女性の眼鏡をはずして、喜怒哀楽の表情を見せてください。

※1枚目の画像以外は眼鏡をはずしてくれませんでした。また、喜、怒、哀の表情は描いてくれましたが、楽の画像は生成できませんでした。

>この女の子

もっとみる
Bingで、画像生成AIの最新版Dall-E3が使えるので、試したら、文字も入れて作ってくれる!すごい!!w

Bingで、画像生成AIの最新版Dall-E3が使えるので、試したら、文字も入れて作ってくれる!すごい!!w

ChatGPTは、使い方次第で、めちゃくちゃレバレッジが効くのに多くの人が、その可能性に気が付いてないことが残念だと思ってしまう 足立明穂です。まあ、だから、企業さんからご相談を受けるんだけどねw

さて、ChatGPTを開発したOpenAIの画像生成AI(なんかややこしい言い回しだなw)であるDall-E(ダリと読みます)の3が新しくリリースされました。

なんと、本家のOpenAIよりも先にマ

もっとみる
新画像生成AIのDALL-E 3は何ができるのか?

新画像生成AIのDALL-E 3は何ができるのか?

9月20日に、OpenAIが新画像生成AIのDALL-E 3を発表しました。
DALL-E 3はChatGPT上で使用することができ、10月初旬に有料のChatGPT PlusとEnterpriseのユーザーに提供される予定です。

今回、このDALL-E 3は何ができるのかについて解説します。

1.DALL-E 3の概要(1) DALL-E 3の特徴

DALL-E 3は、OpenAIが202

もっとみる
AI画像生成【DALL-E 3】凄すぎ!胸のザワつきが止まらないレベル💞

AI画像生成【DALL-E 3】凄すぎ!胸のザワつきが止まらないレベル💞

朝から心がザワザワしてます。OpenAI社 が開発した画像生成AIの最新版「DALL-E 3(ダリ・スリー)」、凄すぎません?!💦

AI戦国時代みたいになってますが、MicrosoftとOpenAIのコラボレーションが、最強なのでは🫢

Microsoft社の検索エンジン「Bing」が、このDALL-E 3を搭載したので、Bing Image Creatorの画像生成能力が驚愕レベルになっち

もっとみる
DALL-E 3使ってみた Bing Image Creator

DALL-E 3使ってみた Bing Image Creator

Bing Image CreatorがDALL-E 3に対応したらしいので使ってみようと思います。

とりあえず、この記事のサムネでも考えてもらいましょうか

プロンプトは
「Bing Image Creatorについての記事をnoteに投稿するために、16:9の見出し画像を生成してください」

いい感じですね。
Bing Image Creatorでは1:1の画像しか生成できないっぽいので適当に

もっとみる
画像の一部を消したいときに便利な無料ツール「Lama Cleaner」の紹介(Stable Diffusion with Google Colab )

画像の一部を消したいときに便利な無料ツール「Lama Cleaner」の紹介(Stable Diffusion with Google Colab )

画像編集には高価なソフトや複雑な操作が必要だと思っていませんか?

実は、画像の一部を消したいだけなら、無料で簡単に使えるツールがあります。それが「Lama Cleaner」です。

このツールは、画像の中の不要な部分を自動的に背景に合わせて修復してくれます。
例えば、写真に写り込んだ人や物、画像に含まれる文字やロゴなどを消すことができます。

今回は、「Lama Cleaner」のインストール方

もっとみる