マガジンのカバー画像

どう生きるか?変化にどう対応するか?

14
理学療法士・作業療法士の人向けにオンラインセミナーでお話した時の内容の一部となります。 理学療法士である及川文宏の考えをスライドや動画を通してお伝えするマガジンとなります。 理…
運営しているクリエイター

記事一覧

自分を知る方法

アレルギーとたたかう理学療法士 及川文宏 より 今回は、以下のタイトルでお話しした後に参加者から頂いたご質問に対してお答えした内容となります。 自分を知ることは、身体や心の健康を維持していくためにとっても大事なことですよね🍀 特に自律神経の乱れやアレルギー疾患を持つ方にとってはとても大切です⭐️ 以下のスライドのような内容を動画でお伝えしています。 以下の動画では、自分の知る方法についてお伝えしています🍀 自分を知る方法 他の動画もこちらにまとめてあります。 ・S

ネガティブな方と信頼関係が崩れる瞬間

アレルギーとたたかう理学療法士 及川文宏 より 今回は、以下のタイトルでお話しした後に参加者から頂いたご質問に対してお答えした内容となります。 自律神経の乱れやアレルギー疾患をお持ちの方と寄り添っていく際には、さまざまな面に気を配る必要があります🍀 今回は、ネガティブな方と向き合う際の注意点をお伝えいたします。 以下のスライドのような内容を動画でお伝えしています。 ネガティブな方にどのように向き合うべきか? ボジティブを強いる→信頼関係が崩れる 精神的落ち込み⇄

落ち込んだ時にしてはダメな行為

アレルギーとたたかう理学療法士 及川文宏 より 今回は、以下のタイトルでお話しした後に参加者から頂いたご質問に対してお答えした内容となります。 以下のスライドのような内容を動画でお伝えしています。 自分を元気にするためにやっていることとは? 落ち込みのドツボに入りそうな時は、夏はアイス、冬は肉まんを川辺て食べながら「無になる」 「落ち込み過ぎず」「無理に頑張り過ぎず」で安定させる時期・時間が必要! 以下のリンクが動画となります。 落ち込んだ時にしてはダメな行為

ネガティブな人へのおすすめ

アレルギーとたたかう理学療法士 及川文宏 より 今回は、以下のタイトルでお話しした後に参加者から頂いたご質問に対してお答えした内容となります。 以下のスライドのような内容を動画でお伝えしています。 質問 ネガティブな後輩にどんな対応をするべきか? ネガディブな人におすすめのワーク ①弱み・ダネな所を書き出してもらう ②書き出してもらった弱み・ダメな所を反対の言葉に書き換えてもらう ③反対の言葉は、その人の「強み」であり「良い所」である場合も多い 自分の弱みを知

SNSと自己肯定感

アレルギーとたたかう理学療法士 及川文宏 より 今回は、以下のタイトルでお話しした後に参加者から頂いたご質問に対してお答えした内容となります。 以下のスライドのような内容を動画でお伝えしています。 ・SNSで意識していることは? ・タイムラインが動かない時にUPする ・自分の気持ちが動いた時だけUPする ・自分に納得感を得たいと思って ・SNSを使うなら自己肯定感を高める使い方が◎ ・自分のキャラクターにあったSNSの使い方を知ると◎ このような内容を下の動

価値観が近いからこその嫉妬心

アレルギーとたたかう理学療法士 及川文宏 より 自律神経を整えることにおいて SNSとの付き合い方も考える必要がありますね。 SNSとの間違った付き合い方は自律神経を乱し体調を崩しやすくします。 今回は価値観・嫉妬心とSNSについてお伝えします。 今回の動画は、以下のタイトルでお話しした後に参加者から頂いたご質問に対してお答えした内容となります。 質問① 自分の近くにどんな人にいて欲しいのか? 価値観の近い人に近くに居てほしい ただ、注意が必要ですね。 価値観が

SNSとの向き合い方【距離の取り方】

アレルギーとたたかう理学療法士 及川文宏 より 今回は、以下のタイトルでお話しした後に参加者から頂いたご質問に対してお答えした内容となります。 具体的な質問は以下の二つになります。 質問①自分の嫌いなところや弱みを人に伝えるのも自分を知るために良い面があると話されていましたが、どんな人に伝えると良いのでしょうか? 返答①信頼関係があって良いところも悪いところも言われた時に素直に納得できる人に自分の弱みや強みを話したり、聞いたりするのが良いですね。 質問②SNSとの向

【動画】どう生きたいか?求められる人とは?

アレルギーとたたかう理学療法士 及川文宏 より https://linktr.ee/Fumi_Oikawa 今回は、以下のようなことについて動画にてお伝え致します。 ・他人との比較とネガティブな感情 ・自己否定と身体の不調と自律神経 ・自律神経と精神面のつながり ・客観的比較に繋げる方法 ・自分にないものを数え始める ・失ったものばかり!数えるな!!! ないものはない!!! ・自分と向き合う方法 ・自分の頭で考えて行動できる人が求められる ・自分で考える癖をつける ・自分

【スライド】「どう生きたいか?」 求められる人とは?

アレルギーとたたかう理学療法士 及川文宏 より 2021年6月7日に行われた セラピストミーディングで以下のようなタイトルでお話しさせていただきました。 スライドをアップさせていただきます。 第二回セラピストミーティング@オンライン 何かのお役に立ててもらえたら、僕も嬉しいです🍀 『どう生きたいか?』 求められる人とは? 自己紹介はさらっとww 最後までご覧いただきありがとうございます🍀 アレルギーとたたかう理学療法士 及川文宏より 日本アレルギーリハビリ

自分の見つけ方

アレルギーとたたかう理学療法士 及川文宏 より 最近、今まで以上に強く思う 自分自身を知ることは ほんと、かなり、とても、すんごく、重要ってこと 最近、思っていることをまとめました。 自律神経の問題がある人に多い性格 他人に自分の長所と短所を聞いてみる自分の軸の見つけ方「他人と比べる」は悪か!?コンプレックス自分がどういう人間か? やりたいことがない場合 他人をうらやむ、ねたむ時の共通点どんな自分になりたいか自分自身を知る1つにきっかけになってくれたら幸いです!

【動画】自己紹介

アレルギーとたたかう理学療法士 及川文宏 より 自己紹介自己紹介をさせていただきます。 アレルギーに身体的な視点から介入し、改善していくために日々奮闘している理学療法士です。 アレルギーや自律神経の問題を解剖学や生理学などの視点から、人の身体における臨床での発見や心の中のつぶやきこのnoteで書いています。 自己紹介動画 SNS他のSNSでも、情報発信していますので、ぜひ、フォローしてみてください🍀 ✅ YouTube ✅ Facebook ✅ Instagra

変化を嫌うものは淘汰される②

アレルギーとたたかう理学療法士 及川文宏 より 5月にセラピストミーティングでお話した 「変化を嫌うものは淘汰される」の内容をスライドともにお伝えしたいと思います。 前回、変化を嫌うものは淘汰されるPart①をお伝えしました。 まだ、ご覧になっていない方は、上記の記事もぜひ読んでみてください🍀 今日の話題の中心は 『オンライン化』 コロナの影響により、今までには考えられなかったような活動、事業、サービスにオンライン化の波が押し寄せているね。 オンライ飲み会

+19

【全スライド】変化を嫌うものは淘汰される

変化を嫌うものは淘汰される①

アレルギーとたたかう理学療法士 及川文宏 より 5月にセラピストミーティングでお話した内容をスライドともにお伝えしたいと思います。 変化を嫌うものは淘汰される一般社団法人 日本アレルギーリハビリテーション協会 及川文宏 自己紹介は、こんな感じ、興味ある人は上のスライドを読んでみてください。 早速内容に入ると最初のスライドは 変化のサイクルが速いって話。 今現時点で、変化を感じ取って何をするか、しているか。 それが大事。 変化を予測できた人が勝者で、読めなかった