ガクチカ | ガクセイのチカラを最大化

「シューカツ=おもしろくない」「一過性のイベント」を変えるべく、多様な志向性の社会人と…

ガクチカ | ガクセイのチカラを最大化

「シューカツ=おもしろくない」「一過性のイベント」を変えるべく、多様な志向性の社会人との接点やメンタリング、業界研究の機会を提供する完全無料のコミュニティです。

記事一覧

なんやねん、「やる気」って。

ある企業の面接にて。 「当社はやる気さえあればいいですから」 と人事の方が言ってました。 やる気って具体的になんですかね? と学生さんから質問いただいたので、今…

プレステと内定。

昔、プレイステーションが欲しくて親にねだりました。「一生、わがまま言わんからお願い!」って頼みこんで。 1週間後、朝起きたらリビングに、プレステが。 歓喜に震え…

たどり着き方は会社それぞれ。

忘れ物をしないように前日にカバンへ入れる。 旅行先で「この店、今日休みかいな!」ってならんように定休日を調べておく。 お客さんへ提案するにあたって事業内容やマー…

「伝える」だけでは70点。

男女が出会い、苦難を乗り越えゴールインか、なんらかの事情で別れる。 世の中の恋愛ドラマは、だいたいそれで説明できます。 なんと味気ない。何がおもろいんやと思うで…

「面白い」は強い。

全世代合わせて82%の人が、「お笑いが好き」だと回答。※NTTデータコム調べ みんな面白いことが好きなんです。 だから面接でもいかに「面白い人だな」と思わせるかが正否…

旅行とシューカツ。

・旅行に行きたい。 ・花見ができるところに旅行に行きたい。 ・川沿いの土手に出店が立ち並んでいる場所で花見ができるところに旅行に行きたい。 単に旅行に行きたいと言…

たった8秒の差

人類の進化で最も最先端にいる一つの目安とされるのが、100m世界記録ホルダー。 これはウサイン・ボルトなんですが、女子世界記録で言うと32年前にフローレンス・ジョイナ…

とんかつ弁当vs幕の内弁当

とんかつ弁当と幕の内弁当がここにあります。 とんかつを食べたければとんかつ弁当を買いますよね。じゃあ、幕の内弁当にとんかつが2切れ入ってたらどうですか? それで…

「愛してる」の棒読みは届かない。

人は見た目が9割。 って本がありました。これは見た目だけで人が判断されるよ!ってことを言ってるんじゃなくて、ノンバーバルコミュニケーション(非言語コミュニケーシ…

「シューカツ」を楽しむために、好きな人に告ってみる。

「レーゾンデートル」 会話の中でそんな言葉が出てきたら、その時は「なるほどー」とか言ってLINEチェックするフリしてこっそりググります。だって、「そんなことも知らな…

「なぜ無料?」を説明します。

※長くてクドイので、要点は一番最後に記載してます。 僕が今、学生や社会人1年目の方々に向けてやらせてもらってること。 ■やりたいこと・大切にしたいこと・実現した…

その道が平らだと言い切れますか?

車を運転するって不思議ですよね。 運転中、目視できない部分がたくさんあるにも関わらず、あんなに大きな物体を操作する。よく考えたらスゴイ。 そこには、勘や空間認知…

面接官は何を見ているか。

「面接官 見るポイント」 ググると下記のような記事がたくさん出てきました。 あ、ヘイシャの記事が一番上にwww せっかくなんでヘイシャd's JOURNALをポチっと押してみ…

「やりたいことがない」は無い。

学生さんから良く聞くお話しです。 「やりたいことがない」 「何をしたいかわからない」 よくある入社後の早期退職理由で、「実際に入社してみたものの、それがやりたい…

内定出すのはどんな人?

「採用基準」 読んで字のごとく、企業が個人の方を採用する基準です。 100の企業があれば、100通りありまして 例えば メガバンク。 MUFG りそな みずほ いずれも異な…

シューカツは、おもんない。

と言っても、シューカツしたことがありません。 17歳から29歳までサッカーのコーチ。 27歳くらいまで郵便局とガソスタで 夜勤バイトしてましたから 売れないお笑い芸人み…

なんやねん、「やる気」って。

なんやねん、「やる気」って。

ある企業の面接にて。

「当社はやる気さえあればいいですから」

と人事の方が言ってました。

やる気って具体的になんですかね?

と学生さんから質問いただいたので、今回は「やる気」についてのお話しです。

普段、「やる気」って言葉は割と使いますよね。

「やる気あんのかお前は」
「あいつ、やる気になってるな」
「やる気マンマンやんかー」

とかよく考えると実体がない言葉なのに、ほんまによく使いま

もっとみる
プレステと内定。

プレステと内定。

昔、プレイステーションが欲しくて親にねだりました。「一生、わがまま言わんからお願い!」って頼みこんで。

1週間後、朝起きたらリビングに、プレステが。

歓喜に震えました。こんな幸せが訪れようとは・・・。オトン、オカン大好き。一生感謝します。

そんな思いを口ずさみながら、プレステをTVに接続。

「Playstation」の文字が画面にボワーンと浮かびました。
正座しながらコントローラーを強く握

もっとみる
たどり着き方は会社それぞれ。

たどり着き方は会社それぞれ。

忘れ物をしないように前日にカバンへ入れる。

旅行先で「この店、今日休みかいな!」ってならんように定休日を調べておく。

お客さんへ提案するにあたって事業内容やマーケットの現況など熟知しておく。

なぜ準備が必要か。

それは過去の体験が大きく関係します。

「自分もしくは他人が忘れ物をした、寝坊した、提案時に恥かいた、ミスった」など。

だから次は失敗せぬように、同じ轍を踏まないように心に刻み、

もっとみる
「伝える」だけでは70点。

「伝える」だけでは70点。

男女が出会い、苦難を乗り越えゴールインか、なんらかの事情で別れる。

世の中の恋愛ドラマは、だいたいそれで説明できます。

なんと味気ない。何がおもろいんやと思うでしょう。なぜならば、ストーリーを「伝えた」だけで内容は伝わらないからです。

選考においても同様です。

「伝える」だけでなく、「伝わる」文章。それがヒントです。

【例文1】
飲食店でのアルバイトでは、リーダーをしていました。シフト管

もっとみる
「面白い」は強い。

「面白い」は強い。

全世代合わせて82%の人が、「お笑いが好き」だと回答。※NTTデータコム調べ

みんな面白いことが好きなんです。

だから面接でもいかに「面白い人だな」と思わせるかが正否を分けるといっても過言ではありません。

でも、面白いの基準は人それぞれ。 

しかもプロの芸人さんでもスベることがある訳ですから素人の我々が狙って笑いを取るなんて、めちゃくちゃ難しいですよね。

ちなみに、ギャグとか一発芸で笑わ

もっとみる
旅行とシューカツ。

旅行とシューカツ。

・旅行に行きたい。
・花見ができるところに旅行に行きたい。
・川沿いの土手に出店が立ち並んでいる場所で花見ができるところに旅行に行きたい。

単に旅行に行きたいと言うよりも、目的を明確にすれば行き先が絞れて、旅行先を決めやすくなります。

シューカツで言います。

・企業に入社したい。
・営業スキルを身につけられる企業に入社したい。
・1000万円以上の有形商材を提案し、顧客の事業課題解決を肌で感

もっとみる
たった8秒の差

たった8秒の差

人類の進化で最も最先端にいる一つの目安とされるのが、100m世界記録ホルダー。

これはウサイン・ボルトなんですが、女子世界記録で言うと32年前にフローレンス・ジョイナーの出した10秒49になります。

成人女性の100mの平均タイムは17秒9。ボルトと比較するとその差は約8秒。

人類最先端の人間との差が8秒。

自分みたいな者は底辺。
私はゴミ人間だ。
俺は生きてる価値無し。

心の底から言っ

もっとみる
とんかつ弁当vs幕の内弁当

とんかつ弁当vs幕の内弁当

とんかつ弁当と幕の内弁当がここにあります。

とんかつを食べたければとんかつ弁当を買いますよね。じゃあ、幕の内弁当にとんかつが2切れ入ってたらどうですか?

それでもとんかつ弁当を買う方がほとんどかと思います。

なぜか。

とんかつが食いたいからです。あれやこれや食いたいんじゃなくて、とんかつが食いたいのです。

仮に幕の内弁当を勧められて、勢いに負けて幕の内弁当を買うとします。そして後悔するの

もっとみる
「愛してる」の棒読みは届かない。

「愛してる」の棒読みは届かない。

人は見た目が9割。

って本がありました。これは見た目だけで人が判断されるよ!ってことを言ってるんじゃなくて、ノンバーバルコミュニケーション(非言語コミュニケーション)が大事だよーってことが書かれています。

仕草や身振り、間、視線、表情、服装、音や空気感など。

つまり僕たちは、接する人がどんな人か?とか、相性が合うか?など推し測る際、かなりの割合で言葉以外のコミュニケーションにて判断しているの

もっとみる
「シューカツ」を楽しむために、好きな人に告ってみる。

「シューカツ」を楽しむために、好きな人に告ってみる。

「レーゾンデートル」

会話の中でそんな言葉が出てきたら、その時は「なるほどー」とか言ってLINEチェックするフリしてこっそりググります。だって、「そんなことも知らないのか」って思われたくないですから。

「わからない」と言うことの敗北感や罪悪感、そしてわからないことをそのままにする気持ち悪さは、ネットで検索すれば答えが出てくる、いわば現代病みたいなもんだと僕はとらえています。

みんな、「わから

もっとみる
「なぜ無料?」を説明します。

「なぜ無料?」を説明します。

※長くてクドイので、要点は一番最後に記載してます。

僕が今、学生や社会人1年目の方々に向けてやらせてもらってること。

■やりたいこと・大切にしたいこと・実現したい未来を一緒に考えるメンタリング

■上記にそくした応募企業の選定

■応募資料の作成アドバイス・添削

■志望動機の整理

■可能な範囲で興味ある企業の方とお繋ぎ

■面接コミュニケーショントレーニング

■メンタルケア

※社会人1

もっとみる
その道が平らだと言い切れますか?

その道が平らだと言い切れますか?

車を運転するって不思議ですよね。

運転中、目視できない部分がたくさんあるにも関わらず、あんなに大きな物体を操作する。よく考えたらスゴイ。

そこには、勘や空間認知能力、経験から来る予測能力などさまざまな機能が働き、ほぼ見えていないのに問題なく運転できています。

要するに

「離れてるしぶつからないだろう」とか
「ギリ、だいじょうぶ!」とか
例え見えてなくとも、予測してリスク回避をしているのです

もっとみる
面接官は何を見ているか。

面接官は何を見ているか。

「面接官 見るポイント」

ググると下記のような記事がたくさん出てきました。
あ、ヘイシャの記事が一番上にwww

せっかくなんでヘイシャd's JOURNALをポチっと押してみました。するとこんな画像が。おお、わかりやすいですね。

面接で見られる要素が一目瞭然。

がしかし

これを見てみなさんはどう思われましたか?
違和感ないでしょうか?

じゃあ、ここで質問です。

「コミュニケーションス

もっとみる
「やりたいことがない」は無い。

「やりたいことがない」は無い。

学生さんから良く聞くお話しです。

「やりたいことがない」
「何をしたいかわからない」

よくある入社後の早期退職理由で、「実際に入社してみたものの、それがやりたいことではなかった」。

これは結構しんどいですね。当社で言うと5回も6回も面接受けて、それをクリアして、やっとこさ入社したのに「やりたいことではなかった」となり退職されるなんてお互いツライですね。

その機会が無駄になってる訳じゃなので

もっとみる
内定出すのはどんな人?

内定出すのはどんな人?

「採用基準」

読んで字のごとく、企業が個人の方を採用する基準です。

100の企業があれば、100通りありまして

例えば
メガバンク。

MUFG
りそな
みずほ

いずれも異なりますね。

ヴィジョン、経営戦略、事業戦略、
風土、文化・・・

銀行やったら、未だに学閥とかもですか。

それぞれ違うということは採用基準も違ってて、そうすると必然的に選考方法も異なります。

SPIや学力を重んじ

もっとみる
シューカツは、おもんない。

シューカツは、おもんない。

と言っても、シューカツしたことがありません。

17歳から29歳までサッカーのコーチ。
27歳くらいまで郵便局とガソスタで
夜勤バイトしてましたから
売れないお笑い芸人みたいな感じでした。

29歳で初めての社会人デビュー。

全く内定が出ない転職活動。
どうにかこうにか入社した
株式会社リンクスタッフでは

・医療系キャリアコンサルタント
・医療・介護施設の採用コンサル
・看護師向けポータルサイ

もっとみる