マガジンのカバー画像

Fichronicle

59
運営しているクリエイター

#連載中

Fichronicle #57 『都会的な店で その7』

(スープは何にしようか。)

今度は、スープ売り場の前でかごを持ちながらそわそわしてる。

軽食と言えど僕なりの世界観をこんだてという形で作りたい。日常の中での表現である。

ここのお店のお湯をかけて食べるスープはすごく美味しいんだよね。種類もとても多いから選びがいもある。

カレーがクリーミな味わいだからバランスを取るのも兼ねて、ごくごく飲めそうな野菜系のスープにしようかな。

(これ美味しそう

もっとみる

Fichronicle #53『都会的な店で その3』

店内を歩いていると家電が売っていた。たまに話題になるジェネリック家電かな。

電子レンジやトースター、炊飯器といった調理家電に、冷蔵庫や洗濯機といった生活家電、いわゆる白物家電が置いてあり、この店の世界観らしい品揃えだった。

(これもジェネリック家電?)

僕が気になって近づいたのは有機ELをディスプレイに使用したテレビ。よく見ると宣伝映像を再生するためのモニターだった。

(有機ELはきめが本

もっとみる

Fichronicle #51 『都会的な店で』

2021年4月25日(日)。

今日は散歩も兼ねて中心街に行く。場所は大型商業施設。

いつだろうか‐それは僕が大好きな女優さんがバイオリンをドラマの中で奏でていたころ‐その建物の中に、有名な雑貨屋が入った。

僕はあまり買い物をするタイプでもないので、お店にも行く機会も少ないけど、今日は大好きな女優さんが出演した雑誌の記事を、収納するクリアファイルを探しに、ここへ来た。

(お客さん多いな)

もっとみる

Fichronicle #49 『画面越しの歓声』

2021年4月10日(土)。

今日は初めて名前を聞いた、どこかの公園でフェスが行われる日。

会場のまでの距離は知らない。新幹線とか電車を乗り継いで行く場所だと思う。

行きたかったフェスの話をしているように見えるけど、僕は今3m前にあるテレビ画面から会場のリアルタイムの模様を観ている。

会場は人でたくさん。まだライブは開始前で主催団体の中の人が前説をしていた。

「今回は初となる、リアルとオ

もっとみる

Fichronicle #47 『暗号を解き始めて500万年』

「君ももう二十歳か」と言われ

僕は「どうしようもない二十歳ですよ」と返すと

「まだ人生折り返しでもないのに何を言ってるんだ」と返ってきた。

ここでの僕の文脈は『成人してもどうしようもない人間のまま』で、その方もこの意味を汲み取った上での返答だった。
2021年3月28日(日)現在、-もうすぐ変更されるけど-日本においては20歳が成人の歳に当たる。

普段、同年代と人とオフライン上で会話をする

もっとみる

Fichronicle #46『ドライブ』

2021年3月21日(日)
春休みのただ中にある日曜。バイトも休みだと暇になる。

せっかくの春の日曜日だし外出したいな。
というわけで、近所のレンタカー店で車を借りてドライブへ行く事にした。
最近はネットで予約も出来るそうで、既に申し込みを済ませておいた。お話があまり得意ではない僕にとってインターネットでの手続きはありがたい。

午前10時。朝ごはんも食べて着替えも済ませると、いつものように「出

もっとみる
Fichronicle #42『土日は何時でもおでかけ日和』

Fichronicle #42『土日は何時でもおでかけ日和』

2021年2月20日(土)。バイトの帰りに駅前の電気屋へ寄る。ちょっとした買い物へ来た。ここへ来るのは久しぶりで、買うものは同じ。

いつも通りここは入り口が賑やかだ。音に光に色んなもののボリュームが大きい。

入り口からすぐのコーナーに置かれている、ワイヤレスイヤホンを見て、ありふれたものになって来たなと思う。お値段が高いから僕はケーブル付のイヤホン使ってるけど。家の中でならこれが良いな。充電も

もっとみる

Fichronicle#38『休み時間』

1、2週間くらい前に比べて暖かくなってきた。季節が春へ少しずつだけれど近づいている。

窓辺へ行けば、暖かくてふんわりとした空気が僕の周りにいる。学校は暖房がパワフルだから、暖かい空気の中に最初から居るけれど、でも窓辺で感じる暖かくて、ふんわりした空気はやっぱりこの時期の太陽からでないと感じられないかも。
こうして休んでると小学生の頃を思い出す。あの頃はよくこうやって日向ぼっこしてたなって。

もっとみる

Fichronicle #33『透明色の記述』

2020年12月14日(月)

空気がひんやりする。空気が速いスピードで僕の体を時折通りかかる。ますますこの時期らしくなる。
でもこの時期だからこその良いこともある。空気がひんやりしてるからか、息を吸うと透明感のある澄んだ空気がする。
空気が美味しいと言うのだろうか。今の僕には分からない。でもこの空気が僕は好きなんだ。時間のある日にこの空気を楽しむ為に散歩へ行こうか。

2020年12月15日(火

もっとみる

Fichronicle #32『靴』

2020年12月7日(月)

いつもの学食であるそばを食べていた。そばは美味しい。この時期らしく温かいそばを食べた。

2020年12月8日(火)

ベースを弾く友人が新作を創ったと言って、見せてもらった。エフェクトを使っていてテクノミュージックな要素を感じた。最近の趣味らしい。テクノミュージック。

2020年12月9日(水)

好きな女優さん主演の連続ドラマの第8話の放送日。今日もすごかった。

もっとみる

Fichronicle #31『綴』

2020年11月30日(月)

今日で11月も30日。気候が一段とこの時期らしくなってきた。やっぱり暖冬のほうがいい。何度もこのことを思う。

2020年12月1日(火)

夜の澄んだ空気が気持ちが良い。寒いのは得意ではないが、この澄んだ空気はお気に入りだ。夜は特に澄んでいるような気がする。

2020年12月2日(水)
好きな女優さんの連続ドラマの放送日。今回もすごく面白かった。私がこれまで以上

もっとみる

Fichronicle #30『対への思考と大洋への思い』

2020年11月23日(月)

昨日2020年11月22日(日)はいい夫婦の日。
僕は結婚に対してとてもあこがれがある。結婚しました!とか見ると『おめでとうございます』と共にいいなあって思う。

2020年11月24日(火)

週明け。電車の乗車率は普段通り。この時間帯は音楽を聴いてることが多い。動画サイトの派生とも取れる音楽アプリでメロディーオンリーの曲を聴いていた。

2020年11月25日(

もっとみる

Fichronicle #29『澄んでて』

2020年11月16日(月)

授業の空き時間に本を読んでた。アイスクリームの本。アイスクリームはコーラの瓶のような容器に入ったものとぶどうの実のようなものがお気に入り。自販機のアイスもいいな。

2020年11月17日(火)

帰宅後少しして郵便が来た。お届け物はパソコンにエレキギターの音を直接送る事が出来るもの。これで面白い音が出来たら保存する事が出来る。しかもデータをインターネット上に置いて

もっとみる

Fichronicle #28『思考の空気』

2020年11月9日(月)

季節の空気がもう一気に冬だ。さむいさむい。早いなと思うけど、昨年の今もコート着てたな。毎年こんな感じかと思いつつコートを羽織って学校へ行った。

2020年11月10日(火)

やっぱりこういう秋冬型の季節の空気の中での夜という時間は過去について思い出す。

2020年11月11日(水)

好きな女優さんの主演の連続ドラマの放送日。今回もすごく良くて、良い意味でびっく

もっとみる