インデックスメンタル90

株式投資について語ります。株式投資歴もうかれこれ27年目。株式投資においてはメンタルが…

インデックスメンタル90

株式投資について語ります。株式投資歴もうかれこれ27年目。株式投資においてはメンタルが9割ということを語ろうと思います。現在の資産総額は準富裕層レベルです。投資初心者の方向けに、失敗談を交えて正しい方向性を示せたらと思っています。

記事一覧

固定された記事

[新NISA]大学に合格したら投資デビューしよう!

きょうは「大学入学共通テスト」があったということで、受験生の皆さん、本当にお疲れ様でした。まだあすも続くとのことで、皆さんの今までの努力が実を結ぶことを関西地方…

市場が好調なときこそ、悪いことが起きると考えよう。

みなさんこんばんは。 株式市場は年初来、上昇を続けています。多くの投資信託の基準価格(オルカン、日経平均、S&P500、ナスダックなど)は右肩上がりに上昇して、みなさ…

買った投信や株式の価格が上がっているとき(又は下がっているとき)のメンタルの持ち方

みなさんこんばんは。 年初来より、日経平均株価は上がっています。 1月4日の大発会の始値が33193円。きょう1月19日の終値が35,963円。 2週間で約8%の上昇。どうやら外…

投資は利益でなくてもすでに勝ち

みなさんこんばんは。 2024年からはじまった新NISAで投資デビューをされた方、おめでとうございます。あなたは投資という長ーい旅路へと出港されました。これからどんなこ…

[新NISA] 「短期で大きく儲けたい!」と思ったら、間違った方向に進んでいると自覚しよう。

みなさんこんばんは。 2024年から新NISAで投資デビューを果たされた方がとても多いということで、素晴らしいことだと感じています。私は国民の全員が証券口座をもつことが…

[新NISA] なんで株式投資は「長期」「分散」「低コスト」なの?

みなさんこんばんは。 「新NISA」で株式投資をはじめた方で、勉強熱心な方は本やウェブサイト、You Tubeなどでいろいろと勉強をされていると思います。するとそこでは、 …

[新NISA] 「オルカン」が推されすぎていることに不安な方へ。

みなさんこんばんは。 今日の話題は、「オルカンが推されすぎていることに不安な方へ」というお題です。 このお題にしたのは、きのうYou Tubeでこんな動画を見たので、私…

新NISAデビュー!はしたが、株ってこんなに上がるもんなの?

今日から主に株式投資について、色々書いていこうかなあと思っています。私の投資歴はもうかれこれ27年目を迎えました(ただ、いつからやってるかはちょっと定かじゃないの…

箱根駅伝・・・うちの大学は何処走ってる・・・

はじめまして。仕事のことや、趣味のこと、いろんなことを書いていきますのでよろしくお願いします。 一発目ですので、いい事書こうと思ったのです。箱根駅伝。 我が大学…

[新NISA]大学に合格したら投資デビューしよう!

[新NISA]大学に合格したら投資デビューしよう!

きょうは「大学入学共通テスト」があったということで、受験生の皆さん、本当にお疲れ様でした。まだあすも続くとのことで、皆さんの今までの努力が実を結ぶことを関西地方から応援しています。頑張れ、受験生!。

私も30年以上前ですか、受けましたよ。当時は「共通一次」と言う名前でした。そして理科の選択科目「生物」でめっちゃやらかして(確か36点しか取れなかった(T T))、希望大学に出願できなかったという苦

もっとみる
市場が好調なときこそ、悪いことが起きると考えよう。

市場が好調なときこそ、悪いことが起きると考えよう。

みなさんこんばんは。

株式市場は年初来、上昇を続けています。多くの投資信託の基準価格(オルカン、日経平均、S&P500、ナスダックなど)は右肩上がりに上昇して、みなさん「ちょっといい気分♬」だと思います。

そんないい気分に水を刺すわけではありませんが、こういうときこそ

「悪くなったとき(株価が下がるとき)のシナリオ」

を考えておきましょう。なぜかというと、実際に悪くなったときには、「もう株

もっとみる
買った投信や株式の価格が上がっているとき(又は下がっているとき)のメンタルの持ち方

買った投信や株式の価格が上がっているとき(又は下がっているとき)のメンタルの持ち方

みなさんこんばんは。

年初来より、日経平均株価は上がっています。

1月4日の大発会の始値が33193円。きょう1月19日の終値が35,963円。
2週間で約8%の上昇。どうやら外国人投資家の方々がかなり買い越ししてるみたいですね(約1兆円ぐらい)。個人は逆に売り越してるみたいですが(約1兆円ぐらい)。

投資主体別売買動向

日経平均が上がっているということは、それに連動する投資信託の基準価格

もっとみる
投資は利益でなくてもすでに勝ち

投資は利益でなくてもすでに勝ち

みなさんこんばんは。
2024年からはじまった新NISAで投資デビューをされた方、おめでとうございます。あなたは投資という長ーい旅路へと出港されました。これからどんなことが待ち受けてるんだろうと、期待と不安がないまぜになっていることと思います。

株式投資をしていると、利益が思うようにでないことがあります。っていうか、でないことのほうが大半です。投信の株価が上がるか下がるかなんて、だれにもわからな

もっとみる
[新NISA] 「短期で大きく儲けたい!」と思ったら、間違った方向に進んでいると自覚しよう。

[新NISA] 「短期で大きく儲けたい!」と思ったら、間違った方向に進んでいると自覚しよう。

みなさんこんばんは。

2024年から新NISAで投資デビューを果たされた方がとても多いということで、素晴らしいことだと感じています。私は国民の全員が証券口座をもつことが、国民のしあわせにつながると本気で思っていますので、とてもいい方向に進んでいると思っています。

ただここで注意点があります。あなたは心のなかでこんな風に思ってませんか?。

「せっかく投資をするんだから、短期で大きく儲けたいよな

もっとみる
[新NISA] なんで株式投資は「長期」「分散」「低コスト」なの?

[新NISA] なんで株式投資は「長期」「分散」「低コスト」なの?

みなさんこんばんは。

「新NISA」で株式投資をはじめた方で、勉強熱心な方は本やウェブサイト、You Tubeなどでいろいろと勉強をされていると思います。するとそこでは、

「短期投資ではなく、長期投資をしなさい」
「集中投資ではなく、分散投資をしなさい」
「低コストの銘柄を買いなさい」

ということが多く語られていると思います。ではなぜ株式投資は「長期」「分散」「低コスト」が推奨されるのでしょ

もっとみる
[新NISA] 「オルカン」が推されすぎていることに不安な方へ。

[新NISA] 「オルカン」が推されすぎていることに不安な方へ。

みなさんこんばんは。

今日の話題は、「オルカンが推されすぎていることに不安な方へ」というお題です。

このお題にしたのは、きのうYou Tubeでこんな動画を見たので、私なりの解説をしようと思ったからです。

「新NISAでオルカンとS&P500が推されすぎていて怖いんだがww」

この動画はとても面白いので、ぜひ最後まで見ていただきたいのですが、確かに今ちまたでは、

新NISA = オルカン

もっとみる
新NISAデビュー!はしたが、株ってこんなに上がるもんなの?

新NISAデビュー!はしたが、株ってこんなに上がるもんなの?

今日から主に株式投資について、色々書いていこうかなあと思っています。私の投資歴はもうかれこれ27年目を迎えました(ただ、いつからやってるかはちょっと定かじゃないので、28年目かもしれません(笑)。その間、色々と

痛い目にも、美味しい目

にもあってますので、そのあたりのことも書いて行ければと思っています。どの層をペルソナにしようかと考えたのですが、ここはやっぱり「投資一年目の初心者さん」にしよう

もっとみる
箱根駅伝・・・うちの大学は何処走ってる・・・

箱根駅伝・・・うちの大学は何処走ってる・・・

はじめまして。仕事のことや、趣味のこと、いろんなことを書いていきますのでよろしくお願いします。

一発目ですので、いい事書こうと思ったのです。箱根駅伝。
我が大学(Cのマーク)は、なんと優勝候補にも上がっていたのに。優勝候補ですよ。優勝候補。なのに・・・・始まってすぐに

「うちの大学はどこ走ってる状態」

になってしまって(笑)。走ってる選手には本当に何の恨みもない。でもね・・・1区で出遅れると

もっとみる