坐骨神経への通電

こんにちは。

今回の記事では坐骨神経への刺鍼点について紹介していきます。

鍼灸学生・鍼灸初学者向けの内容になっています。


今回は

1.坐骨神経の簡単な解剖

2.坐骨神経の刺鍼点

についてお話しします。

以前の記事で例に挙げた腰部脊柱管狭窄症や、梨状筋症候群など坐骨神経痛を呈する疾患は多くあります。

そのため坐骨神経への刺鍼点と鍼通電の仕方を知っておくことは臨床において重要であると私は考えています。

鍼灸学生の方は神経パルスや筋パルスを用いて解剖を勉強することをおすすめします!

この記事が皆さんの治療や勉強の一助になればと思います。

ここから先は

895字 / 3画像

¥ 200

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?