マガジンのカバー画像

本棚イナマイト・キッド

53
私キッドの読んだ本、面白かった本、オススメしたい本を並べてみました もしご覧になってご興味を持たれましたら、お手に取ってみてください
運営しているクリエイター

#写真

未承認国家アブハジア

未承認国家アブハジア

旧共産遺産という写真集以来、ファンである星野藍さんの作品
未承認国家アブハジア
という写真集。名古屋・栄の特殊書店ビブリオマニアさんに入荷しており、買いに行く機会を伺っていた。
冒頭に書いてある説明文によると、アブハジアという国は実際にあって今でも機能はしている。滅んでしまった国ではなく、条約の要項は満たしているモノの色んな国際的な事情から国家として認めてもらえない状態、なのだそうな。それが未承認

もっとみる
まるごと全部豊橋の本!

まるごと全部豊橋の本!

我が町とよはしについて一冊丸ごと書かれた本が出た。
しかもお値段990円(税込)と大変お買い得。
さっそく、地元の老舗書店・豊川堂(ほうせんどう)さんで購入してきました!

読んでみると内容は結構ビッチリしっかりあって、巻末には紹介されたお店で使えるクーポン券や所在地を示した地図まで載っている。
こういう地元愛や地域密着を笠に着たビジネスにありがちな、水増しやお茶濁しもない。
本当に豊橋の色んなお

もっとみる

名和(なわ)書店さんで竹島水族館復活記を買ったよ

愛知県東海市名和町(なわちょう)と言うところに、古き良き小さな本屋さんがある。ツイッターのアカウントを見て、少し前まで配達の仕事で近くを通っていたことから道を覚えて居た。あの通りに本屋さんがあったのか、見逃してたな…小さな、昔からあるお店は、ある意味フツーの民家以上に見逃しやすい。
余程の特徴や目当てが無いと、風景に溶け込み過ぎているからスっと見逃してしまうのだ。

で名和書店さん。ずっと「めいわ

もっとみる

星野藍さんの極東ロシア放浪記が素晴らしかったという読書録

前に旧共産遺産という写真集を買って、物凄く良かったので、写真家の星野藍さんのTwitterをフォローして色んな写真を拝見している。一日一旧ソビエトとか、日本に居ながらこんなもん滅多に見れるもんじゃないって感じの写真がワンサカ。
食べ物は美味しそうで、街並みは寒そうで、朽ち果てた建物や飛行機は寂しそうだ。

そうしたら今回、極東ロシア放浪記という本を出されるという事で、早速予約していた。
それが届い

もっとみる

アルパのマイクに聞いてみた

明智真理子さんの本、アルパのマイクに聞けばいい。という作品を買いまして。
もう一冊のプロレスの本もあるのですがコッチを先に読み終わって、とてもとても面白かった!のでご紹介&感想をば。

明智真理子さんはプロレスに明るいライターさんであり、ディック東郷さんの
東郷見聞録
という本にもかかわった方だそうで。コレを読むまではプロレスに詳しい別嬪さんぐらいしか明智さんに関する情報が無く。そりゃ好きなわけだ

もっとみる

旧共産遺産



以前、外国を回って遺跡や廃墟の写真を撮っているカメラマンさんの個展を、大阪は日本橋にある画廊モモモグラさんで催すよ!というお知らせと共に見た写真。巨大な、なんだかよくわからない建造物の内部で撮られたであろう、そのインパクトが凄くって。その後に出版された、そのカメラマン星野藍さんの写真集
旧共産遺産
は、そん時に展示された写真が載っている本だったはずだ。あの写真、パネルで見たらもっと迫力あったん

もっとみる