見出し画像

安心安全な場所をもつこと

事故の後から、周りの人たちのありがたさに改めて気づく。

事故の後、人に対して、怖くなったり、悲観したり、戦闘モードになったりしてた。

私の今、周りに居てくれるひとたち、職場も、友人も、シェアハウスのメンバーも、家族も、穏やかに私の話を聞いてくれた。いつだってかけてくれる言葉は、優しくて暖かくて愛が溢れていた。

思いを表出できる、話を聞いてくれる、自分にとっての安心安全な場が、いくつもあるって幸せだな、と気づいた。

今までオンラインで、本当にわかり合うことや関係を築くことは難しいんじゃないか、と思っていたけれど、今となっては、オンラインも、私にとっては安心安全の場がいくつかある。

なにを口に出したって、そのまんま受け入れてくれて、ジャッチしない。笑ってくれて、どんどん聞いてくれる。話しているだけで解放されて、自分が癒されていく。

その場では、好かれたいとも、思わない。他人の目なんて気にしなくて良い場。
自分を取り繕わなくたって、どんな自分も受け入れてくれる、そばにいてくれる。


あなたにそんな自分も表現する場がありますか?
自分には安心安全な場所があると気づけていますか?

私は、事故で改めて周りのありがたさに気づいて、「自分が何者であるか」「どんなことを成し遂げるか」よりも、「自分にとって安心安全の場がある」ということが、何よりも人生にとって大切じゃないか、と気づいた。

そして私も誰かにとって、安心安全の場でありたいと、心から願った。




この記事が参加している募集

#私は私のここがすき

15,698件

#今こんな気分

75,633件

よろしければサポートお願いします!いただいたサポートはクリエイターとしての活動費に使わせていただきます。