マガジンのカバー画像

株の世界

60
運営しているクリエイター

2022年3月の記事一覧

言い出しっぺの法則?(続:株主優待を選ぶチャンスかもしれない)

言い出しっぺの法則?(続:株主優待を選ぶチャンスかもしれない)

ついに3月株主優待銘柄の権利付最終日がやってまいりました。
株主優待ライフを狙っている皆様、いかがお過ごしでしょうか。
先日……、

このような記事を書いたわけですが、その中でこう言いました。

言い出しっぺの法則・・・というわけではありませんが、3月締めの株主優待銘柄を幾つか拾いました。
市場の様子を見ながら、もう少し追加で拾おうかなとも思っています。
株主優待というとハードルが高いイメージがあ

もっとみる
芋づる式なセール特典につられて

芋づる式なセール特典につられて

Amazonさんでセールを行っていまして、当初は全く買うつもり無かったのですが、欲しい物を一つ見つけたと思ったら、気づいた時には大量にお買い物していました。

まとめ買いで割引されたり、○○円以上でポイントが通常付与分より増したりと次々買ってしまう仕組みが凄いですねAmazonさん。

以前書いた『○○円以上で送料無料の話』に近いかもしれません。

こちらは送料無料の条件になるまで、余計なものを買

もっとみる
サンリオ、また会う日まで

サンリオ、また会う日まで

株式投資を始めたばかりの頃に買った銘柄、サンリオ。
それからずっと持ち続けていました。

ある時はNISAに入れて。

ある時は買い増し。

ある時は株主優待のグッズに喜び。

ある時はサンリオピューロランドへ行き。

ある時はサンリオグッズストアで買い物。

それなりにサンリオ株主ライフを楽しんでいました。
しかし、徐々に持ち株数は減っていきまして、ついに全部売ってしまいました。

特にサンリオ

もっとみる
株主優待を選ぶチャンスかもしれない

株主優待を選ぶチャンスかもしれない

なかなか波乱な相場が続いていますね。
1日で日経平均株価が数百円下がったり千円近く上がったり。
今週は今のところ(3月15日現在) 安定している感じですが、まだまだ予断を許さない状況には違いないと思います。
自分のスタイルに合った無理のない投資を心がけたいところです。

さて今月は3月です。
3月といえば決算期が集中している月となります。
決算期が集中しているとどうなるか、配当や株主優待などの権利

もっとみる
前向きな損失から学ぶこと

前向きな損失から学ぶこと

投資をしていれば儲かることもありますし、損をすることもあります。
それは証券取引の契約書で同意していること。
前回・・・

個人的には先が見通せる状態になるまでは下降トレンドになりそうと予想しておりますが、ガクッと下がった時に拾えるものがあるかもしれません。
ただし、特に明確な根拠はありませんので当てにしないように・・・冒頭でも言っていますが、投資の検討は自己責任でお願いします。

と書いたのです

もっとみる