マガジンのカバー画像

暮らしと学びと福祉のデザイン

86
デザイン教育の講師とデザイナーをしながら障害福祉事業所の理事兼支援員。生活介護のアートプログラムや精神当事者むけのワークショップ、NPO全般のスタッフ研修や企画アドバイザーをした… もっと読む
運営しているクリエイター

2020年6月の記事一覧

生きづらさの紐とき。やみくもに熱い想いはヤケドを負わせることだってあること。

生きづらさの紐とき。やみくもに熱い想いはヤケドを負わせることだってあること。

熱い想いで人を元気づけたり、立ち直らせることは確かにできるよ。けれど僕は、そういうのは、もういいんじゃないかと思ってる。

前を向くのも立ち直るのも、気がつくのも元気になれるのも、全部その人のタイミングで訪れるのがベストなのだから。

支えたり、育てたり、寄り添ったり、そのためにできることというのは、そのひとが自分で前を向けたり気が付けたりする瞬間に、ただ近くにいて一緒に喜んであげられる、そのこと

もっとみる
まだ家にいてもいいよ。

まだ家にいてもいいよ。

現場でがんばっていただいてる先生たちには申し訳ない提案かもしれないんやけど、あくまで選択肢としてね、小中高と、午前中登校にして、午後は自宅学習という学び方を選べたら、もう少し安心して義務教育や普通科高校行けたり、情緒の安定する子たちがいると思うんです。
先生たちも午後からの負担を減らして、勤務時間内で書類業務をしたり、教案をつくったり、部活をみたりしたほうがいい。

それでみんな、ほんまに嫌やった

もっとみる
【受講生募集】テキスタイルデザイン講座

【受講生募集】テキスタイルデザイン講座

A'ワーク創造館で僕が担当する「テキスタイルデザイン講座」が今週末13日の土曜日から開講予定です。
少人数のクラスになると思いますが、まだ募集してますので、興味のある方はぜひご検討ください!

「テキスタイル」となうっていますが、模様や柄のデザインを、日常的にできる手作業のワークショップをメインにしてとりくみます。

絵やパソコンが得意でなくてもまったく問題なしです。そのうえで手描きのディフォルメ

もっとみる
おうち教材「ひらめきデザインドリル」047-048「きおんの色」「うごきの色」を塗ってみよう。

おうち教材「ひらめきデザインドリル」047-048「きおんの色」「うごきの色」を塗ってみよう。

【おうち教材vol.2】
学校では教えてくれない問題集
「ひらめきデザインドリル!」

047「きおんの色」
048「うごきの色」

うごきをあらわす言葉と、気温をあらわす言葉に感じた色をつけてみよう!

***

発想力アップのためのオリジナル教材です!学校休業中の課題やおうち時間に使ってください。

この問題集には模範解答がないので、みんなで見せ合うと「答え合わせ」にな

もっとみる