マガジンのカバー画像

ふなしょん哲学 ―「謎作家」のつくり方―

405
時にはクリエイターのプロダクトよりも、その人の出会いや言葉や集めてきたものが、その人の実像や価値観を雄弁に物語ることがある。 仕事、学び、教育、社会、世相、人生、未来――折に触れ…
運営しているクリエイター

2019年8月の記事一覧

『愛=理解』――その起点は常に自分自身だ。まず相手を知り、愛する。でもそのためには、人生の最初の時点で「最も身近な人」から無償の愛を注がれている必要がある。
チヤホヤされたがる人、誰かを傷つける人は、芯が空虚で自分や他人を愛せない。

https://note.mu/trip_circus/n/n3a3dc91133a1

近頃「子ども食堂」やらロスジェネやら低所得や貧困層の話題を目にする中、「大病を患って何も食べられずに亡くなる人」の話が出てきたので、思わず事務所のTwitterにこんな投稿を。😢
読者の皆様もよかったら読んでやってつかぁさい。😉

https://twitter.com/E_FREAT/status/1165521633194344448

私自身は「ふたご座」生まれで、小学校の頃は同じ学級に双子が2組もいたので、「双子」には何かと縁深い。
見た目が似てるのに、どこか違う――そこに彼ら/彼女らの魅力があるのだ。

双子を「平等に育てる」は、「同じように接する」ではない|https://note.mu/sunnytwins/n/n43cbf2eb3a7e

人は何らかの違和感を覚えると、無意識に感情の均衡を保とうとする心的機構を持つ。これを「認知的不協和」という。「口コミ」もこのメカニズムで引き起こされるものだ。
整然と作り込むより、あえてどこかに不自然な部分を残す方が心に残りやすい。

https://note.mu/piano_flava/n/n7fd0d5364a58

この本、私も持ってます。もちろん役に立ってます。あなたもぜひ一冊。😉✨

2003年発行の佐藤昌弘著「凡人が最強営業マンに変わる魔法のセールストーク」が今読んでも面白い|PIANO FLAVA @piano_flava|https://note.mu/piano_flava/n/n7675c5772ea1

人は、誰でも夢を叶えられるし生まれ変われる。
あなたがそれを心の底から望むならば。
あるいは、あなたの魂が何者かにより「ふさわしい場所」に運ばれることで。

【長年の夢を終わらせた話】|ちゃこ @chaco_note|https://note.mu/ahs345/n/n2addd027db0e

あの中川翔子が『しょこたん☆ぶろぐ』を始めた時、己に課した執筆ルールはたった2つ「楽しいことだけ書く」「悪口や愚痴を書かない」だった。😉
自分が傷つくことや不幸になることでしか創作できない、あるいは誰かを蔑み貶めることでしか筆が進まないならば、そのプロダクトは誰も救わない。😢

ランドセルの寄付に限らず、お金の使い方が下手で大金を持て余した富豪が、単なる自己満足で「間違った篤志」を続けている例が実は想像以上に多いのではないか。
商売と同様、相手が「欲しくない」ものの押し売りは、金をドブに捨てるようなものだ。

https://note.mu/taejun/n/n72545d4eaba1

自分の「やりたいこと」をするのに、履き物の種類やブランドにこだわる必要はないし、何なら何足でも履いたっていい。
その過程で「未来の新しい職業」は生まれるのだから。

二足目のわらじをはきたい|藤川さくら @fujikawasakura|https://note.mu/fujikawasakura/n/n1092a3430339

この際だからあえて言う。
自分の居場所は「誰かがくれる」ものではない。「自分で決める」ものだ。
そして、自分や周囲の中にある「世間」と「普通」と「常識」をいつも疑え。

いちばん信仰されている神様の名前|コジママユコ @cotori9|https://note.mu/cotori9/n/ne73e95ec3e43

読者ならおそらくご存じ「ゆで蛙」の話。水を張ったビーカーに生きたカエルを入れて火にかけると、水温の上昇に気づかぬまま茹で上がって死んでしまう。環境変化に鈍感な者もこれと同じだ。
研鑽と変化をやめたら、生き地獄と緩やかな死が待つ。

https://note.mu/gkgk/n/n5a70cf155b65

そういや、たまに「書誌名を紹介する文で、著者名に“さん”付けしている」ヤツを見かけるのだが、これって正直なところ「過剰敬語」なのではないか。😞
そこはもうちょっと淡々と私情を交えず事務的に書くところだろう。😔

〔※個人の見解です😉✨〕

PR(Public Relations)=広報、大衆との関係性
アピール(appeal)=訴求、懇願、実力行使

当然だが両者を混同して、PRを「ピーアール」とカタカナ表記するのは誤用。

PRとアピールは違うんだという今さらの話| https://note.mu/fumigura/n/n65f9c94f7def

この記事は「図解」そのもののプレゼンであると同時に、実は「ビジネスモデル」の端的な図解でもある。
図解を学ぶ方だけでなく、「お金を嫌悪し、社長や実業家を悪者だと思っていて、経済活動自体も否定する」無知で無粋な人にこそ読んで欲しい。

https://note.mu/tck/n/n590483b4ae22