マガジンのカバー画像

思想のカケラ

32
ふと思ったことや、考えたこと、感じたことのカケラを集めています。エッセイというものに成形する前のアイデアとつぶやき的なもの。
運営しているクリエイター

#俳句

詩を書くならMediumしかないんじゃないかと思う理由

詩を書くならMediumしかないんじゃないかと思う理由

ふだん、Mediumというプラットフォームを使って書いています。Mediumはアメリカ発祥の文章投稿サービスですが、いろいろあるトピックの中でも、ライターさんに人気の高いカテゴリーが詩(Poetry)です。

Mediumのトップページから英語でPoetryと検索すれば、どれだけホットなトピックかということは一目瞭然です。

ライターさんのプロフィールにも詩人(Poet)と書いている人は非常に多い

もっとみる
日本語の詩や俳句/短歌を英語に翻訳するサービス始めました。

日本語の詩や俳句/短歌を英語に翻訳するサービス始めました。

Mediumというプラットフォームで日本語と英語による詩・俳句・短歌を書いています。日本語の俳句と英語のHaikuは若干異なっていますが、日本語と英語の二つの言語で同時に上手く成立するように作成しています。

それで、今回試しにはじめてみたのが、日本語で書かれた詩や俳句、短歌を英語に翻訳するお仕事です。ココナラを介して受け付けておりますので、興味がある方はご覧ください。

俳句や短歌は日本発祥の文

もっとみる
Mediumで日本語が読める場所、作りました♪

Mediumで日本語が読める場所、作りました♪

noteを愛読している人の中には、Mediumというプラットフォームを知っている人も多いのかもしれません。何かと、noteと比較されることのあるMediumですが、英語がベースとなっているだけに、日本人にとってはいささか使いにくいプラットフォームでもあります。

そんなMediumで、詩や文章を書いています。最初は、英文をしたためていました。Medium読者は圧倒的に英文を読みに来る人が多いので、

もっとみる
Mediumの有料メンバー会費を英文詩(含俳句)で捻出するのはアリなんじゃないかと思う件

Mediumの有料メンバー会費を英文詩(含俳句)で捻出するのはアリなんじゃないかと思う件

下世話なネタですが、ちょっとお金の話をします。

Mediumの有料メンバーになるためには、毎月US$5あるいは年間US$50を納めなくてはいけません。レートの変動もありますが、ざっくりというと一か月500円というイメージですね。

その500円、なんとか捻出できないか。と、考えた時にですね、やはり一番スマートな方法だと思われるのは、Medium内でその500円を稼いでしまうという話です。

続き

もっとみる