見出し画像

脂漏性皮膚炎のナゾ

アレルギーとたたかう理学療法士
及川文宏 より


今回は、皮膚科専門医である山本綾子先生の
『アトピー発生機序理論』
の第4回目をお伝えいたします。


どんなにシャンプーをしても頭からフケのようなものが出る

 アトピー性皮膚炎と並び、皮膚科を受診する人に多いのが、脂漏(しろう)性皮膚炎です。顔がカサカサして真っ赤になっていたり、どんなにシャンプーをしても頭からフケのようなものが止まらなかったり。浸出液(しんしゅつえき/黄色っぽい汁)が出るほどひどくなることもまれではありません。

 ステロイドの塗り薬を処方されると改善するものの、やめるとすぐに症状をぶり返す。そんな悩みを抱えるビジネスパーソンも決して少なくないはずです。

 実はこれも、「アトピーの湿疹はなぜその部位に出るか?」という湿疹のルールであるアトピー発症機序理論を応用すれば解決法が見えてきます。今回は特に、頭の脂漏性皮膚炎・慢性湿疹(アトピー性皮膚炎によるものも含める)を見ていきましょう。

ビジネスパーソンによくある脂漏性皮膚炎とは?

 頭部や顔面、腋窩(えきか/わきの下のくぼんだ部分)など皮脂分泌が盛んな部位(脂漏部位)や、頸部、腋窩部、陰股部など皮膚が密着して摩擦する間擦部(かんさつぶ)に起こる、カサカサや赤みを脂漏性皮膚炎と呼びます。皮脂分泌が多い状態になると、皮膚常在菌である真菌(カビ)により皮脂が遊離脂肪酸に分解され、それが皮膚を刺激し、炎症を引き起こすとされています。

 簡単に言えば、油っこくなりやすい顔(特に眉のあたりや鼻の脇~ほうれい線のあたり)や頭に生じやすい赤みやカサカサのことです(胸や脇に生じることもありますが、外来で診察していて圧倒的に多いのが、顔や頭です)。

 一般的には、ビタミンB2、B6の内服やステロイド外用、抗真菌剤外用で治療します(ステロイド外用の代わりにプロトピックを使うこともあります)。

 乳児期と思春期以後の成人がよく発症するのですが、乳児型と成人型では臨床経過が少し異なります。乳児型は生後2~4週くらいから起こり、多くは生後8~12カ月で自然軽快します。これは生まれたばかりの赤ちゃんは生理的に皮脂分泌が盛んなためです。程度の差はあれども、かなりの赤ちゃんに見られます。

 それに対し、成人型では、慢性かつ再発しやすいのが特徴です。

 ここでは、なかなか治らない成人型にフォーカスしましょう。

首の後ろの谷折り線

 症状が軽い人は、後頭部の首の付け根だけがかゆくなったり、カサブタ様のものができたりします。症状が広範囲になると、頭皮全体にフケのようなものができたり、浸出液(汁)が出たりします。本当にひどい場合、頭皮の炎症が強すぎて、その部位の髪の毛が抜けてしまうこと(脱毛)もあります。

 一般的に皮膚科ではステロイドのローションが処方されますが、いろいろな皮膚科を受診してもなかなかすっきり治らないというお悩みの患者さんがよく私を受診してくれます。

 そんな患者さんたちの首をよく診察してみると、このような特徴があります。

画像1
首の後ろのシワ

これは首の後ろの深いシワです。

 私がお腹に名づけた「谷折り線」(関連記事)と場所は違えど、そっくりです。「首の後ろの谷折り線」と呼んでいますが、お腹にできる谷折り線同様、「首をその場所で折り曲げていますよ」という証拠です。

 では、どのような姿勢でできてしまったシワかと言うと、

画像2
首の後ろ


 こんな姿勢を日常生活の中で知らず知らずによくやっている人がたくさんいるのです。

実際、この写真の患者さんには、「このような姿勢をしてください」とお願いしたのではなく、「前を向いて普段通りに座ってください」と伝えただけです。

ご本人も「これが自分の首?」と大変驚いていらっしゃいました。


頭の脂漏性皮膚炎の患者さんにはお腹の谷折り線がある

 ここで、前回解説した、背骨のS字カーブについてもう復習します。

 背中の骨、脊柱(せきちゅう)は、交互に前後に弯曲(わんきょく)して「S字カーブ」を描いています。首と腰で前弯(前に凸)となり、脊椎(背骨の骨)が首から腰までつながっています。この弯曲は、垂直に加わる荷重(頭の重み)を分散させて、できるだけ特定の場所だけに負担を集中させないように、体を守っているというのは前回の解説どおりです。

画像3
脊柱
画像4
矢状面


前出の写真のように首の後ろで「く」の字のような急カーブになると、首本来のなだらかなカーブではなくなり、首に非常に負担がかかります。また、急カーブで首を曲げると、首以外のどこかの部位で不自然なカーブが生じるはずですね。

 ではその部位はどこか? 実は、お腹なのです。

 頭のひどい湿疹で悩まされている患者さんには、ほぼもれなくお腹の谷折り線があります。湿疹の症状が軽い人は深いシワにまでなっていなくとも、「いつもお腹をこの部位で折り曲げている」ことを示すような皮膚表面のキメの壊れや色素沈着があります。
 つまり、頭の脂漏性皮膚炎の患者さんは、お腹の谷折り線ができてしまうほど、お腹を潰すような姿勢をしているんです。すると背中が丸まり、肩が前に出ているので、顔を前に向けようとしただけで、首の後ろに「く」の字のような急カーブができてしまう。これをずっと続けていれば、首の後ろに谷折り線ができてしまいます。


上記の項目について詳しくは、下記にリンクに記載されておりますので、ご覧ください🍀

日本アレルギーリハビリテーション協会オフィシャルブログ


【著者】
山本綾子(やまもと あやこ)
山本ファミリア皮膚科 駒沢公園 皮膚科専門医 


最後までお読みいただきありがとうございました🍀


アレルギーとたたかう理学療法士
及川文宏
より
日本アレルギーリハビリテーション協会
アレルコア
 YouTube(アレリハちゃんねる)noteでは、アレルギー疾患や自律神経に対する理学療法についてお伝えしています。

アレルギーや自律神経に対するリハビリテーションの講習会情報につきましては、以下のHPをご覧ください。

無料のLINEチャットでは、自律神経についての情報発信をしています。
LINEオープンチャット「自律神経の知識箱🎁」


【今後の研修会予定】

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
【単発セミナー】

自律神経の整え方

『自律神経の整え方』
〜日常で気をつけるポイント〜

日時 7月13日(水) 20:00〜21:30
会場 zoom(ウェビナー)
講師 及川文宏
費用 3,000円
申込 https://pro.form-mailer.jp/fms/f80b3879257167

※お申し込みをされた方を対象に、当日収録した講義内容の動画を3日間(7月15〜17日)まで期間限定で公開します。
※当日のご参加が難しい場合でも、後日の動画配信時に学習をしていただくことも可能です。
※資料の配布はございません。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
【単発セミナー】

アレルギーと自律神経

『アレルギーと自律神経』
〜つながりと症状変化〜

日時 7月27日(水) 20:00〜21:30
会場 zoom(ウェビナー)
講師 及川文宏
費用 3,000円
申込 https://pro.form-mailer.jp/fms/2953b0b5257168

※お申し込みをされた方を対象に、当日収録した講義内容の動画を3日間(7月29〜31日)まで期間限定で公開します。
※当日のご参加が難しい場合でも、後日の動画配信時に学習をしていただくことも可能です。
※資料の配布はございません。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

以下のような内容のマガジン特集をしています。
興味のある分野をフォローしてご覧ください🍀

マガジン特集


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?