見出し画像

5次選考って長くない!?新卒10名にぶっちゃけてもらいました!【内々定~選考を振り返って】

こんにちは!
ハッピースマイル広報担当です🐩

第一弾、第二弾と配信してきた選考ヒアリングnoteも、今回でついに最終回を迎えました🥲

↓ 第一弾、第二弾のnoteは、是非こちらからご覧ください! ↓
【第一弾】

【第二弾】

そして、最終回である今回のnoteでは、
「内々定~選考を振り返って」のお話をしていきます!
ラストにはハッピースマイル5期生から就活生へのメッセージもあるので、ぜひ最後までご覧いただけると嬉しいです🥳

5期生の“5”ポーズ🖐
(何名か10になってるけど…笑)

9)ハッピースマイルの選考中で、印象に残っていることは?


古澤:「会話形式での面接だったので、素の自分を認めてもらったような気がしました。よく聞かれる質問に対する答えを準備して挑んだ選考では、進んでいくうちに自分自身のギャップを感じ、入社してから苦労しそうな気がしました。選考の中で素を出せたことは入社の決め手にもなったくらいです!」
松岡:「ハッピースマイルの選考の話ではないですが、集団面接で自分だけ相手にされなかったことがありました。自分への質問が一切ないまま終わってしまい、やり切れない気持ちに…。だからこそ、二次選考や最終選考では、面接の中でしっかり目の前の人物に興味をもって話を聞きだしてもらえたことがとても印象に残っています!」

また、選考のスピードに関する意見も多かったです…!

牟田:「とにかく結果が早かった!面接をした当日にすぐ結果が来たので、そのスピード感に驚きました…!」
佐藤:「5次選考まであったのに、3次選考までの友人と同じ時期に内々定の結果が出ました!

私自身も、最終選考の結果が面接の約2時間後にきて驚きました。(笑)
こうした選考のスピード感も、弊社の特徴の1つではないかと思います!

10)就職活動で辛かったことはありますか?


この質問には特に、メンタル面での回答が多かったです。
吉田:「周りがどんどん内定をもらっていく中で焦りが大きくなり、常に何かに追われている感覚が辛く感じることもありました」
堀口:スケジュール管理が大変でした。何をしても“就活”というワードが頭をよぎり、リフレッシュする時間をとることすら躊躇してしまうことも…」

なかには…
片野:「暑い中の慣れないスーツやヒールが地味に辛かったです…」
牟田:「ちょうど気温が高くなり始めたころに面接などの予定が多くあったので、暑さに慣れるのが大変でした」
といった回答も。

梅雨が終わりかけの今の時期は、一気に気温が上がり体温調節も難しいですよね…
それに加えて慣れないヒールも、となるとそれだけでしんどくなってしまう気持ちよくわかります😮‍💨
適度に休憩をとりながら、くれぐれも体調にはお気を付けてお過ごし下さい…!

そして、結果はどうであれ自分に頑張ったご褒美をあげることも就活を乗り切る方法の1つです!
ご褒美でおいしいものを食べに行ったり、欲しかったものを買ってみたり…
こういう時くらい自分に甘えちゃいましょ!💪🏻(笑)

5期生メンバーも、
「就活中はどうしても頭の中が“就活”ばかりになってしまうから、少しでも楽しい瞬間を自分で作る!」
ということを意識して就活を乗り切っていたようです😸

また、どうしても悩んだときは弊社のマスコットキャラクター「エミちゃん」がいつでもお話を聞きます!
ぜひこちらから、お悩み相談もお任せください😸

きっと、エミちゃんからコメントが返ってくるはず…💖


11)面接を受ける際に注意していたことは?

・みんなからの回答をもとに、ランキング形式でご紹介します!

【第3位】 考えすぎないこと
古澤:
「選考で印象に残っていることでも言いましたが、原稿を準備してしまうとロボットのような印象になってしまいます。あまり準備をしすぎないことも大事なのかなと!」

第2位】 挨拶と身だしなみ
佐藤:「当たり前だと感じる方も多いと思いますが、それだけできていないと悪目立ちしてしまう項目でもある気がします」
富田:「挨拶や身だしなみは、当たり前すぎるがゆえに改めて意識する機会が少ないような気がします。改めて一度意識してみることで気付けたこともありました!」

第1位】 マスクの下でもとにかく笑顔!
海老原:
「やっぱり、どんな時も笑顔が一番大切な気がします!」
牟田:「笑顔でいるだけで明るく楽しそうな印象を与えると思うので、一番意識していました」
吉田:「緊張するとどうしても不安が顔に出てしまいます…。なので、相手に不安を悟られずに自信のある姿を見せるためにも、笑顔を大切にしていました!」

ほかにも、
「実際に自分がこの会社で働いている姿を想像してみること」
「会社のビジョンと自分のビジョンの摺り合わせを行うこと」
といった回答もありました!

TOP3に関しては、ハッピースマイルの選考だけでなく、他社の選考においても大切なことなのかなと思います。
ありきたりな回答になってしまいましたが、ぜひ一度自分自身を見直すきかっけにしてもらえたら嬉しいです🌷

(いったい何の話をしているんだ…?)

12)ハッピースマイルに入社を決めた理由は?

松岡:「会社説明会や社内見学ツアーなどで関わった人の印象が良かったことです。特に見学ツアーでは、生き生きと働いている先輩方の姿を目にして、社内に活気が溢れている会社だなと感じました!」
海老原:ワクワクすることが多かったからです!選考を進んでいく中で“移転”することを知り、なおさらこのような歴史的瞬間に立ち会える機会を逃したくない!と思いました」
吉田:「選考の中で、“すぐに決めてね”ということは一切言われず、むしろ“たくさん悩んで決めな!それで選んでもらえたら嬉しいけど、なにより自分の気持ちが一番だからね”と言ってもらえたことがとても印象に残っています。従業員想いの会社なのかなと思いました」

理由は各々ありますが、やはり人と環境の良さが決め手になったという意見が多かったです!
もちろん、大前提として
「会社のビジョンに共感し、一緒にそのビジョンを達成したいと思った」
ということは全員に共通している理由でした🫡✨️

13)それでは最後に、5期生から頑張る就活生へのメッセージをお願いします!


「ハッピースマイルなら、素のあなたで大丈夫!
チャンスをつかむ準備ができていれば、きっと上手くいくはずです
😊
ぜひ、妥協せずに最後までチャレンジしてみてください!
5期生一同、皆さまの入社を心よりお待ちしております!!
✨️

待ってます! by 5期生

ハッピースマイルの選考には、他社と比較することができないという特徴があります。

5次選考と聞くと、どうしても「長いな…」と思われてしまうかもしれませんが、選考を進んでいく中できっとワクワクを感じる瞬間があるはずです…!

“ハッピースマイルで働く自分が想像できた時”
“ハッピースマイルでやりたいことが明確になっていく過程”
そんなワクワクを体験してみませんか?

ワクワクという感情には、未来に向かって進む力があるんですよ!🎡
その瞬間や、その過程は違くても、
もし選考の中でワクワクした感情を持てたのなら、是非その感情を大切に最後まで挑戦してみてください!

そして、そんなハッピースマイルの選考自体を楽しんでもらえたら、しんどい就活の中でも微かな希望を見つけられるのではないかと思います🥳💖

このnoteが皆さまの第一歩を踏み出すきっかけとなりますように…💫
最後までお読みいただきありがとうございました!

✅写真代行販売サービスやカメラマン派遣のお問い合わせはこちら
https://minnanoomoide.com/contact/

✅ネットでの写真代行販売サービスについての詳細はこちら
https://photo-park.info/about/

✅サービスの資料請求はこちら
https://photo-park.info/contact/document/


この記事が参加している募集

#オープン社内報

22,496件

#企業のnote

with note pro

12,329件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?