見出し画像

睡眠と脳の発達

アレルギーとたたかう理学療法士
及川文宏 より


今回も前回に引き続き、睡眠について。



レム睡眠と脳の発達

スクリーンショット 2021-01-07 午後0.04.45
レム睡眠と脳の発達


このスライドを見ながら以下の内容を説明しています。

・レム睡眠と脳の発達の繋がり
・レム睡眠と環境変化への適応や文化社会性の発展との繋がり


【動画】睡眠と脳の発達の繋がり


最後まで、ご覧いただきありがとうございます🍀


アレルギーとたたかう理学療法士
及川文宏
より
日本アレルギーリハビリテーション協会
アレルコア
福のしま研究会
 YouTube(アレリハちゃんねる)noteでは、アレルギー疾患や自律神経に対する理学療法についてお伝えしています。

アレルギーや自律神経に対するリハビリテーションの講習会情報につきましては、以下のHPをご覧ください。

無料のLINEチャットでは、自律神経についての情報発信をしています。
LINEオープンチャット「自律神経の知識箱🎁」


【今後の研修会予定】

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

『ポリヴェーガル理論と理学療法』

アーカイブ配信予定
✅ 7月16日~7月26日
講師 及川文宏
  日本アレルギーリハビリテーション協会
内容 詳細が決まり次第、アップ予定
 講師紹介などの詳細はこちら
※資料の配布はございません

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

自律神経セラピストBasicコース
オンライン座学②

②-1「血流(血管)と自律神経」
②-2「内臓と自律神経」
②-3「睡眠と自律神経」
動画公開期間:5月24日〜7月24日まで
上記の動画は3つ全て期間中ご覧になれます。
※自律神経セラピストBasicコースの概要や講座の内容につきましては、こちらからご確認ください。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

自律神経セラピストBasicコース
オンライン座学②

③-1「神経・筋膜の機能解剖」
③-2「排便の運動学」
③-3「便秘の原因」
動画公開期間:7月26日〜9月26日まで。
上記の動画は3つ全て期間中ご覧になれます。

自律神経セラピストBasicコースの概要講座の内容につきましては、こちらからご確認ください。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー以下のような内容のマガジン特集をしています。
興味のある分野をフォローしてご覧ください🍀

マガジン特集


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?