maki

アラフィフ独身女性

maki

アラフィフ独身女性

マガジン

  • パン作り(ときどき人生)

    パン作りの軌跡

記事一覧

晩柑食べたらガソリン味

この時間に小腹すいて、奮発して買った晩柑を食べた。 果物を食べたくなってスーパーをウロウロしたけれど、どれもお高い。 おまけにアレルギーで食べられない果物がいく…

maki
2日前
1

プロセスとゴール

パン作りは一旦休憩中。 でも検索履歴から、毎日のようにパン作りの動画や記事が私のスマホに勝手に飛び込んでくる。 ある日、 『みて、パンがかわいい!』 と写真をのせ…

maki
3日前
1

ボーナスでこれ買うリスト

今年はきっちりボーナスのお小遣い分(5桁分)を楽しむと決めた。 行き当たりばったりで使うのではなく計画的に使うこと、何を買おうか考えるワクワクを楽しむことを目的…

maki
6日前
3

アラフィフ独身女性の光熱費

なにもかも値上げだ。 スーパーの野菜も果物も、エアリズムも化粧品も。 食費と光熱費は生命線なので、値上がりはダイレクトに家計に響く。 うちのアパートはプロパンガス…

maki
7日前
3

やりがい

ある研修の運営サポートの仕事があった。 大学生や新卒社会人の参加者が多い、業界の交流兼情報交換のような研修だった。 複数の企業の採用担当や新卒者の教育担当、プレイ…

maki
11日前
3

オトナのお小遣いの楽しみ方

疲れが蓄積している。 GW明けに「これからしばらくは『次の祝日は7月』という絶望と戦う毎日」と書いたことを思い出して泣きたくなったけれど、そんなに悲観的になることは…

maki
2週間前
3

IN/OUT

私が初めて海外旅行に行ったのは、社会人になってからだった。 同じ部署の同期と一緒に行くのに、二人同時に長期の休暇を申請するのが申し訳なくて、移動時間が短くて済む…

maki
2週間前
6

アラフィフが美容室を変える理由(個人の感想です)

私がいま通っている美容院は通いはじめてまだ1年ちょっと。 担当してくれているのは30歳の男性だ。 この人がおもしろい。 いい感じにいい加減で、ものの考え方が自分と少し…

maki
2週間前
7

パン作り~believe

壁にぶち当たったパン作り。 強力粉の可能性を求めてうどんに手を出したものの、自分の不甲斐なさからまたも限界に直面。 休日の楽しい気分転換を見つけたと思ったのに。 …

maki
2週間前
4

人間関係面談

GW前から、部内のハラスメント疑い案件、人間関係拗れ案件の面談、対応に追われている。 ハラスメントは社内規定に沿って対応部署に申し立てをしてくれればそちら預かりに…

maki
3週間前
3

「ありのままの自分を受け入れること」の結末

ナンバーワンにならなくていい もともと特別なオンリーワン だと言われたのは、今から22年も前のことらしい。 あの時代とは違って、今の世の中は個人の尊重と多様性の理解…

maki
3週間前
5

アラフィフに起こる変化~足元ご注意編

会社の階段から転がり落ちそうになった。 原因はワイドパンツだ。 書類を見ながら階段を降りていたら、ヒールにパンツの裾が引っ掛かった。 次のステップに降りるべき足が…

maki
3週間前
2

うどんへの挑戦から身の程を知る

楽しんでいたパン作りから一旦離れてみることにした。 壁にぶち当たったからだ。 そして手元には強力粉が残された。 改めて強力粉のパッケージをみると、ピザや餃子もでき…

maki
3週間前
1

ひとのプレゼンみてわがプレゼン直せ

今週はあっという間に過ぎていった。 毎日何をしていたのか、あまり覚えていない。 でも、考えさせられた仕事があった。 あるプロジェクト進捗報告のプレゼン。 チームの…

maki
4週間前

アラフィフ独身女の「ひとり○○」

半世紀もひとりで生きてくると、「ひとり○○」の難易度は年々下がっている。 自分のやりたいことは、好きなタイミングで好きなようにやりたい。 こだわりが強くなる分、他…

maki
1か月前
4

パン作り4回目~旅立ち

前回の慢心を自省し、もう一度レシピ通りに作ってみた。 ただ、甘さだけは分量控えめにした。 レシピ通りに作れば失敗しない。 そして前回気になった食感の重さは軽減して…

maki
1か月前
晩柑食べたらガソリン味

晩柑食べたらガソリン味

この時間に小腹すいて、奮発して買った晩柑を食べた。

果物を食べたくなってスーパーをウロウロしたけれど、どれもお高い。
おまけにアレルギーで食べられない果物がいくつかあるので、身体的かつお財布的に許容範囲だった晩柑を買って冷蔵庫に入れておいた。

今日は暑かったから冷えた柑橘はおいしいだろうなと期待した一口目。
んー甘味がほとんどなくてさっぱりが強い、でもみずみずしいからまあいいか。

あれ?な

もっとみる
プロセスとゴール

プロセスとゴール

パン作りは一旦休憩中。
でも検索履歴から、毎日のようにパン作りの動画や記事が私のスマホに勝手に飛び込んでくる。

ある日、
『みて、パンがかわいい!』
と写真をのせてる記事をみた。
雷に打たれた。

パンを作る、うまくいくとうれしいけど食べきれない、人にあげるの苦手…

これが私がパン作りを休憩している理由なのだが、なんという己の視野の狭さ。
作ったパンがかわいい、ですって?
いやそう思えることが

もっとみる
ボーナスでこれ買うリスト

ボーナスでこれ買うリスト

今年はきっちりボーナスのお小遣い分(5桁分)を楽しむと決めた。

行き当たりばったりで使うのではなく計画的に使うこと、何を買おうか考えるワクワクを楽しむことを目的に、リストアップした。

まずは欲しいものその1、入浴剤。
「アユーラ メディテーションバス」が口コミでよさそうなので使ってみたい。
入浴剤はいただくことが多く、ほぼ買ったことがなかったから、たまには買ってみよう。

欲しいものその2、頭

もっとみる
アラフィフ独身女性の光熱費

アラフィフ独身女性の光熱費

なにもかも値上げだ。
スーパーの野菜も果物も、エアリズムも化粧品も。

食費と光熱費は生命線なので、値上がりはダイレクトに家計に響く。
うちのアパートはプロパンガスで、年に何度も値上げのお知らせがポストインされている。
次に引っ越すときは都市ガスのところにしたい。

電気の使用量の伝票みたいなものがポストインされなくなって、ネットで確認するようになってから、実は一度しかアクセスしたことがない。

もっとみる
やりがい

やりがい

ある研修の運営サポートの仕事があった。
大学生や新卒社会人の参加者が多い、業界の交流兼情報交換のような研修だった。
複数の企業の採用担当や新卒者の教育担当、プレイングマネージャーが参加していた。

最後のフリーディスカッションで大学生らしい男性が「いまの仕事のやりがいは何ですか」と質問した。
対応した企業側の担当者が「考えたことがありません。」と答え、話し始めた。

よく聞かれるんです、インターン

もっとみる
オトナのお小遣いの楽しみ方

オトナのお小遣いの楽しみ方

疲れが蓄積している。
GW明けに「これからしばらくは『次の祝日は7月』という絶望と戦う毎日」と書いたことを思い出して泣きたくなったけれど、そんなに悲観的になることはないと考え直した。
次の祝日より前にボーナスがあるじゃないか!

でも…

これといって欲しいものがない。
自分はなんてつまらない人間なんだ。
でも今年は違う、そんな生き方を変えることにしたのだ。
買う!使う!消費する!!

私はボーナ

もっとみる
IN/OUT

IN/OUT

私が初めて海外旅行に行ったのは、社会人になってからだった。
同じ部署の同期と一緒に行くのに、二人同時に長期の休暇を申請するのが申し訳なくて、移動時間が短くて済むサイパンにして休暇も最低限にした。
南国や海に行きたいわけではなかったけど、日本にいないというだけで、ビルが見えないだけで、電話の音が鳴らないだけで、こんなにも解放感があるのかと感動した。
当時はすでにケータイがあったけれど、海外では使えな

もっとみる
アラフィフが美容室を変える理由(個人の感想です)

アラフィフが美容室を変える理由(個人の感想です)

私がいま通っている美容院は通いはじめてまだ1年ちょっと。
担当してくれているのは30歳の男性だ。
この人がおもしろい。
いい感じにいい加減で、ものの考え方が自分と少し似ている。
何度か通ううちに「お客さんにそれ言わないだろ」ってことも呟くようになって、この美容師さんは固定のお客さんもいるけど合わない人もいるだろうな、でもそれを全く気にしないで自分の価値観で働いていく人だな、近い将来自分のお店を持つ

もっとみる
パン作り~believe

パン作り~believe

壁にぶち当たったパン作り。
強力粉の可能性を求めてうどんに手を出したものの、自分の不甲斐なさからまたも限界に直面。
休日の楽しい気分転換を見つけたと思ったのに。

パン作りの動画を何度も検索していたら、「あなた、こういうのが好きなんでしょ?」と次々におすすめ動画が表示される。
今日は半日休み、半日仕事だったから、比較的短時間でできる簡単なパンレシピが目に留まり、強力粉も残っていたので、また作ってし

もっとみる
人間関係面談

人間関係面談

GW前から、部内のハラスメント疑い案件、人間関係拗れ案件の面談、対応に追われている。

ハラスメントは社内規定に沿って対応部署に申し立てをしてくれればそちら預かりになり、フローで動いていく。
ところが正式な申し立てをすると調査に時間がかかるということで本人が嫌がり、部署内で相談対応している。
とはいえトップには報告し、まずは部署で対応して上に随時報告、状況次第で社として正式に動く必要があれば引き受

もっとみる
「ありのままの自分を受け入れること」の結末

「ありのままの自分を受け入れること」の結末

ナンバーワンにならなくていい
もともと特別なオンリーワン
だと言われたのは、今から22年も前のことらしい。
あの時代とは違って、今の世の中は個人の尊重と多様性の理解が当たり前になった。

無理に誰かのいいなりにならなくていい
嫌なことは嫌だと言っていい

誰かと比べなくていい
あなたがあなたであることだけで価値がある

この考え方は、それまでの競争社会で生きづらかった人たちに居場所を与えてくれたし

もっとみる
アラフィフに起こる変化~足元ご注意編

アラフィフに起こる変化~足元ご注意編

会社の階段から転がり落ちそうになった。
原因はワイドパンツだ。

書類を見ながら階段を降りていたら、ヒールにパンツの裾が引っ掛かった。
次のステップに降りるべき足がとられて、若干の滞空時間を経て2段飛ばして踊り場に降りた、というかほぼ落ちた状態になった。
壁に手をついて何とか転ばずに済んだけれど、手に持っていた書類はバラバラになった。
周りに誰もいなかったので恥ずかしくなかったとはいえ、人が来ない

もっとみる
うどんへの挑戦から身の程を知る

うどんへの挑戦から身の程を知る

楽しんでいたパン作りから一旦離れてみることにした。
壁にぶち当たったからだ。

そして手元には強力粉が残された。
改めて強力粉のパッケージをみると、ピザや餃子もできると書いてある。
ピザはパンと親族と見なし今回は見送り、餃子を作ろうかと思ったけど、冷凍庫にはスーパーで買ったお徳用サイズの餃子がある。
他にないかなと「強力粉 レシピ」で検索したら、うどんがでてきた。

本当は中力粉が向いているらしい

もっとみる
ひとのプレゼンみてわがプレゼン直せ

ひとのプレゼンみてわがプレゼン直せ

今週はあっという間に過ぎていった。
毎日何をしていたのか、あまり覚えていない。
でも、考えさせられた仕事があった。

あるプロジェクト進捗報告のプレゼン。
チームの進捗共有だから、ガチガチのプレゼンではなく、身内感のあるものだった。

一番気になっていたチームのプレゼンは、こだわりが強く、仕事をメンバーとシェアするのが苦手なKさんが担当だった。
中間管理職のKさんは私より年上、知識が豊富で責任感が

もっとみる
アラフィフ独身女の「ひとり○○」

アラフィフ独身女の「ひとり○○」

半世紀もひとりで生きてくると、「ひとり○○」の難易度は年々下がっている。
自分のやりたいことは、好きなタイミングで好きなようにやりたい。
こだわりが強くなる分、他人と時間や体験をシェアしなくていいと思う。
だってひとりでできるもん!

アラフィフとして、これまでの人生のひとり○○経験を振り返ってみる。

ひとりカラオケ→○
正確には「ひとりカラオケボックス」の経験がある。
出張先で、先方との待ち合

もっとみる
パン作り4回目~旅立ち

パン作り4回目~旅立ち

前回の慢心を自省し、もう一度レシピ通りに作ってみた。
ただ、甘さだけは分量控えめにした。

レシピ通りに作れば失敗しない。
そして前回気になった食感の重さは軽減していた。
前回より発酵がうまくいったこと、捏ね方に気を付けたことがよかったのかもしれない。
砂糖も半量にしたので甘さも軽くなって食べやすくなったけど、好みとしてはさらに半分の甘さがちょうどいい。
次回はこの点を修正して作ってみたい。

もっとみる