hal Fit

家トレ推進パーソナルトレーナーhalです。『自宅をジム化』することで、長期的な支出の削…

hal Fit

家トレ推進パーソナルトレーナーhalです。『自宅をジム化』することで、長期的な支出の削減や運動習慣の継続が可能に!ジムに通われている方もそうでない方も、思い立ったが吉日、「家でスグ出来ることないの?」に答えるnoteをアップします^^*

記事一覧

固定された記事

パーソナルトレーナーがnote始めるってよ!!【ご挨拶】

パーソナルトレーナーのhal(ハル)です。なんだか面白そうなので、note始めてみます。 本業は病院付帯のフィットネスクラブに務めてる会社員トレーナーで、施設の運営管理…

hal Fit
5年前
6

テープ1本で子どもと遊ぶ

1本のテープでどんな遊びができるのか? 以前テープをハシゴ状に貼った時のことを覚えているようで、ピンクのテープを貼っている時から ピョンピョン と言って跳ねていた…

hal Fit
5年前
1

大人が子どもから学ぶべきもの

子どもはチャレンジの天才 部屋の床に初めてテープを貼った時、娘にはそれが何を意図しているものか分からないので、触ったり踏みつけたりしながら観察していた。 娘は警…

hal Fit
5年前
5

多彩な見え方は多彩な身体活動を生む

「真っ白な一本のテープ」が床に貼られているところを想像してみて。 ある人は、そのテープを横から見て「ここがスタートラインだ」と言う。 ある人は、そのテープを縦から見…

hal Fit
5年前
1

自宅をジム化して家トレを始めるためにまず準備したい3つのモノ 4/4

自宅をジム化して家トレを始めるためにまず必要な3つのモノは、 計画、環境、スマホ でした。 第4部の今回は、前回に引き続きスマホの使い方について。 第3部でも述…

hal Fit
5年前

自宅をジム化して家トレを始めるためにまず準備したい3つのモノ 3/4

自宅をジム化して家トレを始めるためにまず必要な3つのモノは、 計画、環境、スマホ でした。 第3部の今回は、“ スマホ ”について。 3. スマホ 総務省の通信利用…

hal Fit
5年前
1

自宅をジム化して家トレを始めるためにまず準備したい3つのモノ 2/4

自宅をジム化して家トレを始めるためにまず必要な3つのモノは、 計画、環境、スマホ でした。 第2部の今回は、“ 環境 ”について。 2. 環境 目指すゴールによって…

hal Fit
5年前
4

自宅をジム化して家トレを始めるためにまず準備したい3つのモノ 1/4

「さぁ家トレ初めるぞ!」といって運動を始める方は少ないでしょう。多くの方は、テレビショッピングなんかでやってるワ〇ダーコアやスクワット〇ジックなどのスーパーグッズ…

hal Fit
5年前
4
パーソナルトレーナーがnote始めるってよ!!【ご挨拶】

パーソナルトレーナーがnote始めるってよ!!【ご挨拶】

パーソナルトレーナーのhal(ハル)です。なんだか面白そうなので、note始めてみます。

本業は病院付帯のフィットネスクラブに務めてる会社員トレーナーで、施設の運営管理、グループレッスン、パーソナルトレーニングを行っています。中学生アスリートからデイサービスの高齢者までを相手に、あーだこーだと楽しく運動を教えさせてもらってます。

お一人おひとりに合わせた運動を、試行錯誤しながら伝えるお仕事です

もっとみる
テープ1本で子どもと遊ぶ

テープ1本で子どもと遊ぶ

1本のテープでどんな遊びができるのか?

以前テープをハシゴ状に貼った時のことを覚えているようで、ピンクのテープを貼っている時から ピョンピョン と言って跳ねていた。

とりあえずペタペタ踏んで、触って、様子を伺っている。

私が線の上を歩くと、すぐに後ろをついて歩いてくる。

私は線の上を歩いたり、線をまたいで歩いたりしてみるが、娘にとってはジャンプをするものというイメージが強いようだった。

もっとみる
大人が子どもから学ぶべきもの

大人が子どもから学ぶべきもの

子どもはチャレンジの天才
部屋の床に初めてテープを貼った時、娘にはそれが何を意図しているものか分からないので、触ったり踏みつけたりしながら観察していた。

娘は警戒心が強いのか、初めての環境やモノに触れるとき、いつも人一倍じっくり時間をかけて観察することが多いように思う

このテープは、最近ジャンプを覚えた娘が、今朝からジャンプで少し前に進んでいるのを見て、重心を前に進めるチカラを養うチャンス!と

もっとみる
多彩な見え方は多彩な身体活動を生む

多彩な見え方は多彩な身体活動を生む

「真っ白な一本のテープ」が床に貼られているところを想像してみて。

ある人は、そのテープを横から見て「ここがスタートラインだ」と言う。
ある人は、そのテープを縦から見て「これを端まで渡っていくのは難しい」と言う。
ある人は、そのテープのそばに深くしゃがみ「邪魔だ」と言ってテープを剥がそうとする。
ある人は、そのテープにすら気が付かない。

床に引かれた一本のテープが、縦に見えるのか、横に見えるのか

もっとみる
自宅をジム化して家トレを始めるためにまず準備したい3つのモノ 4/4

自宅をジム化して家トレを始めるためにまず準備したい3つのモノ 4/4

自宅をジム化して家トレを始めるためにまず必要な3つのモノは、

計画、環境、スマホ

でした。

第4部の今回は、前回に引き続きスマホの使い方について。

第3部でも述べましたが、“ 様々なホームページやSNSでエクササイズが解説されている ”ため、ネット検索で探すということが「何が正しい動きなのかが分からない」という問題を解決する1つの答えではあります。

その中で、“ 自分の持つ特性に合わせて

もっとみる
自宅をジム化して家トレを始めるためにまず準備したい3つのモノ 3/4

自宅をジム化して家トレを始めるためにまず準備したい3つのモノ 3/4

自宅をジム化して家トレを始めるためにまず必要な3つのモノは、

計画、環境、スマホ

でした。

第3部の今回は、“ スマホ ”について。

3. スマホ

総務省の通信利用動向調査によると、2016年のスマートフォン個人保有率は国民全体で56.8%になり、2人に1人がスマートフォンを持っていることになります。これが3年前の調査なので、現在は更に増えていることが予測できるでしょう。

(総務省 通

もっとみる
自宅をジム化して家トレを始めるためにまず準備したい3つのモノ 2/4

自宅をジム化して家トレを始めるためにまず準備したい3つのモノ 2/4

自宅をジム化して家トレを始めるためにまず必要な3つのモノは、

計画、環境、スマホ

でした。

第2部の今回は、“ 環境 ”について。

2. 環境

目指すゴールによって
“ なにをするべきか? ”、“ どんなモノが必要か? ”
は変わってきます。

テレビショッピングのスーパーグッズがあなたをゴールに導いてくれるかどうかも、あなたのゴール次第ということになりますが、どんなゴールを目指している

もっとみる
自宅をジム化して家トレを始めるためにまず準備したい3つのモノ 1/4

自宅をジム化して家トレを始めるためにまず準備したい3つのモノ 1/4

「さぁ家トレ初めるぞ!」といって運動を始める方は少ないでしょう。多くの方は、テレビショッピングなんかでやってるワ〇ダーコアやスクワット〇ジックなどのスーパーグッズを見て、「あぁ、私もコレを使って綺麗な腹筋を手に入れたい!」などと潜在欲求を喚起されるところから始まるのではないでしょうか?

そして買ったスーパーグッズが家に届き、何回か使って「あぁ、ちっとも効果なかったわ」と現実の厳しさを痛感する。夢

もっとみる