Go

Goです。モータースポーツに触れたり、音楽に触れたり、人を感じたりしています。 グラン…

Go

Goです。モータースポーツに触れたり、音楽に触れたり、人を感じたりしています。 グランツーリスモを気まぐれに話してみたり、思ったこと感じたことを並べてみたりします。

記事一覧

固定された記事

noteはじめました。

言葉を使うタイミングを増やしてみようと、noteを使うことにしました。 投稿内容はグランツーリスモだったり、好きな音楽だったり芸能人だったり色々です。 基本的に私が…

Go
2年前
8

ゲームプレイ記録

せっかく時間かけてゲームをしてきたんだから、その記憶を呼び起こすと同時に、自分の感想と簡単な評点でもつけていく。過去5年くらい。 2018年グランツーリスモSPORT 82…

Go
8か月前
1

e-motorsportについて

※この投稿はグランツーリスモをよく遊んでいるただのゲーマーによる戯言です。 僕はここ2年弱、時々やらない時期もありながら、グランツーリスモのスポーツモードでヒョ…

Go
1年前
12

久しぶりに文章を書いてみる。 noteを開かなかった間、ちょっと投稿が続いた数ヶ月の期間を振り返ってみた。 なんだかわからないけど恥ずかしかった気がする。 特に何も…

Go
1年前
1

なにか楽しいこと、起きたりしないかな〜

Go
1年前

地獄

僕はなぜかよくわからないけど、生きることに強く執着をしている。 たぶん今まで生きていた中で1番求め続けていることだ。 死ぬのが怖いのかはわからないが、嫌なのは確…

Go
1年前
1

今日も長い1日だった。 街を歩き泥をはね、椅子に座り腰を痛め、家路に着こうと思っていたら飲みたくない酒を飲まされ文句を聞かされる。 プランなんてそう上手くいかな…

Go
1年前
1

Actually…

乃木坂46 29枚目シングル「Actually…」2022年の坂道グループの曲で最も衝撃を与えた曲はこの曲と言っても過言ではないだろう。 個人的な感想としては、この曲はとても…

Go
1年前

感動

毎日大学や仕事、SNSの情報や日々の生活など、「生きる為に必要」といわれることに触れていると、少しずつ呼吸をすることを忘れていく気がする。 人に合わせる疲労、あ…

Go
1年前
1

写真を撮る

カメラを手に持ち一番目立つボタンをポチッと押す。するとシャッターが切れて正面の風景が1枚の画として切り取られる。 それは確かにそこにあった風景で、指でボタンを…

Go
1年前
3

野暮

乃木坂46の31stシングル、「ここにはないもの」のミュージックビデオが公開されました。 センターで踊るのは今作で卒業する齋藤飛鳥さん。(余談ですが、推しの1人です) …

Go
1年前

最近気付いたくせ

人はそれぞれ各個人の中にくせがある。 どんなくせかは本当に人それぞれ。 「指を鳴らす」「瞬きをよくする」「歯ぎしりをする」「髪の毛がうねる」etc.. 目に見えてわか…

Go
1年前
1

自由になりたい!!!!

声高に叫んでみました。 青春漫画やら人生ドラマやらでよく聴くセリフかもしれません。 なんで「自由」って素敵な響きなんでしょう。 「何にも縛られない」「どこへだ…

Go
1年前
1

ここはどこ?私は誰?

こんばんは、noteをただただ面白がって書いているGoです。 まだまだ文章が汚くて読みづらい文章ばかりですが、楽しく書き続けられるようにゆっくり色んなものを見ていきた…

Go
1年前
5

ブレワイ

「ゼルダの伝説 ブレスオブザワイルド(以下ブレワイ)」をご存知だろうか。 2017年、Nintendo Switchのソフトとして発売されたこのゲーム、各所で「神ゲー」と称されてい…

Go
1年前
1

推し

芸能人やキャラクターの熱烈なファンのことを「オタク(ヲタク)」と呼ぶが、ここ10年近くで「〇〇推し」という言葉が広がってきた。 この言葉のおかげで、侮蔑の視線を受…

Go
1年前
2

noteはじめました。

言葉を使うタイミングを増やしてみようと、noteを使うことにしました。
投稿内容はグランツーリスモだったり、好きな音楽だったり芸能人だったり色々です。

基本的に私が何かに気付いたら投稿するかと思います。

駄文ばかりかもしれませんが、よろしくお願い致します。

ゲームプレイ記録

せっかく時間かけてゲームをしてきたんだから、その記憶を呼び起こすと同時に、自分の感想と簡単な評点でもつけていく。過去5年くらい。

2018年グランツーリスモSPORT 82点

久しぶりに新しく買ったゲーム。
グラフィックの進化は当然感じた。
だが、それ以上にeSportメインタイトルとして確立した一般に普及し始めた功績は大きい。
遊びの自由度は高くないものの、アップデートによる機能の追加はかな

もっとみる
e-motorsportについて

e-motorsportについて

※この投稿はグランツーリスモをよく遊んでいるただのゲーマーによる戯言です。

僕はここ2年弱、時々やらない時期もありながら、グランツーリスモのスポーツモードでヒョロヒョロ走っています。(実質1年くらい?)

ありがたいことに、大会にも出させていただいたり、同じゲームをプレイしている方と少しばかり交流もさせていただいています。

正直、スポーツモードをやり始めた時には想像してなかったことが沢山

もっとみる

久しぶりに文章を書いてみる。

noteを開かなかった間、ちょっと投稿が続いた数ヶ月の期間を振り返ってみた。

なんだかわからないけど恥ずかしかった気がする。

特に何も面白い話題を持っているわけでもなく、
綺麗な文章を書ける技術もない。
なんら変わりない感性だ(と思っている)し、
好きなことだって周りを見れば自分より凄いor詳しい人が山ほどいる。

なんなら性格的にそうなのかもしれないが、知って

もっとみる

なにか楽しいこと、起きたりしないかな〜

地獄

僕はなぜかよくわからないけど、生きることに強く執着をしている。

たぶん今まで生きていた中で1番求め続けていることだ。

死ぬのが怖いのかはわからないが、嫌なのは確実だ。

死んだらどうなるかはあまり考えないが、天国やら地獄やらはよく考える。



僕達が見ているこの世界は天国なのか、地獄なのか、どっちでもないのだろうか。



僕はここは地獄だと思う。

死ぬほどの病気に罹る人、会社の社長に

もっとみる

今日も長い1日だった。
街を歩き泥をはね、椅子に座り腰を痛め、家路に着こうと思っていたら飲みたくない酒を飲まされ文句を聞かされる。

プランなんてそう上手くいかないもんだなあ、と軽くため息を吐く。モヤモヤ。毎日のイライラはどこにもやり場がないものだ。
仕方ない、風呂にでも入ることにした。

お湯のシャワーを浴びると体がピリピリする。心なしか風呂場もいつもより白く曇っている気がする。

もっとみる

Actually…

乃木坂46 29枚目シングル「Actually…」2022年の坂道グループの曲で最も衝撃を与えた曲はこの曲と言っても過言ではないだろう。

個人的な感想としては、この曲はとても面白かった。発売された後もそのキャラクターは色褪せない。
ただ、好きか嫌いかと言ったら嫌いだ。

この「嫌い」は自分でもよく分からない変なところから湧き上がっている。

まず、確実に言えるのはこれをパフォーマンスす

もっとみる

感動

毎日大学や仕事、SNSの情報や日々の生活など、「生きる為に必要」といわれることに触れていると、少しずつ呼吸をすることを忘れていく気がする。

人に合わせる疲労、ある訳もない無責任な雑踏に耳が傾いてしまう心労、生きる苦労をモロに受けていると、自分の防御力を高めようとしてグッと力を込めて腹筋を硬くするように心の外壁を作っていく。
時々悪者がその外壁に砲台を設置し、人を攻撃できるよう準備もしていく。

もっとみる

写真を撮る

カメラを手に持ち一番目立つボタンをポチッと押す。するとシャッターが切れて正面の風景が1枚の画として切り取られる。

それは確かにそこにあった風景で、指でボタンを押したその瞬間、確認するとそこには過去が写し出されている。

人間の受ける情報の8割は視覚と言われているらしいが、「写真」というのは人類が生み出した記録媒体の革命だったんじゃないかと思った。

まあ、そんな発明の歴史の偉大さにひれ伏

もっとみる

野暮

乃木坂46の31stシングル、「ここにはないもの」のミュージックビデオが公開されました。
センターで踊るのは今作で卒業する齋藤飛鳥さん。(余談ですが、推しの1人です)

ここでは、個人的なこの曲の歌詞・MV・音楽について感想程度のものを書き残そうと思います。

まず、初めに曲ありきということで音楽を。
どちらの季節かといえば冬、クリスマスを連想させるサビの半音進行、それに合ったメロディライン

もっとみる

最近気付いたくせ

人はそれぞれ各個人の中にくせがある。
どんなくせかは本当に人それぞれ。
「指を鳴らす」「瞬きをよくする」「歯ぎしりをする」「髪の毛がうねる」etc..
目に見えてわかるようなくせでも思いつききらないほど多い。

そして、最近思ったのは、頭の働き方にも人のくせがある、ということ。

いつの間にか考え方のルートが一つに寄る。そんなことも沢山あるような気がします。
もちろん、誰かの思考を直接覗いた

もっとみる

自由になりたい!!!!

声高に叫んでみました。
青春漫画やら人生ドラマやらでよく聴くセリフかもしれません。

なんで「自由」って素敵な響きなんでしょう。
「何にも縛られない」「どこへだって行ける」「なんだってできる」
おお、雄大ですね。これだけ羽を広げるような言葉は他にないかもしれません。

確かに、規制されて縛られて何も出来なくなることはこの上なく苦しいし、何より憎い。ブチギレそうになります。
ブラッ

もっとみる

ここはどこ?私は誰?

こんばんは、noteをただただ面白がって書いているGoです。
まだまだ文章が汚くて読みづらい文章ばかりですが、楽しく書き続けられるようにゆっくり色んなものを見ていきたいと思います。

さて、自己紹介が終わった所で投稿して読み返してみる。
Twitterから投稿リンクに飛ぶ。
本当に文章が綺麗ではない。彩のある華やかさがあるわけでもないし、人間味のある温かさがあるわけでもない。
読みづらい

もっとみる

ブレワイ

「ゼルダの伝説 ブレスオブザワイルド(以下ブレワイ)」をご存知だろうか。

2017年、Nintendo Switchのソフトとして発売されたこのゲーム、各所で「神ゲー」と称されている。

100年前にハイラル王国を壊滅させた厄災「ガノン」からハイラルと姫を救い出すという、シンプルなストーリーだ。
主人公リンクを操作し、オープンワールドの世界を自由に冒険し、厄災討伐に向けて色々な道を進んで

もっとみる

推し

芸能人やキャラクターの熱烈なファンのことを「オタク(ヲタク)」と呼ぶが、ここ10年近くで「〇〇推し」という言葉が広がってきた。

この言葉のおかげで、侮蔑の視線を受けてきたファン達が少しずつ声を出すことができるようになってきた気がする。

好きなものを好きと言う時のヒトの顔はめちゃくちゃ面白いし楽しい。最高に幸せな気分になる。

ただ、まだ推しという言葉を聴くと、「推しのサービスに問答無用に

もっとみる