OG@鍼灸師・AT

国立病院勤務の鍼灸師アスレティックトレーナーのOGです! ・様々なお体の不調に悩む方々…

OG@鍼灸師・AT

国立病院勤務の鍼灸師アスレティックトレーナーのOGです! ・様々なお体の不調に悩む方々 ・鍼灸師を目指している学生 ・臨床現場で困っている若手鍼灸師 に向けて西洋医学と東洋医学二つの観点から情報を発信いたします! 投稿頻度は低いですがどうぞよしなに。

記事一覧

坐骨神経への通電

こんにちは。 今回の記事では坐骨神経への刺鍼点について紹介していきます。 鍼灸学生・鍼灸初学者向けの内容になっています。 今回は 1.坐骨神経の簡単な解剖 2.…

200

太雅堂鍼灸院

今回は鍼灸院を紹介させていただきます。 タイトルにあります太雅堂鍼灸院さんは高橋 鏡先生がご夫婦で開業されている治療院で、場所は東京都葛飾区です。 本日初めてお…

治療日誌②

本日は鍼とエクササイズを併用しているクライアントの治療日誌をつらつらと書きます。 症例 12歳 男性 職業 学生(テニスクラブ所属) #1  膝の痛み 背景    …

治療日誌①

先日行った治療についてつらつらと書きます。 今回の記事は人の日誌を覗くくらいの気持ちで読んでください。 症例 30代 女性 職業 美容師 #1  腰痛 #2首肩こ

鍼通電療法 神経パルス

前回の記事では筋パルスについて説明しました。 今回の記事では表題の通り神経パルスについてお話していきますので鍼灸学生向けになるかと思います。 筋パルスの記事と同…

鍼通電療法 筋パルス

皆さんこんにちは。 低周波鍼通電療法の一つである筋パルスについてお話しします。 私が臨床で多く使う治療の一つであり、電気刺激が苦手ではない方には気持ちが良いと好…

現代鍼灸について

今回は鍼灸治療の中の一つ現代鍼灸についてお話ししたいと思います。 鍼灸学生か鍼灸初学者向けの内容が多いかと思いますが、鍼灸に興味があるといった方々にもわかってい…

鍼治療・灸治療ってなに?

はり治療、きゅう治療、美容はり、スポーツ鍼灸 などTVやメディアの影響もあり、以前よりは耳にする事が増えた言葉なのではないかと思います。 以前よりも漢方や鍼灸は少…

坐骨神経への通電

こんにちは。

今回の記事では坐骨神経への刺鍼点について紹介していきます。

鍼灸学生・鍼灸初学者向けの内容になっています。

今回は

1.坐骨神経の簡単な解剖

2.坐骨神経の刺鍼点

についてお話しします。

以前の記事で例に挙げた腰部脊柱管狭窄症や、梨状筋症候群など坐骨神経痛を呈する疾患は多くあります。

そのため坐骨神経への刺鍼点と鍼通電の仕方を知っておくことは臨床において重要であると私

もっとみる
太雅堂鍼灸院

太雅堂鍼灸院

今回は鍼灸院を紹介させていただきます。

タイトルにあります太雅堂鍼灸院さんは高橋 鏡先生がご夫婦で開業されている治療院で、場所は東京都葛飾区です。

本日初めてお会いしましたが、物腰が柔らかく鍼灸師としては後輩にあたる私にも丁寧な言葉づかいでお話ししてくださいました。

そんな太雅堂鍼灸院さんの特徴はオーダーメイド治療です!

お客様に合わせたオーダーメイドの施術
丁寧な問診、お身体のみたて、今

もっとみる

治療日誌②

本日は鍼とエクササイズを併用しているクライアントの治療日誌をつらつらと書きます。

症例

12歳 男性 職業 学生(テニスクラブ所属)
#1  膝の痛み

背景                                             8歳からテニススクールに通い始める。最初はケガなどなく行えていた。11歳7月ごろより両ひざの痛みを徐々に自覚、同時期に伸長が急に伸びている。増悪傾向

もっとみる

治療日誌①

先日行った治療についてつらつらと書きます。

今回の記事は人の日誌を覗くくらいの気持ちで読んでください。

症例

30代 女性 職業 美容師
#1  腰痛 #2首肩こり #3頭痛  

背景                                             プライベートサロンを経営中。仕事柄立位で腕を前での作業が多い。新型コロナウイルスが流行するまでは鍼灸院や接骨院などでケア

もっとみる

鍼通電療法 神経パルス

前回の記事では筋パルスについて説明しました。

今回の記事では表題の通り神経パルスについてお話していきますので鍼灸学生向けになるかと思います。

筋パルスの記事と同様に効果や適応などを論文ベースでお話ししていきたいと思います。

1.神経パルスとは神経パルスとはその名の通りステンレス鍼を通じて神経に電気(パルス)を流すものです。

筋パルスの目的は筋ポンプ作用による筋内血流改善にありましたが、神経

もっとみる

鍼通電療法 筋パルス

皆さんこんにちは。

低周波鍼通電療法の一つである筋パルスについてお話しします。

私が臨床で多く使う治療の一つであり、電気刺激が苦手ではない方には気持ちが良いと好評です。

今回の記事では筋パルスの効果や機序について論文ベースでご紹介していきたいと思います。

1.筋パルスとは筋パルスはその名の通り筋肉に対しパルス治療を行うことです。徳竹先生は以下のように定義しています。

骨格筋を対象とする。

もっとみる

現代鍼灸について

今回は鍼灸治療の中の一つ現代鍼灸についてお話ししたいと思います。

鍼灸学生か鍼灸初学者向けの内容が多いかと思いますが、鍼灸に興味があるといった方々にもわかっていただけたらと思い記事にしました。

1.『現代鍼灸学』の説明と

実際に症例を用いて説明する

2.『ケーススタディ』の2章でお話しします!

1.『現代鍼灸学』まずはじめに、インターネットで調べると西洋医学と東洋医学はそれぞれ以下のよう

もっとみる
鍼治療・灸治療ってなに?

鍼治療・灸治療ってなに?

はり治療、きゅう治療、美容はり、スポーツ鍼灸

などTVやメディアの影響もあり、以前よりは耳にする事が増えた言葉なのではないかと思います。

以前よりも漢方や鍼灸は少しずつ見直されてきていますが、まだ日本ではメジャーとは言い切れない治療の一つです。

しかし歴史も長く、中国では紀元前2世紀から鍼灸にかかわる文献があったとされています!

そんな鍼灸治療を今回は

「鍼治療って何をするの?」

「何

もっとみる