マガジンのカバー画像

英語とビジネス

13
外資系でつちかった、仕事でつかえる英語術について紹介してます。その他、在宅勤務や外資系の働き方などについてご紹介します。 読者の対象は、「英語を勉強している人」、「外資系や日系… もっと読む
運営しているクリエイター

2021年10月の記事一覧

外資系社員が教える、英語面接の攻略!

外資系社員が教える、英語面接の攻略!

英語面接の準備。高い英語力が要求される外資系企業では、外国人上司による、英語面接が行われる。

英語面接の準備は、以下、3点やっておこう。
 1. LinkedInに登録
 2. 英語CVの作成
 3. 外国人リクルーター(e.g.HAYS)と英語でたくさん話そう。
志望動機や強みなどの考えを「しっかりと英語化」できる。 これでひとまず、準備はOKだ。

英語(スピーキング)の準備編。英語のス

もっとみる
外資系社員が教える、「クビ」にまつわるゆる~い外資伝説!!

外資系社員が教える、「クビ」にまつわるゆる~い外資伝説!!

ある日、会社にいくと「デスク」がない。クビか!?
月曜日に会議室に呼ばれると、クビを言い渡され、火曜日にはもう彼はいない。。

外資系はそんな弱肉強食の世界。
そんな話を聞いたことはないだろうか?

じつは、それ。。
「都市伝説」なんです。

日本の法的にほぼ無理です。
クビの理由が問われます。
しらずにびくびくしている外資社員は、たくさんいます!!

外資系の人はなぜ会社を去るのか?

1.キャ

もっとみる
外資系社員が教える、離職率が外資系で高い不思議!

外資系社員が教える、離職率が外資系で高い不思議!

はじめに。外資系の会社は、離職率が高い。
その評判は、どこと比べるかにもよるが、おおむね正解だろう。

筆者のイメージでは、全体で2年で約50%程度は、離職していく感じだ。

どうしてこんなに離職率が高いのか?

 1. 変な人のため転職、結果外資系。
 2. 外国人の自由な文化の影響。
 3. キャリアアップ志向が強い。

結論:変な人、自由人、意識高い人の割合が多い。

① 変な人。この変な人

もっとみる
外資系社員が教える、
上司が外国人になったら。~その1~

外資系社員が教える、 上司が外国人になったら。~その1~

質問① 仕事量増える?仕事量は増えます、圧倒的に😲

1.日本語と英語、両方の報告書の作成。
2.いちからすべて、英語にて状況説明。

これら増えた業務量を同じ時間で回します。
『英語で仕事増えた分だけ、残業代をください』とはとても言えない。

且つ、英語できる人に集中してガンガン仕事がふってきます。
英語人には、「活躍の場が増える一方で苦悩の日々」になるでしょう。

質問② サービス残業ってあ

もっとみる
外資系社員が教える、仕事でつかえる英語術!~実践編~

外資系社員が教える、仕事でつかえる英語術!~実践編~

英語ネイティブ達と、テクニックで勝負する方法。TOEICの高得点をもっている人。TOEICの勉強をがんばっている人。どうすれば、その努力を、もっとビジネスへ実践できるのか。英語ネイティブたちと仕事をし、外資系でサバイバルに生きる筆者がお伝えする、仕事でつかえる実践英語の決定版。もう1つ、上の英語を目指すあなたに!!

求められる英語レベル。外資系企業でも、英語の使用度はまちまちである。まず、本国本

もっとみる