マガジンのカバー画像

ボディメイク

200
運営しているクリエイター

#体調不良

不調の原因?甘いものがやめられない②

不調の原因?甘いものがやめられない②

\ 不調の原因?甘いものがやめられない② /

みなさまよくご存じのとおり
砂糖のとりすぎは
身体や心に悪影響をあたえます。

➤砂糖依存が引きおこす
可能性のある病気や症状

・糖尿病
・肥満
・心臓病
・動脈硬化
・腎臓病
・肝障害
・歯のトラブル
・うつ病
・骨粗鬆症
・肌のたるみ、くすみ
・認知症 など


《対策しよう》

①摂取カロリーが少なすぎかも?
ダイエット中で極端に

もっとみる
不調の原因?甘いものがやめられない

不調の原因?甘いものがやめられない

\ 不調の原因?甘いものがやめられない /

甘いものが好きでよく食べる

けれど…
近頃こんな症状はありませんか?

・最近疲れやすい気がする
・妙にイライラする
・ストレスを感じると
甘いものが食べたくなる
・つねに甘いものがないと不安
・つい甘いものを食べすぎてしまう
・手足が冷える
・集中力が続かない

もしかしたら
『砂糖依存』かもしれません。

砂糖依存とは、
たくさんの砂糖

もっとみる
疲れやすくてだるい…春の不調に備えよう!

疲れやすくてだるい…春の不調に備えよう!

\ 疲れやすくてだるい…春の不調に備えよう! /

寒い季節を乗りこえて、
少しずつ暖かくなってきたとき。

気分は前向きなのに
疲れが取れなかったり、
だるかったりして
なぜか身体が思うように動かない…。

暖かくなりはじめた
いまの時期は
身体も心も不調が
あらわれやすいので
無理しすぎないことが大切です。

▶︎春の不調の原因は?

①花粉症
花粉が多く飛散する影響で
花粉症の症状

もっとみる
妊婦さんだけじゃない 有害ミネラルに気をつけて!

妊婦さんだけじゃない 有害ミネラルに気をつけて!

\ 妊婦さんだけじゃない 有害ミネラルに気をつけて! /

▶︎有害ミネラルって何?
…本来人間の身体に
入ってはいけない重金属のこと


▶︎有害ミネラルによる病気の例

・水俣病
…水銀で汚染された魚を食べたことが原因
・イタイイタイ病
…カドミウムが原因


▶︎なぜ体内に入ってくるの?

水銀やカドミウムは
必須ミネラルの亜鉛と
構造がよく似ているため、
勘違いして体内に

もっとみる
実はこれも?見落としがちな貧血のサイン

実はこれも?見落としがちな貧血のサイン

\ 実はこれも?見落としがちな貧血のサイン /

血液検査の結果は問題ない
という方の中でも結構多い
貧血一歩手前の鉄不足。

《数値には表れなくても… 貧血のサイン》
▶︎こんな症状はありませんか?

✓疲れやすい
✓立ちくらみがする
✓冷え性
✓イライラしやすい
✓かたいものをかみたくなる
(アメや氷など)
✓爪が割れやすい
✓髪の毛が抜けやすい
✓アザができやすい
✓生理前の不調がある

もっとみる
つらいのは…がんばりが足りないからじゃない!

つらいのは…がんばりが足りないからじゃない!

\ つらいのは…がんばりが足りないからじゃない! /

家族のために、
職場の人のために、
地域のために…。

がんばる日々が続いているあなたに
こんな症状はありませんか?

・疲れやすくなり、集中力や注意力、
記憶力が低下する
・イライラや落ち込み、不安感が強くなる
・寝つきが悪い、夜中に起きる、
浅い眠りが続くなど、睡眠の質が低下する
・偏頭痛や片頭痛などがよくおこる
・関節や筋肉の痛み

もっとみる

意外と多い?現代の栄養失調

\  意外と多い?現代の栄養失調  /

すぐに食べものが
手に入る現代の日本ですが、
意外と多い栄養失調。

・好きなものばかり食べる
・外食やテイクアウトが多い
・過酷なダイエットをしている
・高齢者
(食が細い、硬いものを避ける、
買い物がおっくうで主食ばかり)

こんな方は
栄養が不足しがちなので
注意が必要です。

特に不足しやすいのは
ビタミンとミネラルです。

《ビタミン不

もっとみる
知ってる?寒暖差アレルギー

知ってる?寒暖差アレルギー

\ 知ってる?寒暖差アレルギー /

日中は暖かいのに
夜は冷えこむ…。

こんな時期に
鼻水、くしゃみ、鼻づまり、
咳、頭痛などの症状は
ありませんか?

季節の変わり目や
室内外の温度差などで
これらの症状が出るとしたら
「寒暖差アレルギー」
かもしれません。

温度差が刺激となり
鼻の粘膜の血管が広がって、
粘膜が腫れることで引き起こされる
と考えられています。

7℃以上の温度差

もっとみる
がんこな便秘何とかしたい!

がんこな便秘何とかしたい!

\ がんこな便秘何とかしたい! /

便秘とは…
・便がかたくて排便に痛みをともなう
・薬をのまないと便がでない
このような状態をさす。

【原因】
①ストレス・緊張
ストレスが原因で自律神経がみだれ、
大腸の機能が正常に働かなくなる。
緊張で腸の動きが活発になりすぎて
便がでなくなることも。
市販の便秘薬や食物繊維の摂取では
改善がむずかしい。
ストレス解消が1番。
軽い運動をするのも効果的

もっとみる

冬になると寝ても寝ても眠いです

\ 冬になると寝ても寝ても眠いです /

秋から冬にかけて
このような症状がでますか?

・寝ても寝ても眠い
・無性に甘いものが食べたい
・気分が落ち込む
・疲れやすい

もしかするとその症状は
『冬季うつ』かもしれません。

【原因①日光を浴びてない】
幸せホルモンのセロトニンは
日光を浴びると
分泌されやすくなります。

【原因②ホルモンバランスの乱れ】
思春期や出産前後、更年期は

もっとみる