マガジンのカバー画像

哲学・道徳(倫理)

35
運営しているクリエイター

#日記

犯罪者をみて真似して、犯罪者になることが許される社会になってしまったのか?

犯罪者をみて真似して、犯罪者になることが許される社会になってしまったのか?

悍ましい強盗殺人事件が報道され、「残忍で許しがたい」という思いと、「早く犯人が捕まって欲しい」との願いが沸くのが当たり前だと思っていた。
しかし報道後には、人に傷害を加えたり殺めたりすれば自分も金品を手に入れられると考え、積極的に犯人になる模倣犯が現れた。

人に恐怖と危害を加え、金品を強取することは、他の人もやっているから許されることなのか?
それは絶対にあり得ない。
……………
会社が始めた社

もっとみる
法学部出身じゃありませんけど…

法学部出身じゃありませんけど…

トレンドに並ぶコメントを読んでいると
掲示板やSNSで中傷を繰り返す人が
ネットに向いてないと考える

幅広く知ってもらいたいと
事実かどうかも不明な誹謗で、レッテルを貼り
「オレ様が成敗してあげている」スタンスは
言論の自由を野放しと解釈していそう

言論の自由は、自分の自由を他人の自由で
制限するものであり、自由には権利が伴うので
他人の権利で制限していることになる
これが「世の中に迷惑かけん

もっとみる
道徳論

道徳論

安部首相が退陣の意向を表しました。首相ともなれば、明確な答えのない問いに日々答えなければならないのですから、それはもう大変だったと推察します。まして、潰瘍性大腸炎と言う持病を抱えていたのですから。まずは、お疲れさまと申し上げたい。

みなさんは、現代に生きる人を救うためなら、まだ選挙権のない子供たちが納税者になった時に過度の負担を強いられても構わないと考えますか? つまり、目的は手段を正当化できる

もっとみる