見出し画像

満 月 に 影 響 さ れ や す い 女 ~ 頑 張 り 過 ぎ て た こ と に 気 づ い た よ ~

今日はなんだかひどく落ち込む・・ と、思ったら、満月でした。

今宵は「ストロベリームーン」だそうですね。

昔から、満月の日には気持ちの浮き沈みが激しくなります。
今日も職場でひどく落ち込んで。泣きたくなっちゃんたんだよね。

自分の思い込みがほとんどだろうな、と思うのだけど、普段耐えれるものが耐えれなかったり、ショックに思えたりしました。誰かの言動に対して、反射的にネガティブな捉え方をしてしまったりだとか。グレーがなくて、全部ブラック!みたいな。自分を責めがちな日でもありました。

いまの職場の店長とは、たぶん全然フィーリング合ってなくて。
わたしはわりと愛想があるタイプ(そういう自分がたまに嫌になるけど)、基本笑顔ベースになっちゃう人なのに対し、店長はほとんど笑わない。基本真顔ベース。そしてあまり気を遣いません。そんな気がする。
今日出勤したら、まだ入って一ヶ月ちょっとなのに、新たな業務が組み込まれてて。全然わからないので店長に聞いてみたら、詳しく説明とかは全然なくてアッサリかわされて。結局、別のパートさんに聞いたのだけど。店長のそのアッサリ具合に「へ?」てなりました。
店長はそういう性格だから良いとしても、いまの職場は基本、動画見させられて、ハイ!やってください!って感じなのです。誰かに教えてもらうこと、って一番分かりやすくて大事だと思うのに、人員削減のためなのか、ほとんど説明はipadで見る動画まかせなのです。今までいろんなところで働いてきたけど、こういうのは初めてだったな。
だから、初めての業務に対し右も左も分からずオロオロしてしまいます。それは私だけに限らず皆同じらしく「ここは、いきなり一人でやって、って感じで教えてくれやんからなぁ~」と2,3人のパートさんから話を聞きました。これって改善できないのかな・・・
他はいい感じなのに、ここだけありえなすぎる。七不思議のひとつです。

初めての業務のことでバタバタしててまず疲弊して、あと、今日は妙に「皆それほど親切じゃないんだなぁ」「愛想良くないんだなぁ」とかいう想いがニョキニョキ出てきてしまい、わたしが普段、自分から喋りかけたりしている努力って一体なんなんだろうって思えてきてしまったんです。

そのときに、ハッとしました。

わたし、頑張りすぎや~~~!!!

そんなに皆に一生懸命話しかけやんくてもいい。笑いたくなかったら笑わんでもいい。私に愛想のない店長の話にうんうんと相槌うたんくていい。

無理しすぎてたから、いろんなことに怒りを覚え始めていたみたいです。
最初から無理なく自分自身でいれば、今日怒りバクハツ、急にふてくされたり投げやりにならなくても済んだのかもしれない。
満月パワーの影響もあって感情が振り切ってしまったのかもしれないけど。今日の出来事は「無理しなくていいよ」のメッセージだわ、と受け取りました。愛想良くしたって、それで好かれるわけでもない。八方美人だね、とか言って敬遠する人もいるかもしれない。
だったら、無理せずありのままでいればいい。

そんなわけで明日からは、なるべく無理しないようにしよう。と、思いました。まだ覚える仕事いろいろあるだろうし、そこ(コミュニケーション)にエネルギー注ぎ過ぎてたらそりゃ疲れるわ。しばらく「仕事できてりゃOK」それでいこう。レベル下げよう。皆とすぐに会話出来るようになれなくていーや。店長とも話せなくてもいーや。とりあえず、職場にいる。決められた時間だけ。

頑張りすぎてたからね、今日は「もーえーわ」「もー気遣うのやーめた!」ってなったんです。でも、それでいい!と思いました。

明日から、なるべく自然体で。いこうとおもいます◎

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?