大人にゃなりたくねぇ。

こんばんは。
本日もこのブログに足を運んでいただきありがとうございます。
題名を見て、なんだこりゃ!!!と思った方もいらっしゃると思います。もしかしたら、いつも僕のブログを読んでくださる方はなんとなく想像がつく内容かもしれません。

それでは、今日のシェアを始めさせていただきますね。

大人にゃなりたくねぇ。
なかなかインパクトがあります。笑
自分でをも書いててそう思いました。ただ、見てくれている方々が少しでも増えてきたら、このような題名もつけてみたいなと思ってました。

それではまず初めに、
大人になるってどういうことですか??
飲酒・喫煙・一歩手前で選挙権とか。。。
さまざまです。

物事の捉え方・考え方に関して、大人になれよぉ〜と言われる方もいらっしゃるのではないでしょうか。それって本当に必要ですか??
と、いうシェアです。

子供の頃に素直に受け入れられたものが、受け入れられなくなる。日々、様々な事に探究心をもち、知りたい!と意欲が尽きなかった日々が、興味すら持たない日々に変わる。ただ、毎日同じ事、ルーティンという名のダラケをして生きるだけ。そんな日々になっていませんか??
もちろん、自分なりのこだわりを持ちルーティンを実行している方も沢山います。ただ、それは本当にごくわずかではないでしょうか。

僕は、未だに、幼い頃からの探究心が尽きません。知りたい!考えたい!という欲が止まらないのです。10代で、まさか現代のような情報過多の時代になると思ってもいませんでした。けれどそうなってしまったからには、適応して生きていくしかありません。そこで僕が、自分なりに考えついたアイディアは、

子供のままでいる事

勿論、礼儀作法等、社会で必要不可欠な事は学んでいます。しかし、感じ取る力・疑問を持つ力・素直に考える力は、子供の方が優れています。それを死ぬまで活かすためには、様々な知識をつけていくけれど、子供心を忘れない事だと感じました。

ぜひ、皆さんも

自分の考えが固まってないかな?一辺倒になってないかな?クリエイティビティが失われてないかな??

と問いかけてみてください。そこから新しい自分が発見できるかもしれません。現代の世の中の情報や技術に合わせて変化していくことだけが成長ではありません。その点をお忘れずに!

本日もこのブログに大切な時間を投資してくださりありがとうございました。また、明日お会いできることを楽しみにしております!



この記事が参加している募集

#noteのつづけ方

38,551件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?