マガジンのカバー画像

雑録

68
運営しているクリエイター

2016年3月の記事一覧

私的日本の短編ミステリー小説13選

私的日本の短編ミステリー小説13選

突然ですが、ミステリーが好きです。(もちろんSFとか普通の小説とかみんな好きですけどね)
といっても、マニアというほど読み漁っているわけでもなければ知識があるわけでもありませんが。
そして、私は短編小説が好きです。どうやら世間的には長編小説の方が好まれて、多く書かれ、売れるらしいですが、私はどちらかといと数十ページにアイディアが純化されたり、詰め込まれたりする短編の特質が好きで、どちらかというと重

もっとみる
noteで謎解きブックは作れるか?

noteで謎解きブックは作れるか?

突然ですが、noteで儲けられないかって話です。

って、別に今、世間をもやもやさせている情報商材とかいう話じゃありませんよ。

単にこういうnote上のコンテンツってないのかな、と思っただけというか、思いつきを語ってみようと思います。

★昔こんな絵本(だったと思う)がありましたもう記憶があやふやなので、実は相当情報としては間違っているかもしれませんが、けっこう昔に海外の絵本で「マスカレード

もっとみる
算数感覚ありますか?

算数感覚ありますか?

といっても、特に難しくも複雑なことでもありません。二次方程式が解けないととか、三角関数ができないと、とかでもありません。

たとえば、コンビニやスーパーでお買い物をした時に、支払う前に買ったものの金額を大体感覚としてもっていますか?といった程度のことです。
たとえば、パンと卵、牛乳、野菜を数種類、肉のパックを1つくらい買ったとして、レジで三千何百円とか言われたら、さすがにあれっ?って思ったりします

もっとみる

戦争を知らない私たちにとっての保守と革新

こういう比較はいけない(様々な条件の違いで直接被害を比較できない)のだけど、東日本大震災での死者が2万人、東京直下地震での火災死者が現状だと1万人強に上ると予測されているのに比して東京大空襲での死者が10万人って、自然より人間の方がよほど怖い、と思ってしまう。。。

「戦争を知らない子供たち」が書かれたのが1970年ですが、これは戦争世代から一世代後が書いたと考えれば、今の私たちは2世代後以降

もっとみる
5年目の3.11を前に考える

5年目の3.11を前に考える

あの大震災から明日で5年です。
5年というのは一つの単位として区切りとして重く考える人も多いでしょう。

私の中では21年前の阪神大震災も体験としても、その後の生活という意味でも大きな影響がありました。
京都にいて大阪の専門学校で教えていた時期なので、早朝にすごい揺れで目が覚めたら目の前を棚の荷物の入った段ボールが平行移動して吹っ飛ぶのを目撃しちゃったし、、、教え子やら同僚には家が壊れた人もい

もっとみる
東京大空襲を考える

東京大空襲を考える

3月11日は5年前の東北大震災の日として記銘されているわけですが、その前日、3月10日は71年前に東京が焼け野原になった東京大空襲の日です。
終戦1年前頃からの日本本土や沖縄おける戦争被害は、おそらく空前絶後と言ってよいものでしょう。
日本の戦争被害といえば、広島、長崎の原爆投下による被害が真っ先に思い浮かぶし、世界的にも核兵器開発、使用をストップさせるためにも、この2か所の投下が常にクローズアッ

もっとみる
テレビというメディアが不安な理由(4/23改訂版)

テレビというメディアが不安な理由(4/23改訂版)

なんていう表題を掲げると、そりゃテレビっていい加減な情報を流すよね、とか、偏ってるよね、とか、下品だよね、とかいう話かと思うかもしれませんが、実は私が言いたいのはそういうところではありません。

メディアとして特に民放の場合、次の3点が気になっています。

1 お金がますます使えなくなっていくことでの劣化
2 その一方で不正確な視聴率に未だ振り回されてること
3 自分たちの問題点をアリバイ的にしか

もっとみる

80歳まで働きませんか?不安定でよりフラット化する未来に向けて。

日本ってバブル崩壊以降、不景気、デフレ経済に突入し、最初は「失われた10年」と言ってたけど、アジア通貨危機やらリーマンショックやらあっていつまでも浮上できず、気づけば「失われた20年(以上)」になっている状況。そしてアベノミクスも中国の成長鈍化や不安定さで、うまくいってない、失敗だ、いやこれは外的要因だけで内部の経済はましになってるだの姦しい現在。
その間に、日本の社会構造は予測通りの少子化高齢化

もっとみる