マガジンのカバー画像

日常雑記

20
日常の色々を記しています。
運営しているクリエイター

#新生活をたのしく

1000円で知れる自分【新年度初めに読んだ本】

1000円で知れる自分【新年度初めに読んだ本】

 新年度が始まって、早いもので一週間が経とうとしていますね。就職、転職、異動などで心と脳がリラックスを求める時期かもしれませんね。そんな時に、おすすめのコミックエッセイを紹介します。このエッセイは読書メーターのフォロワーさんからおすすめしてもらった1冊です。おすすめと同時に、電子版を購入し読みました。サクサクっと読めるので週末の読書におすすめです。

 私は、もとからおづまりこさんのイラストのタッ

もっとみる
持ち物の9割を手放す

持ち物の9割を手放す

 片づけ、整理整頓、断捨離、終活にミニマリズムなど、片付けにまつわる話題は、生活のより中心部に寄り添い始めているように思います。かくいう私もかつては、マキシマリストでありました。今は、ミニマリストまでは言いませんが、持ち物の適正量を把握して生活していると自信をもって言うことができます。

 今回は、そんな片付けられない自分からの脱却エッセイとしてこの記事を書きます。ただしこれで完成ではなく、追記や

もっとみる
なぜ読書が必要なのか

なぜ読書が必要なのか

 まずは過去の自分の読書メーターの投稿から。

日常生活への応用力の向上 ただの趣味や暇つぶしで始めた読書から得たものを、生活の中に活かすことで2倍にも3倍にもその価値は高まると思うのです。最近読んだ本で、自分のこれまでの価値観の強化につながったものがありました。

『山の上の家事学校 (単行本)』近藤 史恵
#読書メーター

 特に、『すべての人間関係において、自分のことは、自分でやるベースを

もっとみる