マガジンのカバー画像

こんこんキツネ塾!

17
視点を変えると世界も変わる、「こんこんキツネ塾!」です。 みなさんの日常、ちょっと見え方が変わるお話をおとどけします。
運営しているクリエイター

#視点

こんこんキツネ塾 第8話「視点と視野の円」 高い山なら景色は広い。

こんこんキツネ塾 第8話「視点と視野の円」 高い山なら景色は広い。



すこし高さのある靴を履くだけで、意外と景色が変わることに驚きます。
ほんのすこし高いところにのぼるだけでも、周りが見通せるようになります。
ビルの屋上や山の上にのぼると、まるで景色が変わってしまいます。

「考える」ということも同じです。
何かを発見し学ぶと、一段上のレベルから物事を捉えるようになります。
そのように、少し自分が物事をみる視点が高くなると
それまで見えなかった自分の目標地点

もっとみる
こんこんキツネ塾 第4話「因数分解」〜アイデアをつくりだす方法。

こんこんキツネ塾 第4話「因数分解」〜アイデアをつくりだす方法。



アイデアというものは、
がんばって考えても、気まぐれに思いついても
どちらが良いアイデアが出るのかはわかりません。

はじめから良いアイデアを出そうとすると
そのプレッシャーが知らず知らずにあたまを固くしてしまいます。
なので気楽に、思いつきに任せてたくさんのアイデアを出し、
そこからよいものをピックアップすればいいのです。

100個のアイデアを出すことを目標にしてみます。
100個思いつく

もっとみる
こんこんキツネ塾 第3話「らしさ」〜あなたらしさは、もうできている。

こんこんキツネ塾 第3話「らしさ」〜あなたらしさは、もうできている。



自分らしさは、もうできているものなんです。

すでにもっているから
「見つけなさい」と言われると
違和感を感じてしまうのでしょう。

しかも、もうできているというより、
あなたそのものが「らしさ」であり
それは、小さい頃からみにつけたクセや偏りであり
そういうものは誰にでもあって
その人らしさをつくりあげています。

あるひとは、さんかく

あるひとは、まる

あるひとは、ほしがた

とい

もっとみる
こんこんキツネ塾 第1話「相似形」〜こだわりと受け入れのかたち。

こんこんキツネ塾 第1話「相似形」〜こだわりと受け入れのかたち。



左のさんかくは、「こだわる」

こだわるあなたは、こだわるほどに研ぎ澄まされ、
何事をも突き破り、他にはない結果を生み出していくでしょう。
しかし、そのとがった先端は人を脅かし、
誰かを傷つけてしまうことがあります。

右のさんかくは「うけいれる」

うけいれるあなたは、うけいれるほどに広がり続け、
何事も味方にして、多くの見識とつながりで
結果をうみだしていくでしょう。
しかし、その広い

もっとみる