- 運営しているクリエイター
#やさしさにふれて
富士そばが雇用調整助成金を不正受給。その後の展開について
✅富士そばが雇調金を不正受給立ち食いそば大手の富士そばが別の店で従業員を働かせていたにもかかわらず雇用調整助成金を申請していたことが分かりました。
立ち食いそば店「名代富士そば」の運営会社が、グループ内の別の運営会社の店で働かせていた従業員を1カ月以上休業扱いとし、その間の休業手当について雇用調整助成金(雇調金)を申請していたことがわかった。会社側は取材に対して事実関係を認め、東京労働局に報告し
雇用調整助成金の特例措置を2月まで延長
✅雇用調整助成金の特例措置を2月まで延長雇用調整助成金の特例措置について来年2月まで延長することを決めたそうです。
政府は25日、12月末で期限を迎える雇用調整助成金の特例措置について、来年2月末まで日額の上限や助成率を現行水準のまま延長する方針を固めた。来年1月以降、段階的な縮小を予定していたが、新型コロナウイルスの感染拡大を受けて現行の特例措置を継続することを決めた。
(毎日新聞より引用)
雇用調整助成金申請マニュアルがコンビニで売っていました。
今日は宇和島市に打ち合わせに行ってきました。その途中でコンビニに寄ったのですが、本のコーナーにこんな本がありました。
雇用調整助成金申請マニュアル
雇用調整助成金はみなさんご存じの通りころころ制度が変わるためその度に申請書類やガイドブックがころころ変わります。
この申請マニュアルを作成した時期から商業出版でコンビニに並ぶまでは2ヶ月ぐらいはかかっているはずです。そのころはまだそんなにころころ
第2次補正予算が成立 雇用調整助成金の受給額の上限が15,000円に変更
第二次補正予算が今日成立しました。これにより雇用調整助成金の上限額が15,000円に引き上げられることが正式に決定しました。
✅第二次補正予算成立新型コロナウイルスに関する追加対策を盛り込んだ2020年度第2次補正予算が、12日午後の参議院本会議で可決・成立した。
第2次補正予算の一般会計の総額は、31兆9,114億円と補正予算としては過去最大。
雇用調整助成金の拡充や、中小企業などへの家賃
新型コロナウイルス感染症対応休業支援金が支給されると大混乱になる可能性がある。
休業手当が支給されない会社に対して直接労働者に支給される「新型コロナウィルス感染症対応休業支援金」が国会で議論されています。
✅新型コロナウィルス感染症対応休業支援金の内容
新型コロナウィルス感染症対応休業支援金についてはこのような内容が国会で議論されています。
1.休業手当を受けることができない労働者に関する新たな給付制度
①新型コロナウイルス感染症等の影響により事業主が休業させ、休業期間中
雇用調整助成金のオンライン申請また不具合で利用停止
雇用調整助成金のオンライン申請が6月5日から再開すると記事に書きました。
おそらくまともに利用できずにシステム停止になるだろうなと思っていたらやはり利用停止になりました。
トラブルでストップし、5日に再開したばかりの「雇用調整助成金」のオンライン申請が再びできない状態となっています。
新型コロナウイルスの影響で業績が悪化した企業に対して従業員の雇用維持のため、人件費を助成する「雇用調整助成金
雇用調整助成金のオンライン申請が再開しても使えないシステムになりそう
5月20日に雇用調整助成金のオンライン申請が始まりましたが、当日に同じIDが割り振られてしまい、個人情報が丸見えという状態になったため中止していました。
システムトラブルのためオンライン申請を中止した「雇用調整助成金」について厚生労働省は再発防止策が整ったとして今月5日からオンラインによる受け付けを再開することになりました。
「雇用調整助成金」は、売り上げが減少しても企業が従業員を休業させて雇
雇用調整助成金シミュレーションソフト(拡充対応版)無料プレゼント
4月25日に厚生労働省が雇用調整助成金の更なる拡充を発表しました。
【拡充1】休業手当の支払率60%超の部分の助成率を特例的に10/10とする
中小企業が解雇等を行わず雇用を維持し、賃金の60%を超えて休業手当を支給する場合、60%を超える部分に係る助成率を特例的に10/10とする。
※ 教育訓練を行わせた場合も同様
【拡充2】は割愛
雇用調整助成金は頻繁に改正があります。今回は雇用調
労働保険料等の納付猶予の特例ができました。
社会保険料の猶予だけでなく労働保険料等の猶予の特例もできました。
厚生年金保険料等の納付猶予の特例についてはこちらを参考にしてください。
✅対象となる事業主以下のいずれも満たす事業主の方が対象となります。
① 新型コロナウイルスの影響により、令和2年2月以降の任意の期間(1か月以 上)において、事業に係る収入が前年同期に比べて概ね 20%以上減少していること
② ①により、一時に納付を