たがわ

ニートバックパッカーの日常。 たびろぐ・ほてろぐが基本。 壊滅的な誤字脱字はコメントし…

たがわ

ニートバックパッカーの日常。 たびろぐ・ほてろぐが基本。 壊滅的な誤字脱字はコメントしてほしいです。許容範囲はめんどくさいので直しません。

記事一覧

たびろぐ ~ラオス・ヴィエンチャン編③~

おはよう。こんにちは。こんばんは。たがわです。 今回は美味しかったラオス料理について記事にしていこうと思います。 ラオスに来るまでラオス料理って言葉も聞いたこと…

たがわ
8日前

たびろぐ ~ラオス・ヴィエンチャン編②~

おはよう。こんにちは。こんばんは。たがわです。 ヴィエンチャンは何もない首都って言われていたみたいですね。 そんなことあるようなないような。首都の観光は1日あれ…

たがわ
8日前

たびろぐ ~ラオス・ヴィエンチャン編①~

おはよう。こんばんは。こんばんは。たがわです。 ヴァンヴィエンの次に向かったのは首都ヴィエンチャン。 今回はミニバンで向かいました。 鉄道という選択肢もあるので…

たがわ
8日前
2

たびろぐ ~ラオス・ヴァンヴィエン編②~

おはよう。こんにちは。こんばんは。たがわです。 今回はヴァンヴィエンでの観光について記事にしていこうと思います。 ヴァンヴィエンも特に何かがあるわけではないので…

たがわ
8日前

たびろぐ ~ラオス・ヴァンヴィエン編①~

おはよう。こんにちは。こんばんは。 ルアンパバーンの次に向かったのはヴァンヴィエン。 今回はラオス中華鉄道という鉄道で移動をしたので、記事にしていこうかなと思い…

たがわ
4週間前

たびろぐ ~ラオス・ルアンパバーン編②~

おはよう。こんにちは。こんばんは。たがわです。 今回は、ルアンパバーンで食べた美味しかったものについて記事にしていこうかなと思います。 米 ラオスは米の生産消費…

たがわ
4週間前

たびろぐ ~ラオス・ルアンパバーン編①~

おはよう。こんにちは。こんばんは。たがわです。 長い移動を経て到着したのはルアンパバーン。 今回はルアンパバーンでの観光について記事にしていこうと思います。 ル…

たがわ
4週間前

たびろぐ ~メコン川スローボート編④~

おはよう。こんにちは。こんばんは。たがわです。 今回はパックベンからルアンパバーンまでのスローボートの旅について記事にしていこうと思います。 パックベンからルア…

たがわ
1か月前

たびろぐ ~メコン川スローボート編③~

おはよう。こんにちは。こんばんは。たがわです。 今回はパックベンでの1泊について書いていこうかなと思います。 ナンを出発した時点でパックベンに泊まるかルアンパバ…

たがわ
1か月前
1

たびろぐ ~メコン川スローボート編①~

おはよう。こんにちは。こんばんは。たがわです。 ナンの次に向かったのはラオスのルアンパバーン! 島国の日本では有り得ませんが、陸路で国境を越えていきたいと思いま…

たがわ
1か月前

たびろぐ ~メコン川スローボート編②~

おはよう。こんにちは。こんばんは。たがわです。 今回はナンからパックベンまでの道のりについて記事にしていこうかなと思います。 ナンからルアンパバーンに行こうなん…

たがわ
1か月前

たびろぐ ~タイ・ナン編②~

おはよう。こんにちは。こんばんは。たがわです。 ナンの観光…。正直あまり何もしていないです笑。 市内周辺の寺院は少し訪れてみたのですが、市内はあまり見るところが…

たがわ
1か月前

たびろぐ ~タイ・ナン編①~

おはよう。こんんちは。こんばんは。たがわです。 チェンライの次に向かったのはナン! 当初、行く予定はなかったのですがチェンライのホテルのオーナーがいい場所だと教…

たがわ
1か月前

たびろぐ ~タイ・チェンライ編④~

おはよう。こんにちは。こんばんは。たがわです。 お米好きの私に タイにもお粥はあります。 チェンマイとチェンライのそれぞれで人気なお粥を食べてみたので紹介したい…

たがわ
1か月前

たびろぐ ~タイ・チェンライ編③~

おはよう。こんにちは。こんばんは。たがわです。 今まで1回も記事にしてこなかったナイトマーケットについて書きたいと思います。書きたくなかったわけではなく、書くこ…

たがわ
1か月前

たびろぐ ~タイ・チェンライ編②~

おはよう。こんにちは。こんばんは。たがわです。 今回はチェンライでの観光について書いていこうと思います。 チェンライは小さな街なので、バイクをレンタルすれば1日…

たがわ
1か月前
たびろぐ ~ラオス・ヴィエンチャン編③~

たびろぐ ~ラオス・ヴィエンチャン編③~

おはよう。こんにちは。こんばんは。たがわです。

今回は美味しかったラオス料理について記事にしていこうと思います。

ラオスに来るまでラオス料理って言葉も聞いたことがありませんでしたが、日常的にもち米を食べるようです。ジャスミン米の見た目で日本のもち米より少し硬い印象です。

ラープ
肉や魚を香辛料やハーブと一緒に炒めたものです。ハーブ類は別でついてくる場合もあります。私はハーブも香辛料も大丈夫な

もっとみる
たびろぐ ~ラオス・ヴィエンチャン編②~

たびろぐ ~ラオス・ヴィエンチャン編②~

おはよう。こんにちは。こんばんは。たがわです。

ヴィエンチャンは何もない首都って言われていたみたいですね。
そんなことあるようなないような。首都の観光は1日あれば十分だと思います。少し離れたところにブッダパークなるものがあるらしいですが、そこに行ったとしても1日で十分かなと…。

ヴィエンチャンで何をしたかというと、ラオスの女性が着ている伝統的な衣装シンを作りました。学校や仕事場にも着ていくよう

もっとみる
たびろぐ ~ラオス・ヴィエンチャン編①~

たびろぐ ~ラオス・ヴィエンチャン編①~

おはよう。こんばんは。こんばんは。たがわです。

ヴァンヴィエンの次に向かったのは首都ヴィエンチャン。

今回はミニバンで向かいました。
鉄道という選択肢もあるのですが、ヴァンヴィエンからヴィエンチャンまでは道路が整備されていて車の方が早く安く着きます。ラオスは道路整備が進んでいない場所が多いので、タイ~ラオス~ベトナムの陸路国境越はかなりやばいとか…。

ヴィエンチャンの街を歩きながら安いツアー

もっとみる
たびろぐ ~ラオス・ヴァンヴィエン編②~

たびろぐ ~ラオス・ヴァンヴィエン編②~

おはよう。こんにちは。こんばんは。たがわです。

今回はヴァンヴィエンでの観光について記事にしていこうと思います。

ヴァンヴィエンも特に何かがあるわけではないのですが、タム・チャン洞窟とブルーラグーンという自然の中のプールみたいな場所が有名です。欧米人とツアーで来ている韓国人と中国人が沢山いました。あとは陽気な現地の人が昼からビールを飲んでいます。

自分の記憶の中では洞窟に行ったことがない(?

もっとみる
たびろぐ ~ラオス・ヴァンヴィエン編①~

たびろぐ ~ラオス・ヴァンヴィエン編①~

おはよう。こんにちは。こんばんは。

ルアンパバーンの次に向かったのはヴァンヴィエン。
今回はラオス中華鉄道という鉄道で移動をしたので、記事にしていこうかなと思います。

日本の新幹線のように1日に何本も出ているわけではなく、始発駅から終着駅まで1日に1~2往復ほどしかしていません。そのため、ルアンパバーン発ヴァンヴィエン着は1日に1本しかありません。17:00頃に発車して1.5時間くらいで到着し

もっとみる
たびろぐ ~ラオス・ルアンパバーン編②~

たびろぐ ~ラオス・ルアンパバーン編②~

おはよう。こんにちは。こんばんは。たがわです。

今回は、ルアンパバーンで食べた美味しかったものについて記事にしていこうかなと思います。


ラオスは米の生産消費が多い国のようで、普通の米のみならずもち米も日常的に食べます。屋台で買えるスナック的なもので、米をまとめて焼いたものがすごい美味しくて…。

フルーツ
ライチに毛が生えたようなランブータンと濃厚な味わいのマンゴスチン。日本では食べられな

もっとみる
たびろぐ ~ラオス・ルアンパバーン編①~

たびろぐ ~ラオス・ルアンパバーン編①~

おはよう。こんにちは。こんばんは。たがわです。

長い移動を経て到着したのはルアンパバーン。
今回はルアンパバーンでの観光について記事にしていこうと思います。

ルアンパバーンで有名なクアンシーの滝という場所があるのですが、行っていません笑。クアンシーの滝に行かないとやることないのは事実なので、もしルアンパバーンに行く場合は訪れることをお勧めします。

今回は街中でよかった場所を紹介しようかなと思

もっとみる
たびろぐ ~メコン川スローボート編④~

たびろぐ ~メコン川スローボート編④~

おはよう。こんにちは。こんばんは。たがわです。

今回はパックベンからルアンパバーンまでのスローボートの旅について記事にしていこうと思います。

パックベンからルアンパバーンまでスローボートで約7時間。船にトイレなどは完備されていて意外と綺麗です。一応席は決まっているらしいのですが、完全に無視して乗船します。

揺れとかはあまりなく基本的に快適な旅なのですが、エアコンや扇風機はないので暑い。川の上

もっとみる
たびろぐ ~メコン川スローボート編③~

たびろぐ ~メコン川スローボート編③~

おはよう。こんにちは。こんばんは。たがわです。

今回はパックベンでの1泊について書いていこうかなと思います。

ナンを出発した時点でパックベンに泊まるかルアンパバーンに泊まるか決めていなかったので、パックベンに着いた後に宿探しをしました。ちょっとお高かったのですが久しぶりに個室に宿泊しました。ドミトリーじゃなくて逆に寂しい…。

夜に激しい嵐になり、街中停電して復活してを繰り返していました。嵐は

もっとみる
たびろぐ ~メコン川スローボート編①~

たびろぐ ~メコン川スローボート編①~

おはよう。こんにちは。こんばんは。たがわです。

ナンの次に向かったのはラオスのルアンパバーン!
島国の日本では有り得ませんが、陸路で国境を越えていきたいと思います。

今回は欧米人に人気らしいスローボートでメコン川を下っていく方法でルアンパバーンまで向かっていきます。王道ルートとしては、タイのチェンライからタイのファイサーイまでバスなどで国境を越え、ファイサーイからパックベンで1泊はさんでルアン

もっとみる
たびろぐ ~メコン川スローボート編②~

たびろぐ ~メコン川スローボート編②~

おはよう。こんにちは。こんばんは。たがわです。

今回はナンからパックベンまでの道のりについて記事にしていこうかなと思います。

ナンからルアンパバーンに行こうなんていう観光客がいなくはないみたいで、ちょっとだけネットに情報がありました。もしかしたらナンからルアンパバーンまで国際バスがあるかも、という気持ちでナンのバスターミナルに尋ねてみるとコロナ以降復活していないと。なので、ナンから近くの国境ま

もっとみる
たびろぐ ~タイ・ナン編②~

たびろぐ ~タイ・ナン編②~

おはよう。こんにちは。こんばんは。たがわです。

ナンの観光…。正直あまり何もしていないです笑。
市内周辺の寺院は少し訪れてみたのですが、市内はあまり見るところがないのが本音ですね。なので今回、ナンの観光の紹介はしません笑。

本当は近くに国立公園があり、そこまで行ければよかったのですが私には移動手段がなかったので諦めて暇な日々を過ごしました。そんな暇な日だったのですが、泊ってた宿でフライパンが使

もっとみる
たびろぐ ~タイ・ナン編①~

たびろぐ ~タイ・ナン編①~

おはよう。こんんちは。こんばんは。たがわです。

チェンライの次に向かったのはナン!
当初、行く予定はなかったのですがチェンライのホテルのオーナーがいい場所だと教えてくれたので行ってみることに。安定にバスで向かいました。

チェンライからナンまでのバスの情報はネットにはなかったので、バスターミナルに直接聞きに行きました。タイのバスターミナルには1人は英語が話せる人が常にいます。次の日は9:30にバ

もっとみる
たびろぐ ~タイ・チェンライ編④~

たびろぐ ~タイ・チェンライ編④~

おはよう。こんにちは。こんばんは。たがわです。

お米好きの私に タイにもお粥はあります。
チェンマイとチェンライのそれぞれで人気なお粥を食べてみたので紹介したいと思います。

チェンマイ/ジョーク・ナーイドー
肉団子とポーチドエッグが乗っているお粥を注文してみました。米のみで食べると味が少し薄いかなという印象。上にかかっている茶色いソースを混ぜることで少し味が足されいい感じになりました。

チェ

もっとみる
たびろぐ ~タイ・チェンライ編③~

たびろぐ ~タイ・チェンライ編③~

おはよう。こんにちは。こんばんは。たがわです。

今まで1回も記事にしてこなかったナイトマーケットについて書きたいと思います。書きたくなかったわけではなく、書くことがなかったというのが本音です笑。

チェンライでは、毎日・土曜のみ・日曜のみの3種類のナイトマーケットが開催されています。どこのナイトマーケットでもそうなのですが、金土・日・毎日の順で規模が大きいです。

毎日やっているナイトマーケット

もっとみる
たびろぐ ~タイ・チェンライ編②~

たびろぐ ~タイ・チェンライ編②~

おはよう。こんにちは。こんばんは。たがわです。

今回はチェンライでの観光について書いていこうと思います。

チェンライは小さな街なので、バイクをレンタルすれば1日で十分見て回ることができます。私はバイクの乗り方を知らないので自転車で2日間に分けて観光をする予定だったのですが、現地で知り合った友達がバイクの後ろに乗せてくれることに!炎天下の中、自転車を漕がなくてよくなりました。有難い。

チェンラ

もっとみる