マガジンのカバー画像

私の親兄弟について

37
運営しているクリエイター

#イライラ

2023/6月現在 4

私からもある提案をしていた
それは、実家自体引っ越したらどうかと
実家は父親が若い時からあって、築60〜70年程経過している。屋根も傷み、床はボコボコ、物も多いし、いつどこか崩れてもおかしくない

リフォームといっても、今更なのだ
次に誰か住むほどではない

だから、少しでも私達の家に近い場所に来て住んでみてはどうかと
歩いて1分〜3分程度の場所に店も何件もあるし
交通の便もよく、用足にはすぐ行け

もっとみる

2023/6月現在 3

私はケアマネさんに提案を受け
うんともすんとも言わないどころか、
むしろ、苦虫を食ったように黙りだした母親を見て、良い事をしたと内心思った。

しばらく時間が経ち、母親が口を開いたら
「今すぐ(買い物支援)使えと言われても、考える時間が欲しい」だの「あんまりせっつかれても嫌だ」と言い出した

へ?
いつも前日に急に電話してきて、通院とか買い物の用を今すぐ足さなければならない様な状況を作ってるのは誰

もっとみる

最近の親達 2023/6月現在2

話が逸れたけども
私はケアマネさんに私の辛さを吐いた
元々親子関係が良くなかったのは話していたけど

いくら親でも、ずっと感情をぶつけられて限界な事。昔から母親は私をはけ口にしてきた。
母子関係が逆転している。
最近は県病で診察を待つ間も半日なら半日
ずっと私の隣で父親なり息子なり不満ばかりぶつける

買い物など何か頼みたい時も前日に言ってすぐ叶えて貰わないとひねくれる事
私の1日が、犠牲になって

もっとみる

最近の親達 2023/6月現在 1

やっと、母親の認定調査が終わり
介護サービス事業所との契約になった
父親の担当ケアマネさんと同じ方

前にも書いたが、私は結論…オチをつけたり
気持ちを切り替えるのに時間がかかる
体調崩したのをきっかけに体調悪いながら色々考えた

この先、いつまで親達の寿命が続くか分からない
今でさえ大変なのにこのペースで世話に通うのは無理がある

昔は、兄妹や子どもと人数で手分けして
介護していたお宅もあったと

もっとみる