【重要】リーダーとして理解しておきたいメンタルヘルスのこと
こんばんわ、だぴてぃ先生です。
職場のリーダー(管理職)として仕事するようになってから約2年間、全力で突っ走ってきました。
今ではSNSを通じてなど、社外からもお悩み相談を受けることも多くなってきました。
今日はメンタル不安定になる原因と予兆について、書いていこうと思います。
🔆メンタル不調になる原因って?
チームで働いている場合、よく言われるのは「孤独感」「裁量権の無さ」「不平等感」ですが、最終的に行き着く原因として「睡眠の質」が挙げられます。
■どこで予見するか
睡眠の質と言われても、そんなの本人にしかわからないよ・・・と思うかもですが、ちゃんと指標があります。
勤怠です。
メンタルが安定している人は勤怠が安定している。
逆にメンタルが不調な人は勤怠が乱れている。
こんな感じです。これなら勤務表見れば大体予見できますよね。
とはいえ、これだけでは人のメンタルなんて理解できないですが、そもそも他人の心のうちまで理解できるなんて思わないことが重要です。
■他人の心はわからない
メンバーの気持ちってわかってますか?
リーダーをやっていると、他のメンバーより個別面談の機会が多くて、なんだか「わかった気」になってきます。
体調が日々違うように、心の状態も日々異なります。
じゃあ勤怠の他に、何に注目すればいいのかって話ですが、リーダーとして出来ることは「行動を評価する」ことだけです。
よくメンバーに嫌われたくなくて、感情面まで考慮してしまうリーダーがいますが、気持ちはわかります。でもそれはメンバーのことを理解するのに遠回りになってしまいます。
休みの頻度や欠勤、遅刻、退勤時間など、リーダーとして把握できていることからわかることって結構ありますよ。
勤怠と行動。これだけでも最初は十分だと思います。
やっていくとさらに問題が出てくるものですが、基本的にこの2つに着目していれば大きな問題はなしです。
🔆じゃあどう対策するか?
やりがちなのが「マイクロマネジメント」に代表される方法です。
行動を把握したいからといって、逐一様子を見ていく方法はお勧め出来ません。
■メンバーの立場から見たらどうか
人の意見を素直に聞いてくれる人もいますが、わりと多くの人は
「とりあえず言われたからやった」
「上司がしつこいから仕方なく・・・」
「ずっと見られているように気分悪い」
と感じると思います。これでは意味がないんですね。
肝心なのは「自分で考えること」です。
■気づきと促し
最初にメンタル不調の原因は、睡眠の質だと書きました。
ならばここでリーダーが取るべき行動は、うまく睡眠が取れていないことを気づかせてあげることです。
まずはこの程度のラインケアで十分です。
*ラインケアとは、上司が直属の部下に対して行う職場のメンタルヘルス対策のことです。
🔆メンタル状態を察知するポイント
行動からメンタル状態を察知する方法はいくつかありますが、職場でいますぐ出来るチェックリストを作ってみたので、ぜひ活用してみてください。
✅勤怠
✅表情
✅声色
✅身の回りの整頓状態
✅感情の乱高下
✅業務時間外のイベント参加率
✅会話のリアクション
✅ミーティングでの発言
✅歩き方
✅姿勢
✅ミスの質と量
職種によって差はあると思いますが、基本的には「事実を見る」ことを優先しておきたいところです。
不調に気づいたら、原因となっていそうなことを気づかせてあげる。
この繰り返しです。
🔆ダメなら専門家へ
「気づきと促し」によって、改善を図ろうとしてもダメなことがあります。
そんな時は頑張っても無駄なので、速やかに専門家へお願いすることが望まれます。
■メンタルのプロでも難しい
精神科医や心療内科医でも、メンタルの扱いは難しいと言います。
メンタルのプロでも難しいなら、素人にできることは殆ど残されていませんよね。
そもそもですが、メンバーを気にしすぎて、リーダーが参ってしまっては元も子もありません。
リーダー自身を大切することが、メンバーを大切にすることにつながります。
■セルフケアは大事
自分を大切にすることは、甘やかしているのでは?と捉える人もいるそうですが、それは違います。
セルフケアの重要性は皆わかっているんです。でもどうしたらいいかわからない。
そんなところだと思います。
答えはこちら。
よく食べて、よく遊んで、よく寝る
です。
童心のようなイメージでいいと思います。子どもの頃ってストレスって言葉自体知らなかったですよね。それはそもそも考える必要性がなかったから。
本気で食べて、本気で遊ぶ。そしたら疲れて寝てしまいます。
現実には食べてと遊んでの間に、「仕事」を入れることになると思いますが、1日の終わりは仕事ではなくて、遊びで終えること。
これを本気でやることが、究極のセルフケアです。
🔆リーダー自身が実践する
メンバーを大切にしたいなら、まず自分がセルフケアをしましょう。
メンバーにセルフケアの重要性を説くには、リーダー自身が実践していないと説得力がありませんよね。
メンバーから見て、
「セルフケアをすると、こんなに生き生きして仕事できるようになるんだ!」
と思ってもらわないと、メンバー自身にセルフケアを促すことが出来ません。
セルフケアの方法は「よく食べて、よく遊んで、よく寝る」でしたね。科学的にいえば、メンタルに効く食事、睡眠方法は実証されていますが、まずは自分が考える方法でやってみるといいと思います。
結局のところ、何が合うかなんてやってみないとわからないので。
僕は好きなものを食べて、子どもと遊んで、ポケモンをしてから爆睡します。
これで翌日はバッチリです。
🔆明日から実践しよう
メンタルを保つには睡眠が大事だという話から、逆算していろんなTipsをご紹介してきました。
どれも簡単に取り組めるものばかりです。
わかっていて動かないのはモッタイナイです。
合う合わないもあるので、まずはやってみてから判断されるといいと思います。あとちょっとずつ改良するとか、トライアンドエラーを繰り返すのもいいですね。
今日はここまでにします。
だぴてぃ先生でした😌
⭐️ご覧頂きありがとうございます⭐
毎日更新するには読者のみなさんのフォローが励みになります!スキやコメント、フォローなど頂けると嬉しいです⭐サポートや購入はもっと嬉しいです!
さらなる情報発信の糧にさせていただきます!
🧸だぴてぃ先生について🧸
🗒プロフィール
https://note.com/duppyclub/n/n0c41cedebc40
♻️運営サークルはこちらから【えむてぃ】
https://note.com/duppyclub/circle
🐦フォロワー2000人のTwitterはこちらから
https://mobile.twitter.com/duppyclub
🍎だぴてぃ先生の人気のマガジン🍎
🔰マネジャー論(リーダー論)
https://note.com/duppyclub/m/m26b70cbc03c9
🔬臨床検査技師
https://note.com/duppyclub/m/m86bc5f3f9082
📗note特化記事
https://note.com/duppyclub/m/m3420eb5fb07f
🍎ガジェット専門(特にApple系)
https://note.com/duppyclub/m/m1afd276134fe
頂いたサポートは書籍やスタバ代とさせていただきます❗サポートはぼくの活力となります😆たくさん喜んで頂けるように日々がんばります⭐