Ibis

「あれってどうなの?」「これってどういう仕組み?」といった小さな疑問を解決していきます…

Ibis

「あれってどうなの?」「これってどういう仕組み?」といった小さな疑問を解決していきます! 何か代わりに調べてほしいこと、知りたいことなどがあれば声をかけてください!

記事一覧

クラウドって何?

今日は、「クラウドとは?クラウドって何?」というテーマでお話していきたいと思います! まず簡潔に言うと、「ネットを通じてサービスを利用する仕組み」のことを総称し…

Ibis
2年前

直列回路と並列回路、なんで電流が違うの?

こんにちは! 今回は、「直列回路と並列回路で、電流の大きさを計算したらどうして違うのか」についての考察を書いていきたいと思います! 電磁気学などの学問的に正確な…

Ibis
2年前

クラウドソーシングって何だ?

今日は、「クラウドソーシングって何なの?」というテーマで書いていこうと思います! この言葉自体耳慣れない方もいらっしゃるかもしれませんが、クラウドソーシングは、…

Ibis
2年前
2

電子がぐるぐるしてないってホント?

こんばんは! 今日は、「電子は原子核の周りをぐるぐるしているわけじゃないってホント?」というテーマで書いていきます! 理科系の話に少しでも興味がある人なら、「原…

Ibis
2年前
1

通奏低音って、そもそも何?

 今日は、「通奏低音とは何か」について、勉強したことをお話したいと思います!  まず、この言葉は ●音楽用語として使う場合 ●日常会話など、音楽用語以外の言葉と…

Ibis
2年前
1

血ってどこで作られるの?

今日は、「人間の血はどこで作られているのか」について書いていこうと思います! まず、結論から言うと「骨の中にある、骨髄という場所で作られている」そうです。 骨の…

Ibis
2年前
1

アフィリエイトってどんな仕組みなんだ?

今日は、「アフィリエイト」について自分が勉強したことを書こうと思います! なんとなく名前は聞いたことがあったし、ネットの広告だということも知っている。でも実際何…

Ibis
2年前

note始めてみました

 初めまして、作務衣(さむえ)と申します!  名前に特に意味はありませんが、なんとなく付けてみました。  自分が勉強したことを発信する場所が欲しくて、note始めてみ…

Ibis
2年前
1

クラウドって何?

今日は、「クラウドとは?クラウドって何?」というテーマでお話していきたいと思います!

まず簡潔に言うと、「ネットを通じてサービスを利用する仕組み」のことを総称しています。

手元にソフトなどを持っているのではなく、インターネットを通じてそれにアクセスする仕組みのことです。

身近な例でいうと、G mailがよく挙げられます。

これは、我々が「G mailというソフトをダウンロードしたり買ったり

もっとみる

直列回路と並列回路、なんで電流が違うの?

こんにちは!

今回は、「直列回路と並列回路で、電流の大きさを計算したらどうして違うのか」についての考察を書いていきたいと思います!

電磁気学などの学問的に正確な説明ではないかもしれないので、ご注意ください。

まず、直列回路と並列回路に、同じ抵抗の抵抗器を二つ設置します。

直列側には二つ並べる。

並列側には、枝分かれ先に一個ずつ置く。

そして、同じ電圧で電気を流す。

この場合、並列回路

もっとみる

クラウドソーシングって何だ?

今日は、「クラウドソーシングって何なの?」というテーマで書いていこうと思います!

この言葉自体耳慣れない方もいらっしゃるかもしれませんが、クラウドソーシングは、「インターネットを利用して、不特定多数の人物に業務を依頼する、または請け負うサービス」のことを指しています。

めちゃくちゃ平たく言うと、「ネットを使って一人で働いたり、仕事を依頼できるシステム」ということです!

正確な定義ではないかも

もっとみる

電子がぐるぐるしてないってホント?

こんばんは!

今日は、「電子は原子核の周りをぐるぐるしているわけじゃないってホント?」というテーマで書いていきます!

理科系の話に少しでも興味がある人なら、「原子は電子の周りを回っているわけじゃない」みたいなお話は聞いたことがあると思います。

私自身、まだまだ勉強中の身ですが聞いたことがありました。

では、実際どうなんだよ!というところをお話していきます。

結論、「電子雲という雲のような

もっとみる

通奏低音って、そもそも何?

 今日は、「通奏低音とは何か」について、勉強したことをお話したいと思います!

 まず、この言葉は

●音楽用語として使う場合

●日常会話など、音楽用語以外の言葉として使う場合

の二種類があります。

 

音楽用語として使われる通奏低音は、平たく言うと「メロディーと低音のみを書いた楽譜、その書き方、奏法」を指す言葉のようです。

文字情報だと分かりにくいかもしれませんが、少し例えてみます。

もっとみる

血ってどこで作られるの?

今日は、「人間の血はどこで作られているのか」について書いていこうと思います!

まず、結論から言うと「骨の中にある、骨髄という場所で作られている」そうです。

骨の中には、骨髄と呼ばれる組織があります。

この骨髄で、造血を行っているそうです。

ここまでなら、正直知ってるよ!という方も多いと思います。

僕が個人的に驚いたのは、「リスク管理のシステムまで備わっている」という点です。

骨髄は、大

もっとみる

アフィリエイトってどんな仕組みなんだ?

今日は、「アフィリエイト」について自分が勉強したことを書こうと思います!

なんとなく名前は聞いたことがあったし、ネットの広告だということも知っている。でも実際何なのかは全く知らない。

ということで、少し勉強してみました!

平たく言うと、アフィリエイトは「成果報酬」のシステムらしいです。

つまり、アフィリエイトサイトを運営している人間は、広告の商品を買う人がいて、初めて収益が出る。そんな感じ

もっとみる

note始めてみました

 初めまして、作務衣(さむえ)と申します!

 名前に特に意味はありませんが、なんとなく付けてみました。

 自分が勉強したことを発信する場所が欲しくて、note始めてみました。

 今、趣味で自分が気になることを勉強しているので、もしご興味があれば、僕の勉強遍歴を覗いてみてください!

 ある程度の量がたまったら、ジャンルごとにまとめた内容を投稿する予定です。

よろしくお願いします!