見出し画像

行ってきましたMINIATURE LIFE展!

ということで、「MINIATURE LIFE展 ~田中達也 見立ての世界~」行ったよ~という話。(以下、SNS掲載可能とのことで何点か画像が入ります)

 正直たまたま図書館で見つけた作品集1冊しか見てない状態だったんですが、検索したらちょうど展覧会をされているのを知り、思い立ったが吉日でGo。

やっぱり実物はいいですね!!楽しい!すごい!面白い!
あと、写真撮影OKありがとうございます!

 写真フォルダが案の定えらいことになりましたとさ。わんさか。

タイトル画像の「これぞ”エンター”テイメント」といい、↓の「隠れた名曲を掘り起こす」といい、タイトルもすごく遊び心があって楽しいです。

画像2

 これは良い八分音符ですね・・・。

 雲を動物に見立てたりすることはあったけれど、ここまでの見立てはしようと思ってもなかなかできるものじゃなくて、その発想に脱帽しきりでした。

 あと、実物を見て改めて思ったのは、「やはり撮り方もかなり工夫されているな」と。
 加工とかもされてはいるとは思うんですが、やはり作品の良さを最大限出せる角度とかをかなり意識されてるんだろうなと。
その角度等は作る段階で意識しているのか、どの段階でどんなことを考えているのかも気になりました。

画像1

「新パン線」
このコッペパン。実際に動いて走っておりました。思わず笑顔に。

 個人的には一番「甘島(あまとう)」というプリンを島に見立てたものが心惹かれたんですが、どうも額に入っているものを撮ると、反射でほんのり自分が映るので画像載せるのは断念。

 載せてる画像も映り込みがないのを選んだんですが、手ブレがあったりしてすみません。撮った画像は見直す必要もありますね・・・。

 今度行くときは楽しむと同時にきちんとした画像を残す!頑張ろう!

と、自分の写真スキルの課題は見つかりましたが、色々な作品を実物でも見れてとても楽しかったです。今後の作品もとても楽しみです!

 最後まで読んでくださってありがとうございました。ではでは。

画像3



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?