見出し画像

ただやってみよう

こんにちは。
ハチワレネコです。

このnoteでは心穏やかでいるための
気づきを発信しています。

さて、
何かを始める前、
「こうなったらどうしよう…」
「こっちのほうが良いかもしれない…」
「今やってることができなくなるかも…」
と行動に移せないことありますよね。

そういう時は、
とにかく小さくてもいいので
やってみみることをオススメします。

一度決めたらあれこれ考えず、
とにかくやってみる。

やってみるうちに、
また考えが変わることになります。

やってみたことが
うまくいってそのままやり続ける
ことになるかもしれませんし、

自分にはあまり合わないなと
気づくことができるかもしれません。

その気づきに価値があるのに、
やる前から失敗するのを僕達は怖がります。

「そう言われてできたらとっくにやってるよ!!」

と思ったら、
やるかやらないかの判断材料として、
一旦、自分に聞いてみるといいと思います。

本当にやりたいことか?
他人の意見が頭に浮かんででてきたことではないか?

ほとんどの場合、
自分の中ですでに答えは出ていることが多いです。

例えば、
バイオリンを習ってみたい。

けれどバイオリンを買うお金もないし、
自分の柄じゃないし、
習うのにもお金がかかるし…

やらない理由というのはいくらでも出てきます。

最初は理想の形でなくてもいいんです。

"今"の理想の形ではなくとも、
それに向かって行動することはできます。

バイオリンを安くレンタルして弾いてみる。
無料で借りれる人を探してみる。
中古での購入を検討する。
お金を貯めて買う。
コンサートに足を運んでみる。
体験だけでもいってみる。
やっている人の話を聞いてみる。

方向性が決まっていれば、
自分の中でゴールが決まっていれば、
それに向かって歩いたり走ったりできるわけです。

歩いているうちに、
走っているうちに、
色々な気づきがあるんです。

一歩踏み出してみましょう。
自分のためになにかしてみましょう。

それでも行動する気になれない場合は、
あなたは今、焦り・不安・心配・恐怖
という怪物に乗っ取られ、
本当の自分が隠れてしまっている
だけかもしれません。

本当は道の先に
美しい景色が広がっているのに、
霧で見えないような状態です。

まずその霧が薄くなっていくのを待ちましょう。
そのためには少し休憩が必要です。

心を穏やかにする必要があります。

心身を休めて自分を大切にしてあげると、
本当の自分が顔を出してくれます。

元々そこにいたのですが、
自分が見えなくしてしまっていたんです。

霧が薄くなってきたらしめたものです!

先が見えるようになります。
後はそこに向かって歩いてもいいし、
走ってもいいんです。

途中で休憩するのもいいかもしれません。

迷ったら、
とにかく少しでも手を付けてみる。

それができないなら、
抱えている荷物を一旦置いて、
休んでみましょう。

何か気づきがあったら、
スキ・コメント・フォローよろしくお願いします。

いつもお読みいただきありがとうございます!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?