見出し画像

【10月22日は平安遷都の日】鬼滅の刃で歴史のお勉強!

今日、10/22は平安遷都の日でございます🙇‍♀️

旧暦にあたる延暦13年10月22日(今の暦でいうと794年11月22日)、桓武天皇がそれまでの長岡京から京都の山背国葛野郡(やましろこくかどのぐん)へ遷都を行いました。これが後に「平安京」と命名されます。

鳴くよ(794)鶯(ウグイス)平安京、は有名なフレーズですね。

平安遷都1100年を記念して創建された平安神宮の「時代祭」は京都三大祭にも数えられており、例年10月22日に開催されております。残念ながら今年はコロナで行列巡行は中止となり、神事のみが厳粛に行われたそうです。

というわけで、今日は人気マンガ「鬼滅の刃」を題材に歴史をお勉強してみましょう。

…え?鬼滅の刃は「大正時代」じゃないのかって?

まあ、読んでいただければわかります😝

さあ、準備はいいですか?

☆歴史の勉強で最初にやるべきことはコレだ!

私が家庭教師をするとき、生徒さんに必ず聞く質問の一つをご披露します。

それは、「縄文から令和まで順番に〇〇時代、と全部言えますか?」

というものです。

これがけっこうできない生徒さんが多いのですが、これができないうちに細かいことをいくらやってもまったく定着しませんし試験で役に立たない知識になってしまいます。できれば、小学校を卒業する前にできるようにしておいてください。

お子さんだけでなく、あなたは全部言えますか?親子で挑戦してくださいね。

☆縄文から令和まで

正解はこちら。

noteには表を作成する機能がなくて少し見にくいですがご容赦ください🙇‍♀️

✅1万年前~紀元前3C 縄文時代
✅紀元前3C~紀元後3C 弥生時代
✅3C~6C末 古墳時代
✅6C末~710 飛鳥時代
✅710~794 奈良時代
✅794~1185(1192頃) 平安時代
✅1185(1192頃)~1333 鎌倉時代
✅1333~1493 室町時代
✅1493~1568 戦国時代
✅1568~1600 安土桃山時代(織豊時代)
✅1603~1868 江戸時代
✅1868~1912 明治時代
✅1912~1926 大正時代
✅1926~1989 昭和時代
✅1989~2019 平成時代
✅2019~ 令和時代

※時代区分には諸説あります。上記は、受験生が問題を解く上で把握できていればよい程度のラフなものであり、正確さを欠いている場合がありますのでご注意ください。

Cはcenturyの略で「世紀」です。

ちなみに、「6世紀」って何年から何年までですか?

そう、501年~600年ですね。受験生(だけでなく大人も)は、年代と世紀の言い換えは一瞬でできないとダメです。苦手な方は特訓して早めにできるようにしておいてください。

もう1問だけ。大化の改新は何世紀のできごとですか?

645年ですから…7世紀ですね。

上記は完全に頭に入っていることが高校受験や中学入試の前提です。

縄文から令和まで、境目となる年代も含めて、順番に全部言えるようにしておきましょう!頑張って!🧡

振袖でお辞儀-1280x720

☆そもそも「鬼滅の刃」っていつの話?

鬼滅の刃が大正時代の日本をモチーフにしていることは広く知られています。実は、作中に「大正〇〇年」と限定するような言葉は出てきていません。しかし、いろいろなセリフを組み合わせると、かなり範囲を絞ることができます。

例えば、「最終選別」は1915年ころのできごとだと思われます。

根拠は2つ。

✅2年前、竈門家が襲撃されたときには大正時代であったこと。

✅最終選別で手鬼が「自分が鱗滝に捕まったのは47年前、江戸時代の慶応の頃だった」と言っていること(第7話)。

「慶応」は江戸時代の最後の元号で、用いられたのは1865~1868年のわずか4年間です。ということは、その47年後は1912~1915年となるわけですが、2年前に既に大正時代(1912~)でないといけないことも考え合わせると、「最終選別」は1915年ころ、という結論になるわけですね。

考察ついでに、鱗滝左近次の年齢について考えてみましょう。

鱗滝左近次が手鬼を捕まえたのが何歳の時なのかが明瞭ではありませんが、仮に20歳だったとすると現年齢はそれに47を足せばよいので67歳、もし30歳だったとすると現年齢は77歳になりますね。

どうでしょうか。イメージと一致していますでしょうか?

ちなみに上記の考察から明らかなように、大正時代には江戸時代生まれの人も普通に生きていたのです。こういう感覚も歴史の勉強ではとても大切ですよ。

☆鬼殺隊が結成されたのは平安時代?

耀哉は、「鬼殺隊は千年、無惨を追い続けた」と言っています(第137話)。

この千年、というのがぴったり千年なのかおよそ千年なのかアレですが、形式的に引き算をすると、鬼殺隊が結成されたのは915年ころということになります。

915年は…平安時代ですね。

この前後の主なできごととしては、菅原道真が894年に遣唐使を廃止したり(最近は違うとする説もあるようです)、939年に関東で平将門、瀬戸内海で藤原純友がそれぞれ乱を起こしたりしています。

平安時代の有名人である、清少納言、紫式部、藤原道長は、いずれももう少し後になって生誕しています。

逆に、天台宗の最澄、真言宗の空海は、いずれも鬼殺隊が結成される前、9世紀には亡くなっています。

ちなみに、平安時代は794年に始まり1185(1192?)年に終わっています。8世紀末~12世紀末まで、およそ400年間も続いたわけで、これは実は、すべての歴史区分の中で最長です。江戸時代よりも長いのです(江戸時代は約270年)。このことはぜひ覚えておいてください。

エモい小野小町

☆練習問題

せっかくなので少し問題を解いてもらいましょう。

✅問題

鬼殺隊は915年に結成され、以後1915年までずっと存続していたものと仮定する。次の歴史上の人物のうち、鬼殺隊を見ることができた人物をすべて選びなさい。

中大兄皇子、山上憶良、桓武天皇、平将門、清少納言、北条政子

さあいかがでしょうか?正解は後ほど発表します。

☆まとめ

✅歴史の勉強は、まずは縄文から令和まで(境目の年代とともに)順番に全部言えるようにすることから始めよう!

最終選別があったのは1915年ころ、鱗滝左近次は65~80歳くらい!

✅鬼滅隊が結成されたのは平安時代!(10世紀の頭)

クイズの答えですが、鬼殺隊を見ることができた、つまり915年以降に生きていた人物は、平将門、清少納言、北条政子の3人です。

中大兄皇子、山上憶良、桓武天皇は、それより前に亡くなっています。

入試の歴史では、人物や用語を見て、「それが何時代か」を問う出題がとても多いです。例えば

✅勘合貿易…室町時代

✅聖武天皇…奈良時代

✅御成敗式目…鎌倉時代

みたいな感じです。こういう感覚を徹底的に磨いてください。歴史が得意になりますよ。

せっかく鬼滅の刃のファンであるなら、ぜひ歴史も深く勉強してみてください。きっと作品がより深く楽しめることでしょう。

今日は、平安遷都から1226年経った日であることを記念して、鬼滅隊が結成されたのは平安時代だよというお話しでした。またねー!🧡


🌹『鬼滅の刃』と歴史、第2弾!


このnoteの執筆者、Study Partnerは、わたくし、コぺル&アヤでした🧡

*コペル&アヤを応援したい、次のnoteも楽しみだと思ってくれた方へ

✅Twitterやnoteのフォローがまだの方は、ぜひお願いします🙇‍♀️@Girls_Study_com

✅気に入った記事があればnoteのスキ💓ボタンをpush!🧡

✅誰かにおススメしたいほど気に入った記事があったら、以下の2つにご感想を一言添えてツイート!🧡

・ @Girls_Study_com
・ おススメしたいほど気に入った記事のリンク

これをしてもらえるとめっちゃ嬉しいです😭

たくさんの人に読んでもらいたいので
ぜひ拡散・応援よろしくお願いしますm(*_ _)m💕


😱😱😱資金難!note継続の危機に陥っております!😱😱😱

<🙇‍♀️アヤ先生💕から切実なお願い🙇‍♀️>

✅note活動を継続し記事の質や量を維持・向上するために、あなたのお力が必要です!🙇‍♀️もし少しでも「歴史っておもしろい!🌷」と思っていただけたなら、100円でも大変助かりますのでサポートを何卒よろしくお願い致します🙇‍♀️🧡

note決済ができない方はこちらをご覧ください。Amazonギフト等によるご寄付やお仕事のご依頼など、コぺル&アヤはあらゆるあなたの助けを必要としております🙇‍♀️🙇‍♀️

✅講演・執筆、労働法講座、家庭教師にカウンセリング、喧嘩の仲裁から愚痴の聴き役まで!「ちょっとインテリな便利屋さん😝」へのお仕事依頼はこちらからお願いします🙇‍♀️🙇‍♀️🙇‍♀️勉強をおもしろく教えます!🧡

#日記 #エッセイ #毎日note #毎日更新 #note #人生 #日常 #毎日投稿 #自己紹介 #生き方 #アヤ先生 #フォロバ100

We love note and history!💕


この記事が参加している募集

自己紹介

スキしてみて

あなたのスキ・コメント・サポート&おススメが励みになっています!本当にありがとうございます🙇‍♀️いただいたサポートは 🍎noteを書くための書籍購入、資格検定の受験料 🍰アヤ先生の胃袋へスイーツ補給 に主に遣わせていただきます😋私と一緒にハートフル社会を築きましょう💕