マガジンのカバー画像

『X』の楽しみ方

18
あとで読む記事をマガジンに保存しておくことができます。不要であれば、マガジンの削除も可能です。
運営しているクリエイター

#noteでよかったこと

学び続け、そして書き続けて幸せになるnoteの世界

学び続け、そして書き続けて幸せになるnoteの世界

先週、「ふーん、そうか」と大きな気づきを与えてくれたnoterさんに出会いました。その方は凪平コウ@古典・歴史愛好家さんです。

私が初めに読んだ記事はこちら。

タイトルを見て「そうそう、私もそう思う」と共感し、興味を持って記事を読ませていただきました。
そして、記事の内容に共感したのはもちろんなのですが、私は読んだ後に心の中で大きな声で叫んでいました。

論語ってこんなこと書いてあるんだ!!

もっとみる
137. noteを書くことは「もやもや」の解消に役立つ。

137. noteを書くことは「もやもや」の解消に役立つ。

最近、やたら「もやもや」している。
幸せなんだけれど「もやもや」している。

でも、今までだって心の片隅にいつも「もやもや」を抱えてきた。

そして、その「もやもや」を一つずつ、
どうにか解消すべく試行錯誤してきた。

「もやもや」を解消するためにしてきたこと

思っていることをノートにひたすら書き出す。

信頼できる人に相談する。(話を聴いてもらう)

「もやもや」していることに関連する本を読む

もっとみる
ただ書いただけの記事が、受け入れてもらえる場所。

ただ書いただけの記事が、受け入れてもらえる場所。

お友達と話していた時に「noteって居心地がいい」という話になった。

いろいろな媒体に手を出してみては、ちょっと休憩モードに入ったり、そもそも続かなかったものも多い私。

でもnoteだけは「ちょっと苦手だな」という時期に突入することなく2年以上経っている。先日も27か月続いていますよとnoteが教えてくれたばかり。

でね、なんでかなーって考えてみたの。

たぶん、noteはかっこつける必要が

もっとみる