見出し画像

俺の先祖はクーデターで島を追われた!?【ファミリーヒストリー入門】

~前回までのあらすじ~
いい歳(27歳)して両親と会話をしない四ツ谷氏は、家族の絆を取り戻すため、否、永遠と思われる思春期を終わらせるため、知られざる先祖を探す旅に出るのであった。遠隔地からの調査に限界を感じ始めた我々は、ついにルーツの地・隠岐島へ出航を決めた。
案内人:北山

四ツ谷:島影がちょっとずつ近づいてきたような気がする。あと10分くらいかな。

徐々に隠岐島が我々の前に姿を現す

北山:いやー、それにしても遠いな……。当時に隠岐を離れるのは命がけだったんじゃないかな。これだけ大きな船でもこのハードルだもん。

四ツ谷:好き好んで出ていこうとはならないかもしれない。なんで俺の先祖は、わざわざ隠岐を出たんだろう。

高端:嫌われてたんだよ、多分。追い出されたんだ。四ツ谷が転職した理由と一緒だな。

レンタル将棋盤のおかげで暇が潰れた
四ツ谷VS北山

北山:真面目に考えると、隠岐島民3000人がかつて隠岐を支配していた松江藩の役所を包囲して、隠岐から追い出したクーデター「隠岐騒動」と四ツ谷の先祖は関係あるかもしれない。当時に四ツ谷のひいおじいさんの富次郎さんが隠岐にいた蓋然性は高いし、なにより騒動勃発の地は四ツ谷の本籍地と近い。

四ツ谷:隠岐騒動については調べてきたよ。どうやら島民も一枚岩ではなかったみたいで、松江藩に内通していた「出雲党」と反松江藩側の「正義党」が反目しあっていたみたいだ。結果的に正義党が一時的に隠岐を制圧して、出雲党の人間たちを「大奸」「中奸」「小奸」に分けて迫害していたらしい。

頑張って隠岐騒動の資料を読み込んだ

北山:となると、追い出された側の役人の可能性もある。富次郎氏は嘉永三(1848)年生まれだから、隠岐騒動の時は20歳。ばっちり働ける年齢だ。一番古い除籍の段階で、すでに隠岐を離れているようだから、タイミングも合う。

四ツ谷:となると、歓迎どころか、石を投げられるかもしれない……。隠岐はいまだに出雲党と正義党が反目しあっている……? これは大変なことになるぞ。

北山:誰も港を出た船をとめることはできないのさ。さあ、いよいよ接岸するぞ。

四ツ谷:ゴクリ……。

ようやく到着!

続編はコチラ。


北山:1994年生まれ。ライター/歴史研究者。一橋大学大学院社会学研究科修了。中学時代に先祖調査に夢中になり、そのまま日本家系図学会に入会。その後は大学院で日本近世史・村落史・由緒論を学ぶ。署名は(円)。

四ツ谷:1996年生まれ。学術書編集者。弟と父親のLINEを知らないくらいには、家族と没交渉。署名は(四)。

高端:1994年生まれ。医療系メーカー勤務。何も事情を知らないまま、北山と四ツ谷に隠岐島へと連れて行かれた。署名は(高)。


この記事が参加している募集

#日本史がすき

7,248件

#これからの家族のかたち

11,359件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?