マガジンのカバー画像

心うたれたnote

113
言葉にできないほど好きな文だったり、ためになったり、助けられたり。そんなnoteを集めています。
運営しているクリエイター

#幸せ

仕事場に「対話」をとり入れたら、ぐっと思い描いていた雰囲気に近づけた話

仕事場に「対話」をとり入れたら、ぐっと思い描いていた雰囲気に近づけた話

最近職場にある制度を取り入れたら、思い描いていた雰囲気にぐっと近づけて、すごく活気のある仕事場になって、うれしい。

導入したのは、

少なくとも週 1 回、私に話に来る制度。

私はこれを「今週の実験ノートチェック」と名付けている。



私は大学で研究者をしている。研究室で、大学教員として、教授の下で 30 名ほどの学生を取りまとめている。

「実験ノート」というのは、ただのノートではなくて

もっとみる
小さなにんじんから知った、うれしい褒め方

小さなにんじんから知った、うれしい褒め方

次女の初節句だった。

先日、わが家は年中にんじん料理を作る、というお話をさせてもらったが、やっぱり雛祭りの日も、にんじんが登場した。

メインは手巻き寿司パーティーなので、今日作ったのは、お吸い物と、にんじんの小鉢のみ。ちょっと、心を込めた。

食卓をのぞきこんだ、長女。

『わー ! かわいい〜!♡♡
 きれ〜い♡♡ おいしそ〜う!!たのしい!!!』

歓喜の声で、くしゃっくしゃの笑顔にな

もっとみる
君が幸せになっても誰も困らないからさっさと幸せになってください

君が幸せになっても誰も困らないからさっさと幸せになってください

ありふれた毎日の中で、幸せだと感じる瞬間は、どれくらいあるだろうか。

1日の半分以上を幸せだと感じる人もいれば、まったく幸せを感じない人もいる。でも、誰もが幸せを願いながら毎日を生きていて、幸せを手に入れるために、ああでもない、こうでもないとか言いながら毎日を過ごしている。

そして、世の中には、幸せの定義がわからない人と幸せの定義を理解している人もいて、そのちがいは一体どこにあるのだろうか。

もっとみる
ひとりじゃない

ひとりじゃない

色紙をもらった。それも絵と写真とメッセージでいっぱいのどデカい色紙。
どう見ても人に恵まれている状況である。

先日、僕は1年ほど続けたアルバイトを辞めた。
バイトの詳細について書くことは控えるが、企業のオフィスでの勤務だった。
辞める僕に職場の人たちから寄せ書きのプレゼントがあったのである。

あ、ひとりじゃない。

世の中がどれだけ絶望的だったとしても、僕の周りにはいつも素敵な人がいたし、僕は

もっとみる