マガジンのカバー画像

飛騨のこと

29
生まれ育った飛騨地方に関する記事をまとめました
運営しているクリエイター

#飛騨

岐阜県人交流会@東京

岐阜県人交流会@東京

12月16日に蔵助で行われた岐阜県人交流会をご紹介!
今回は船坂酒造をお招きしての開催となりました!

今回も岐阜の料理がたくさん出てきたので一部紹介します!

今回は新規で参加された方が多いとのことでした。
岐阜県学寮に住む都内の大学生や経営者が多数いらっしゃるなど、バラエティ豊かな会でした。
パワーに溢れた方々とたくさんお話しできて、私も多くの刺激をもらった時間でした。

最後に締めの挨拶をし

もっとみる
飛騨市ファンの集いin東京

飛騨市ファンの集いin東京

8月27日、飛騨市ファンクラブの会が東京で開催されました!
飛騨市は関係人口の創出など、ファン作りにとても力を入れています
2017年から増え続けている会員数はまもなく12,000人になります(飛騨市の人口は22,000人)

会場は白金台のMuSuBu
飛騨市のキャンペーン中ということもあり、市のことが幅広く紹介されていました

受付を済ませ、会場入りします

本日のメニューは飛騨市食材をふんだ

もっとみる
馬瀬川花火大会の裏方

馬瀬川花火大会の裏方

下呂市馬瀬地区で行われた馬瀬川花火大会へ
ただ見るよりも裏側の方が楽しそうだったので
地元の方に混ぜてもらい運営のお手伝い
裏方として花火大会を振り返りたいと思います

まずは簡単に馬瀬地区を紹介
下呂市に合併される前は馬瀬村で人口1000人ほどの小さな村
日本で最も美しい村連合の一つにも選ばれています

そんな馬瀬に一年で最も人が集まるのがこの馬瀬川花火大会
花火大会に向けた情熱も十分なものでし

もっとみる
週末岐阜県民 ~日常と非日常を架ける〜

週末岐阜県民 ~日常と非日常を架ける〜

『年度末の長時間労働が続き、身体的にも精神的にも疲れている』

生き疲れが垣間見えた社会人の同期へ
息抜きの旅行をしようと話を持ちかけた。

週末の1泊2日で地元岐阜県を案内。
同期に地元を案内することは初だった。

きどすけ来てくれてありがとう!
神奈川生まれ、神奈川育ち。
いつも地元神奈川への愛を語ってくれる。
日本全国を訪れたきどすけにとっても
初めての高山・下呂となる。

4月15日 高山

もっとみる
週末岐阜県民 〜飛騨市×JR東海と杉崎駅を彩る

週末岐阜県民 〜飛騨市×JR東海と杉崎駅を彩る

飛騨市が運営する「ヒダスケ!」に参加しました
今回はJR東海とのコラボ企画
飛騨市の無人駅「杉崎駅」をみんなで素敵に彩ろう!
の"参加者"として当日の様子を紹介します!!

「ヒダスケ!」とは、飛騨市の人がちょっとやってみたいことや困りごとの種、アイデアが集まり誰でも参加できる、飛騨市と関わるためのプログラムです。関係人口の増加や地域課題解決などを目的としています。

そんなヒダスケがJR東海とコ

もっとみる
週末岐阜県民 〜兄弟で地元下呂を見つめ直す〜

週末岐阜県民 〜兄弟で地元下呂を見つめ直す〜

「生まれ育った下呂を離れて何年も経つと
地元のことが分からなくなる」

そんなことを口にした弟を連れて
下呂温泉街のまちあるきへ
50枚の写真とともに
地元下呂への想いを綴ってみた

今までは下呂を訪れる人々へ
足湯とか温泉寺とかせせらぎの小径とか
分かりやすい場所ばかりを紹介していたけど
切り取り方や見方を変えると
こんなにも下呂は楽しいんだと実感できた

紹介したい場所が多くて
長文になってし

もっとみる