マガジンのカバー画像

「好きなこと」を仕事にしたら、ビジネスは、あきない。

266
日本語の「商い」は、「飽(厭)きない」に通じる。商人は儲けることが好きであり、また好きなことを仕事にすれば儲かる、というコンセプトだ。 しかし現代の大人たちは遊び=不真面目で不謹… もっと読む
運営しているクリエイター

2023年5月の記事一覧

「アマチュアだからレベルが低い」は本当か?

「アマチュアだからレベルが低い」は本当か?

子どもの頃、親に「プロ」の言葉の意味を教えてもらったことがある。それまでなんとなく、「プロ」というのは「技量に優れた人」というぐらいのニュアンスで捉えていたが、「それでお金を稼いでいる人」という定義はなんだか意外だった。そもそも、子どものうちは「お金を稼ぐ」ということ自体やったことがないので、その難しさにピンとこなかったのも当然かもしれない。

ただ、そのときに感じた違和感を当時は言語化できなかっ

もっとみる
成功は運か努力か才能か?についての考察

成功は運か努力か才能か?についての考察

「人生は運ゲーに過ぎないのか?」「運ゲーだとしたら攻略法はあるのか?」というテーマをここ数年ずっと考えていて、自分なりに納得できたので備忘録として書き残しておこうと思う。

今の時代に「努力は報われる」といった話を素直に信じることはできないのは明白だが、分不相応な夢は描かないほうが良いという雰囲気もある。

そこで、昔から続く「成功は運か努力か才能か?」という疑問に対する考えをまとめてみることにし

もっとみる
才能を発揮して成功するとは?という点についてのあれこれ

才能を発揮して成功するとは?という点についてのあれこれ

こんにちは!GW明けでお久しぶりです!

というわけで今日は「才能がある人というのはいったい全体、どういう人のことなのか?」ということについて、最近つらつらと考えていたので、それについて共有します!

才能がある=はじめからできる人ではない才能がある人とは何か?というのを考えたときに、マンガとかでいうと「はじめてやったときから、すごい才能を発揮してめっちゃすごい」みたいな感じで描かれることが多いと

もっとみる
自分の波動と同調する人が集まる

自分の波動と同調する人が集まる

以前、とある会社の社長さんから興味深い話を聞く機会があって、まだ会社が小さかった頃に社員の募集をすることになり、担当者に募集広告を打つように指示したのですが、その後面接を重ねてもこれだ!という人がなかなかいなくて苦戦し、その時に募集は自分が責任を持ってやらなきゃダメなのだと悟ったそうです。

つまり、こんな人材が欲しいという熱量が伝わるような文言や写真などのイメージが重要で、そこを他人に任せてはい

もっとみる