マガジンのカバー画像

お出かけ日記&家庭菜園

57
花や家庭菜園の写真を載せていきます。お出かけしたところの写真も。
運営しているクリエイター

#ミョウガ

20220724(茗荷の季節)

20220724(茗荷の季節)

今朝の気温は20.5度、
窓を開けて寝たら、ちょうど良いエアコン状態。

気持ちよく汗もかかずに寝れました。

ワンコの最適温度は20~22度らしいので、
そらちゃんも朝までぐっすり寝てました。

今朝は、涼しい間に家庭菜園を。

まずは朝採り野菜たち。

きゅうり 1本
ゴーヤ 1本
万願寺とうがらし 4本
ししとう 4個
中玉トマト 7個
シュガートマト 7個

夫婦二人とワンコなので十分。

もっとみる
家庭菜園20220702(手入れ)

家庭菜園20220702(手入れ)

本日のミッション

鉢植えキュウリ⇒地植え

プランターゴーヤ⇒地植え
鉢植えゴーヤ⇒地植え

ミョウガ⇒風通しをよくするための伐採

先日来、やらねばと思っているのだが、
暑いし、膝の調子が良くなかったのでのびのびになっています。

本日も、昼間は仕事なので、
帰宅後、大移動をさせます。

キュウリ、ゴーヤは支柱を立てる作業なので、
嫁さんにも手伝ってもらいます。

早くしないと、、
明日からは

もっとみる
茗荷が大豊作

茗荷が大豊作

我が家の家庭菜園では、
茗荷が大豊作。

最近はスーパーで、
けっこうよい値段で売っていますが、

我が家はタダ🤣🤣🤣

スーパーで売っているものは、
パックに入っていますが、

みょうがは、
こんな感じで、
土から顔を出してくるんですよ。

収穫し損ねると、
奇麗な花が咲きます。

花が咲くと香りが逃げるので、
花が咲く前に
収穫しないといけないのですが、

なかなかタイミングが難しい。

もっとみる
家庭菜園日記20210912

家庭菜園日記20210912

本日の朝活

朝のワンコの散歩から帰ってきて、

今朝は家庭菜園の手入れと収穫。

本日の収穫です。

昨日の収穫です。

ここのところ、

天気はボチボチ。

くもりの日が多いのですが、

時々、太陽も出て、

気温も朝晩は涼しいですが、

昼間は暑い感じです。

野菜たちにとっても、

ちょうど良い気候なのかもしれません。

7月の最初はこんな感じ

今朝は、ミョウガの森は伐採し、ミョウガを収

もっとみる
恵みの雨

恵みの雨

散歩に行けなくって、
寝るしかありません。

昨晩はかなり激しく
雨が降りました。

ここ数日雨ばかりですが、

やはり野菜たちは、

水道の水より、

天の恵みの水のほうが良いようです。

雨に濡れたフルーツトマト

茗荷がそろそろ収穫できそうです。

春菊の苗もピンと元気です。

きゅうり初収穫です

きゅうり初収穫です

梅雨明けしてから、
なぜかずっと毎日雨模様。

おかげで先週は、

家庭菜園の水やりは1回も無し。

いいのか悪いのか・・・

とにかく日照不足は、
間違いないです。

そんな中でも、
野菜たちはがんばって育ってくれています。

きゅうりやっと1本目を収穫しました。

これから日照不足が解消されれば、

どんどん収穫できる予定。

今年は1株だけなので、

程よく収穫できる予定。

昨年はできすぎ

もっとみる
水菜を初収穫

水菜を初収穫

昨日は梅雨の晴れ間で、
久しぶりに青空を観ました。

家庭菜園の手入れ日和

水菜この水菜は、

昨年、育てていた水菜が、
収穫し損ねて、

花が咲き、種ができ、
周りに飛び散り、

雑草のごとく
今年芽が出たものです。

それをプランターに
植え替えたところ、
シッカリと育ってくれました。

トマトだいぶ実が大きくなってきました。

ここから赤くなるまで、
結構時間がかかるんですよね。

ゴーヤ

もっとみる
恵みの雨は家庭菜園の頼もしい味方

恵みの雨は家庭菜園の頼もしい味方

広島は1か月前に梅雨入りし、

しばらく降っていた雨も、

梅雨の晴れ間の中休みで、

良い天気が続いていました。

先週末からまた梅雨らしくなってきました。

家庭菜園の大変なのは、

水やり。

植物は夜中に水分補給するらしく、

夕方の水やりが不可欠。

梅雨で雨が降ってくれると、

水やりがさぼれますし、

どうやら水道水と違い、

なんだか成長が早いような気がする。

栄養が含まれている

もっとみる