マガジンのカバー画像

大好きな作品たち

11
運営しているクリエイター

#読書

実用書!「『繊細さん』の本」②

実用書!「『繊細さん』の本」②

「気がつきすぎて疲れる」が驚くほどなくなる
「繊細さん」の本
武田友紀

という本を読みました!

今回は2回目、実践編です。

①では「繊細さん」とはどんな特性があるのか、
どのように生かせばいいかという考え方、
についてまとめました!

次は人間関係、仕事での技術、ストレスを防ぐワザについてまとめてみます。

実践

人間関係編

・罠
相手のわからないというのがわからない
自分の持つ当たり前

もっとみる
2歳のあなたは何と答える?「『繊細さん』の本」①

2歳のあなたは何と答える?「『繊細さん』の本」①

「気がつきすぎて疲れる」が驚くほどなくなる
「繊細さん」の本
武田友紀

という本を読みました!

5人に1人は、この「繊細さん」にあたるみたいですね…

実際に読んでみると僕も思い当たる節が沢山ありました(笑)

今回はこの本についてまとめようと思います!

今回は2回!
概念編と実践編
に分けようかと思います! 

今回は概念編です。

「繊細さん」とは「生まれつき繊細な人」
脳のシステムに違

もっとみる
この本凄い!!「世界のエリートはなぜ『美意識』を鍛えるのか」③

この本凄い!!「世界のエリートはなぜ『美意識』を鍛えるのか」③

世界のエリートはなぜ「美意識」を鍛えるのか
経営における「アート」と「サイエンス」
山口周

この本について3回に分けてまとめてみました!

①では、大まかな内容について
②では、具体的に何をしているのかについて
③では、個人的にブッ刺さったところについて

今回は③です!

メモみたいに書いているので、読みにくいかもしれませんが、ぜひ手に取って本自体を読んでみた方がいいです。

意思決定のクオリ

もっとみる
この本凄い!!「世界のエリートはなぜ『美意識』を鍛えるのか」②

この本凄い!!「世界のエリートはなぜ『美意識』を鍛えるのか」②

世界のエリートはなぜ「美意識」を鍛えるのか
経営における「アート」と「サイエンス」
山口周

という本を読んで、前回の①では概要を説明しました。

なぜ「美意識」を鍛えるべきか。

・論理的・理性的な情報処理スキルの限界。
・世界中の市場が「自己実現的消費」へと向かっている。
・システムの変化にルールの制定が追いついていない。

という3つの理由が言われており、それらを簡単に説明しました。

アー

もっとみる
この本凄い!!「世界のエリートはなぜ『美意識』を鍛えるのか?」①

この本凄い!!「世界のエリートはなぜ『美意識』を鍛えるのか?」①

世界のエリートはなぜ「美意識を鍛えるのか」
経営における「アート」と「サイエンス」
山口周

という本を読みました!

これが最近読んだ本で、一番くらいブッ刺さりました。

本のタイトルでいうと、お堅い話に見えますけど、あらゆる場面に合う内容になっていて、
僕自身の言語化できない部分をしてくれていたり、
新たな発見がたーーーくさんありました。

とりあえずまとめてみます。

ざっくり内容

なぜ「

もっとみる
「自己発見の心理学」

「自己発見の心理学」

国分康孝さん著作であり、これも僕に大きな影響を与えた本です。

大まかにではありますが、この本に書かれていたことをピックアップしようと思います。

自分の哲学を持つ「なぜ」という自問自答を繰り返す。
頭を使うことが重要。
大切なことは、
この人生で窮極的に存在するものは何か。
神か、自然か、無か。
各々判断する。
「知っている」とは何か、自問自答する。
善悪や、自分の人生で何を為すか。
自分で決め

もっとみる
「普通がいいという病」

「普通がいいという病」

これは泉谷閑示さん著作の、僕の人生を変えてくれたに等しい本の紹介です。

この本から衝撃を受けた内容をピックアップして内容を伝えられたらと思う。

孤独

人は1人で生まれ1人で死んでいく

孤独と孤立は違う。
孤独じゃない人はいない。
「僕達は1人じゃない。」
他人にしがみつき、深淵をのぞき込まないように気を紛らわしている。
それを「孤独の否認者」という。

賑やかな孤独

1人の充実から全ては

もっとみる