あさくら

早速改行が怪しいnote初心者 文は拙いと思いますすみません。内容はつれづれなるままな…

あさくら

早速改行が怪しいnote初心者 文は拙いと思いますすみません。内容はつれづれなるままなので雑多。 アラサーだけど自分探し中  飽きたら簡便 note登録(2022/5/10)後ADHD(ASDグレー)判明

記事一覧

ずっと更新してなかったけど無事生きてま~す!
知らない間にフォローしてくださった方もおりありがてえ・・・
今は仕事復帰して1年はたったんですがやっぱ働きたくないでござるにはなる!笑

あさくら
3週間前
2

点と線と~の記事を後で少し見返したら割とひどかったんで少し直して一部横道書き足ししてます・・・。文章レベルという面ではあまり変わらないとは思うんですが誤字は直した。見直しさぼっちゃいかんね。

あさくら
1年前
2

点と線と発達障害

 今日投稿すると連続2か月投稿だよという優しいnoteのお知らせで何か書いてみるかということで最近思ったことを。  何かを覚えることを点とか線とかで考えてみてた、そ…

あさくら
1年前
11

ビターになる自己分析

 久々なので普段に増して文章がハチャメチャだと思うんですが大目に見てもらえると大変うれしいです。  当方軽度っぽいんですがADHDがあり、自分の得意不得意を把握しと…

あさくら
1年前
1

 もう連続投稿じゃないんよな・・・と思いつつ投稿したら、「2か月連続投稿!」って出てきたからめっちゃ褒めてくれるやんなんて思った
もっと褒めて

あさくら
2年前
2

無職と生活の執着

 いやー、いろいろ考えてたら1日1投稿どころか2週間ほったらかしにするという放置プレーまでかましてしまいました。ははは。  プロフからは1日1投稿消しました。めでたし…

あさくら
2年前
3

 気が付いたらもう1時間くらいで月曜日なわけで・・・。早い!今日は割と余裕のある日と思ってたけどのんびりしすぎたなあ。1日24時間だとやはり足りないと思うんですよ奥さん。

あさくら
2年前
2

自己肯定感と親

 最近Twitterで親との関係性の悪さから自己肯定感の低さにつながるのではというのをよく見るなと思って考えてみた。今日も簡単話で。  確かに親と関係が悪いことや、親…

あさくら
2年前
1

 自己肯定感が低いことって親との関係性の悪さとかもそうだけど、親へ意識が向きすぎて自分に意識が向かなくて自分がわからなくなる面もある気がしてます。
 明日書くことはこのことにしておこうかな。というわけで今回もつぶやきで逃げる。連続投稿の数字は見たくてついつぶやきで対処・・・。

あさくら
2年前
1

野生のすっぽん

 恐らく生まれて初めて野生のすっぽんを見てとてもびっくらこいた。そんな話。  写真だとわかり辛いとは思うんですが、その辺にある町のその辺の川、であって。しかもた…

あさくら
2年前
3

 書こうと思う話題はありつつもめちゃくちゃ悩んで話題選びから後回し癖を発揮するんで、明日はすっぽんのことを書くという間抜けな宣言をしてあちこちオードリー見て寝る。

あさくら
2年前
2

稼働するパーソナルスペース

 パーソナルスペースについて考える講座?があったので参加してきました。そんな話。  パーソナルスペースというのはまあその言葉通り大体わかっていることだったけど、…

あさくら
2年前
2

 毎日記事を投稿するって難しいことだなとあらためて思っている今日。ということで今回もつぶやきで・・・。
 毎日投稿されてる方本当にすごいですね。いやーすごい。

あさくら
2年前
3

ADHDと愚痴

 というわけで今回は本格的に愚痴の話になります。前のつぶやきとかぶってはいます。  今月にADHDと判明して、やっと親や一部の友人にも診断が出たことを話したのですが…

あさくら
2年前
8

行ってきましたMINIATURE LIFE展!

ということで、「MINIATURE LIFE展 ~田中達也 見立ての世界~」行ったよ~という話。(以下、SNS掲載可能とのことで何点か画像が入ります)  正直たまたま図書館で見…

あさくら
2年前
5

 ADHD、今のとこ伝えた反応が「わざわざその称号をもらいに行ったの・・・?」って感じで少しだけしんどい。
 配慮しろとかそんな気持ちは全くなく、自分の力不足は痛感してる。
ただ、「みんな当てはまってるから診断しなくても良かったのに」って言うのはは普通の人はそんな感じなのかなあ

あさくら
2年前
1

ずっと更新してなかったけど無事生きてま~す!
知らない間にフォローしてくださった方もおりありがてえ・・・
今は仕事復帰して1年はたったんですがやっぱ働きたくないでござるにはなる!笑

点と線と~の記事を後で少し見返したら割とひどかったんで少し直して一部横道書き足ししてます・・・。文章レベルという面ではあまり変わらないとは思うんですが誤字は直した。見直しさぼっちゃいかんね。

点と線と発達障害

点と線と発達障害

 今日投稿すると連続2か月投稿だよという優しいnoteのお知らせで何か書いてみるかということで最近思ったことを。
 何かを覚えることを点とか線とかで考えてみてた、そんな話。

 いきなりつらつら書くんですが、私は発達障害があって臨機応変とかその場対応みたいなのが苦手だなあなんて思っていたんですよ。
 ただ、突き詰めていくと「変化」自体が思った以上に苦手だなあということに気が付きまして。で、特に「並

もっとみる
ビターになる自己分析

ビターになる自己分析

 久々なので普段に増して文章がハチャメチャだと思うんですが大目に見てもらえると大変うれしいです。

 当方軽度っぽいんですがADHDがあり、自分の得意不得意を把握しとこうぜなこともあって自己分析を亀の歩みで進めてたんですが、自己分析するほどに「し、社不(社会不適合者の意味)・・・!」となり、陸にあがった魚のような気持ちで「生きるの・・・ムリでは・・・?」という現実ばかりがカイジばりにざわざわして見

もっとみる

 もう連続投稿じゃないんよな・・・と思いつつ投稿したら、「2か月連続投稿!」って出てきたからめっちゃ褒めてくれるやんなんて思った
もっと褒めて

無職と生活の執着

無職と生活の執着

 いやー、いろいろ考えてたら1日1投稿どころか2週間ほったらかしにするという放置プレーまでかましてしまいました。ははは。
 プロフからは1日1投稿消しました。めでたし。

 読んだ本は「創造」というものについてすごく考えさせられる本だったんだけど、そこからふと自分が今の状況から前に進めてない理由を考察してしまった。

 進めていないというのは現在無職で一人暮らしてて、就職はしたいと思いつつもなか

もっとみる

 気が付いたらもう1時間くらいで月曜日なわけで・・・。早い!今日は割と余裕のある日と思ってたけどのんびりしすぎたなあ。1日24時間だとやはり足りないと思うんですよ奥さん。

自己肯定感と親

自己肯定感と親

 最近Twitterで親との関係性の悪さから自己肯定感の低さにつながるのではというのをよく見るなと思って考えてみた。今日も簡単話で。

 確かに親と関係が悪いことや、親の機嫌の幅が激しいと自己肯定感って下がりやすいだろうなとは思う。
 ただ、この中には「親に否定されることが多かった」という親へ向いている理由以外にも、別の要素もあるのかなと思う。

 それは、「親の方ばかり見ていて自分が見えなくなっ

もっとみる

 自己肯定感が低いことって親との関係性の悪さとかもそうだけど、親へ意識が向きすぎて自分に意識が向かなくて自分がわからなくなる面もある気がしてます。
 明日書くことはこのことにしておこうかな。というわけで今回もつぶやきで逃げる。連続投稿の数字は見たくてついつぶやきで対処・・・。

野生のすっぽん

野生のすっぽん

 恐らく生まれて初めて野生のすっぽんを見てとてもびっくらこいた。そんな話。

 写真だとわかり辛いとは思うんですが、その辺にある町のその辺の川、であって。しかもたまたま信号待ちでそばの川を覗き込んだらいたので偶然の産物。偶然の産物がすっぽん。
 びっくりして写真撮ってたけど、周りから見たら不審者だったかもしれない。

 いやー珍しいこともあるもんだー。でも結構あるもんなのかな?と思って、Twitt

もっとみる

 書こうと思う話題はありつつもめちゃくちゃ悩んで話題選びから後回し癖を発揮するんで、明日はすっぽんのことを書くという間抜けな宣言をしてあちこちオードリー見て寝る。

稼働するパーソナルスペース

稼働するパーソナルスペース

 パーソナルスペースについて考える講座?があったので参加してきました。そんな話。

 パーソナルスペースというのはまあその言葉通り大体わかっていることだったけど、新しい発見もあった。男女だとパーソナルスペースの形が少し違う傾向(男性は楕円・女性は円)があることや、40代以降は狭くなっていくとか。
 一番の発見は、自分のパーソナルスペースはかなり変動する可能性があると気づいたことだった。しかも良くな

もっとみる

 毎日記事を投稿するって難しいことだなとあらためて思っている今日。ということで今回もつぶやきで・・・。
 毎日投稿されてる方本当にすごいですね。いやーすごい。

ADHDと愚痴

ADHDと愚痴

 というわけで今回は本格的に愚痴の話になります。前のつぶやきとかぶってはいます。

 今月にADHDと判明して、やっと親や一部の友人にも診断が出たことを話したのですが、やはり「お前の力不足だよね」という言葉がにじんでいる感じがして少し気落ちしている。

 別にADHDを言い訳にしたいとか配慮してほしいとかは全くないのだけれど、「わざわざ病院を受診したの?その称号をもらいに?」という感じの反応が両親

もっとみる
行ってきましたMINIATURE LIFE展!

行ってきましたMINIATURE LIFE展!

ということで、「MINIATURE LIFE展 ~田中達也 見立ての世界~」行ったよ~という話。(以下、SNS掲載可能とのことで何点か画像が入ります)

 正直たまたま図書館で見つけた作品集1冊しか見てない状態だったんですが、検索したらちょうど展覧会をされているのを知り、思い立ったが吉日でGo。

やっぱり実物はいいですね!!楽しい!すごい!面白い!
あと、写真撮影OKありがとうございます!

 

もっとみる

 ADHD、今のとこ伝えた反応が「わざわざその称号をもらいに行ったの・・・?」って感じで少しだけしんどい。
 配慮しろとかそんな気持ちは全くなく、自分の力不足は痛感してる。
ただ、「みんな当てはまってるから診断しなくても良かったのに」って言うのはは普通の人はそんな感じなのかなあ