はーちゃん

キャンプ/焚き火/ピクニック/サイクリング/旅行/牧場/化石/読書/お笑い/洋画/海外…

はーちゃん

キャンプ/焚き火/ピクニック/サイクリング/旅行/牧場/化石/読書/お笑い/洋画/海外ドラマ/マインドフルネス #POOLO #POOLO5期

記事一覧

POOLO卒業制作【後編】

いよいよ、後編 【POOLOでちょっとずつ自分のことがわかり、人生を堪能しようと思えた編】です。 ▶︎POOLOでたどり着いた本当のじぶん POOLOでは普段出会わないような…

はーちゃん
7か月前
19

POOLO卒業制作【前編】

▶︎POOLOを振り返って 8ヶ月間のPOOLOが終わる。 ずっと続いていた変わり映えのない日常が、彩られた期間だった。 POOLOで得られたものはたくさんあるけど、特に大きな…

はーちゃん
7か月前
13

POOLO5期 第5回目の講義

POOLO5期、第5回目の講義のテーマは、「これからの観光のために学ぶべきSDGs思考とキャリアデザイン」でした。 ゲストはツーリズムプロデューサー・作家の江藤誠晃さんで…

3

チームMTGと言語化の色々

POOLOマジック? POOLO5期、第二タームが始まり、新しいチームメンバーとの顔合わせがありました。 自己紹介と、POOLOに入った理由などについて色々お話しました。 (前…

5

POOLO5期、第一タームの終わりと第二タームのはじまり

POOLO5期の第一タームが終わりました。 あっという間でした。この調子でいくと、8ヶ月もあっという間なんだろうな。 POOLOに意識的にコミットしていかなくちゃ。 自分を豊…

3

POOLO5期 第3回目の講義

POOLO5期、第3回目の講義のテーマはウェルビーイングでした。 ゲストは前野マドカさんと、喜多桜子さん。 事前に前野さんのホームページと、喜多さんのInstagramを拝見し…

5

幸福度診断結果②

私がもっと幸せになる余地のある5つの特性 1.主観的健康観(健康力) 2.財産力(地位財) 3.利他力(ありがとう力) 4.楽観力(なんとかなる力) 5.情緒安定力…

1

幸福度診断結果①

幸福度診断 11の項目 幸福度診断をすると、総合値と11個の項目の点数と偏差値が出てきます。 11個の項目は次の通り。 ・Well-Being ・やってみよう力 ・ありがと…

2

幸福度診断やってみた

POOLOの課題で、幸福度診断なるものをやってみました。 ストレングスファインダーは聞いたことあったけど、幸福度診断は初めて聞きました。 メジャーなの? 幸福度診断に…

3

POOLO5期 第2回目の講義

POOLO5期、第2回目の講義は自己理解の八木仁平さんの講義でした。 講義前の予習 お恥ずかしながら、あまり八木さんのことを存じ上げなかったので、講義の前に著書を拝読…

8

ストレングスファインダー⑤ 【未来志向】

今回もPOOLOの課題、ストレングスファインダーの結果についてです。 ラストスパートいくよ~! 私の資質 私の5番目の資質は未来志向でした。 私は「ああなったらいいな…

1

ストレングスファインダー④ 【着想】

今回もPOOLOの課題、ストレングスファインダーの結果についてです。 私の資質 私の4つ目の資質は着想でした。 想像力豊かな人って憧れです。 アイディアがポンポン出て…

1

ストレングスファインダー③ 【内省】

今回もPOOLOの課題、ストレングスファインダーの結果についてです。 私の資質 私の3つ目の資質は内省でした。 これは、自分でも納得です。 カフェでノートを開いてセル…

11

ストレングスファインダー②【収集心】

今回もPOOLOの課題、ストレングスファインダーの結果についてです。 私の資質 私の2つ目の資質は収集心でした。 収集…?コレクター? 確かに私は幼い頃から、テーマパ…

7

ストレングスファインダー①【最上志向】

私の資質 私の1番目の資質は最上志向でした。 まず一番に抱いた感想は、「絶対違う」でした。 だって自分で自分のこと結構適当な人って思ってますもん。 周りの人もそう…

10

ストレングスファインダー受けてみた

POOLO 1か月目のテーマ 課題の中で、自分の強みを知るために 「ストレングスファインダー」を受けてみました。 私はこちらの本を購入しました。 ストレングスファイン…

8
POOLO卒業制作【後編】

POOLO卒業制作【後編】

いよいよ、後編 【POOLOでちょっとずつ自分のことがわかり、人生を堪能しようと思えた編】です。

▶︎POOLOでたどり着いた本当のじぶん

POOLOでは普段出会わないような人とたくさん出会えたり、前向きな話をたくさんしたり、幅広いジャンルの講義を聞いたり、世界が広がった。
そして、自分とめちゃくちゃ向き合った。
特にチーム活動では、似ている価値観やテーマを持ったメンバーと夜な夜なmtgをして

もっとみる
POOLO卒業制作【前編】

POOLO卒業制作【前編】

▶︎POOLOを振り返って

8ヶ月間のPOOLOが終わる。
ずっと続いていた変わり映えのない日常が、彩られた期間だった。

POOLOで得られたものはたくさんあるけど、特に大きなものは、自分に向き合えたことと受け入れられたことだと思う。

私はチーム活動の中で、「自分を愛する」という豊かさに行き着いた。
少し前の私なら、綺麗事のように思えていたし、自分ごととして捉えられなかったはず。
でも今は心

もっとみる
POOLO5期 第5回目の講義

POOLO5期 第5回目の講義

POOLO5期、第5回目の講義のテーマは、「これからの観光のために学ぶべきSDGs思考とキャリアデザイン」でした。

ゲストはツーリズムプロデューサー・作家の江藤誠晃さんでした。
(関西弁だったので、個人的にすごく親しみやすかった!)

︎「観光」の語源

観光という言葉の語源は中国にあるそうです。

私は世界遺産が好きで、歴史的な建造物とか、大自然がある場所を巡ることが多いです。

目に見えるも

もっとみる
チームMTGと言語化の色々

チームMTGと言語化の色々

POOLOマジック?

POOLO5期、第二タームが始まり、新しいチームメンバーとの顔合わせがありました。

自己紹介と、POOLOに入った理由などについて色々お話しました。
(前回のチームでも思ったけど、初対面なのに話が盛り上がって何時間も話せるのすごくない?POOLOマジックか何かですか?)

話している中で、気づいたことがあったのでメモ。
メンバーが良い質問をしてくれるので、自分の考えを深め

もっとみる
POOLO5期、第一タームの終わりと第二タームのはじまり

POOLO5期、第一タームの終わりと第二タームのはじまり

POOLO5期の第一タームが終わりました。
あっという間でした。この調子でいくと、8ヶ月もあっという間なんだろうな。
POOLOに意識的にコミットしていかなくちゃ。

自分を豊かにするコンセプトを設計する

第一タームのテーマは、「自分を豊かにするコンセプトを設計する」でした。

自分のことが一番わからなくて、だから自分で自分を認めてあげられなくて、一番近い自分なのに愛してあげられない、そんな私が

もっとみる
POOLO5期 第3回目の講義

POOLO5期 第3回目の講義

POOLO5期、第3回目の講義のテーマはウェルビーイングでした。
ゲストは前野マドカさんと、喜多桜子さん。

事前に前野さんのホームページと、喜多さんのInstagramを拝見しました。

今日の講義の一番の収穫は、ウェルビーイングが、どんな状態かはひとりひとり違うことを知れたことです。

なので自分の心地よさをしっかりと理解することが大事なのだそうです。
前回の八木さんの講義とつながります!

もっとみる
幸福度診断結果②

幸福度診断結果②

私がもっと幸せになる余地のある5つの特性

1.主観的健康観(健康力)
2.財産力(地位財)
3.利他力(ありがとう力)
4.楽観力(なんとかなる力)
5.情緒安定力(性格傾向)

・主観的健康観

・財産力

・利他力

・楽観力

・情緒安定力

自分メモ

ほ~~~~~。
やっぱり伸びしろしかないわ。
幸せになるってめちゃくちゃ難しく考えてしまうけど、スモールステップで小さなことからできるこ

もっとみる
幸福度診断結果①

幸福度診断結果①

幸福度診断 11の項目

幸福度診断をすると、総合値と11個の項目の点数と偏差値が出てきます。
11個の項目は次の通り。

・Well-Being
・やってみよう力
・ありがとう力
・なんとかなる力
・ありのまま力
・性格傾向
・健康力
・ストレスの低さ
・社会の幸せ力
・職場の幸せ力
・地位財

幸せと一言で言っても、こんなにたくさんの要素が絡んでいることに驚きました。
お金だけあっても、社会的

もっとみる
幸福度診断やってみた

幸福度診断やってみた

POOLOの課題で、幸福度診断なるものをやってみました。
ストレングスファインダーは聞いたことあったけど、幸福度診断は初めて聞きました。
メジャーなの?

幸福度診断について

株式会社はぴテックさんが提供されている診断です。
72問の質問に答えることで、ウェルビーイング度を計測することができます。
ウェルビーイングとは、心も体も人間関係も満たされている状態のことです。
ウェルビーイングの高い人は

もっとみる
POOLO5期 第2回目の講義

POOLO5期 第2回目の講義

POOLO5期、第2回目の講義は自己理解の八木仁平さんの講義でした。

講義前の予習

お恥ずかしながら、あまり八木さんのことを存じ上げなかったので、講義の前に著書を拝読しました。

本だけでもハッとさせられることがたくさんありました。

「人生はどんどん楽しくなる」ということを背中で示せる人になりたい

うんうんうんうん!(首がもげそうなぐらい同意)
そうだったーー!
自分が子どもの時に出会った

もっとみる
ストレングスファインダー⑤ 【未来志向】

ストレングスファインダー⑤ 【未来志向】

今回もPOOLOの課題、ストレングスファインダーの結果についてです。
ラストスパートいくよ~!

私の資質

私の5番目の資質は未来志向でした。
私は「ああなったらいいな」「これができるようになったらいいな」とか、未来に期待しすぎなところがあります。
行きたいところも、ほしいものも、住みたいところもあるし、理想の体型、理想の肌など、なりたい自分像のようなものもあります。

未来志向の人は・・・

もっとみる
ストレングスファインダー④ 【着想】

ストレングスファインダー④ 【着想】

今回もPOOLOの課題、ストレングスファインダーの結果についてです。

私の資質

私の4つ目の資質は着想でした。
想像力豊かな人って憧れです。
アイディアがポンポン出てくる人とか、
人を惹きつける面白い話ができる人とか、いいな~と思ってます。
自分にもそういう資質があるってことなのかな…?

着想の人は・・・

強みの洞察

行動アイディア

自分メモ

う~ん。複雑なことを簡単に説明するとか、

もっとみる
ストレングスファインダー③ 【内省】

ストレングスファインダー③ 【内省】

今回もPOOLOの課題、ストレングスファインダーの結果についてです。

私の資質

私の3つ目の資質は内省でした。
これは、自分でも納得です。
カフェでノートを開いてセルフトークしてる人、それ私かもです。

内省の人は・・・

強みの洞察

行動アイディア

自分メモ

めっちゃ納得。
考えることも好きだし、ひとりの時間も好き。
でも裏を返せば、考えすぎて負のループに陥ることもあるし、
ひとりが好

もっとみる
ストレングスファインダー②【収集心】

ストレングスファインダー②【収集心】

今回もPOOLOの課題、ストレングスファインダーの結果についてです。

私の資質

私の2つ目の資質は収集心でした。
収集…?コレクター?
確かに私は幼い頃から、テーマパークなどにあるメダルを集めてますけど?
ディズニーとかにあるやつね。
なぜかはわからないけど心躍るんですよね。
見つけたら絶対やっちゃうやつ。

収集心の人は・・・

強みの洞察

自分メモ

きゃー。わかりすぎる。嬉しい。
私は

もっとみる
ストレングスファインダー①【最上志向】

ストレングスファインダー①【最上志向】

私の資質

私の1番目の資質は最上志向でした。
まず一番に抱いた感想は、「絶対違う」でした。
だって自分で自分のこと結構適当な人って思ってますもん。
周りの人もそう思ってるはず。(自分が自分のことをそう思っているから、そう思われているように見える説)

自分を適当人間と思う理由
・特に仕事は100点を目指さない。
8割ぐらいできたら完璧だと思っている。
完璧にするよりも時短優先。
・洗濯物とか掃除

もっとみる
ストレングスファインダー受けてみた

ストレングスファインダー受けてみた

POOLO 1か月目のテーマ

課題の中で、自分の強みを知るために
「ストレングスファインダー」を受けてみました。

私はこちらの本を購入しました。

ストレングスファインダーとは

強みや才能を知るためのツールです。
オンラインでいくつかの質問に答えることで、
34の資質の中から自分にあてはまる
トップ5の資質を知ることができます。
もし、誰か他の人とトップ5に同じ資質を持っていても、
その資質

もっとみる