Dumka

あったりなかったりしたことを書きます。

Dumka

あったりなかったりしたことを書きます。

マガジン

  • 架空エッセイ

記事一覧

いつか余裕ができたら、猫のいる生活がしたい。ずっと、いつか、いつかと思い続け、そのいつかはまだやってきていない。友人宅に暮らす猫を見てふとそう話すと 「猫は降っ…

Dumka
2年前
1

万年筆

ものを書くことが増えたので、どうせならと万年筆を購入した。 初心者でも使いやすいと勧めている人が複数いるものをチェックして選んだ。本当に初心者なのでインクがうま…

Dumka
2年前
1

ランブータン

あんまりだ、とうめき声がした。赤いけむくじゃらの塊が抗議の声を上げていた。見慣れないその姿はガイドさんに勧められなければ買おうと思うこともなかった、ランブータン…

Dumka
2年前
2

軽いパソコン

入り用になったので、ノートパソコンを買った。仕事に使うからと言い訳して、ちょっといいものにした。性能が良いうえ、軽い。「笑っちゃうほど軽いですよ」と家電量販店の…

Dumka
2年前
1

曲がった写真

部屋にずっと飾ってある写真。あまりにもずっとあるものだからもう風景と化していた。久しぶりに間近で見た時、写真が少し斜めになって額の中に収まっていることに気がつい…

Dumka
2年前
3

しゃべるゴミ箱

昔、しゃべるゴミ箱を見た。どこかのテーマパークだったか。何をしゃべっていたのか、思い出せないが、たしかにいた。 作業机の隅に置く小さなゴミ箱を買ったら、そのゴミ…

Dumka
2年前
4

ビスポーク・テーラー

その店は、少し暗い裏路地にあった。一本通りに出てしまえばよく知った街なのに、その存在を今まで知らなかった。人懐っこい笑顔で出迎えてくれた赤髪の人物が、店の主だっ…

Dumka
2年前
2
猫

いつか余裕ができたら、猫のいる生活がしたい。ずっと、いつか、いつかと思い続け、そのいつかはまだやってきていない。友人宅に暮らす猫を見てふとそう話すと

「猫は降ってくるから」

と言われた。彼女もまたその友人からそう言われ、ある日本当に降ってきた猫と暮らすようになったそうだ。知らなかった。猫は降ってくるのか。だとすれば降ってきた猫がいないか探していなかったから、我が家にはまだ猫が暮らしていないのだ

もっとみる
万年筆

万年筆

ものを書くことが増えたので、どうせならと万年筆を購入した。

初心者でも使いやすいと勧めている人が複数いるものをチェックして選んだ。本当に初心者なのでインクがうまく出ず、一文字目を書くのにいやに時間がかかった。インクの辿りつかないペン先で何度も引っかいた跡に、やっと、少し灰色がかったインクがさっと染みていく。うん、悪くない。ちょっと素敵な大人になった気分。

ただ、使っていくにつれ、聞いてないぞと

もっとみる
ランブータン

ランブータン

あんまりだ、とうめき声がした。赤いけむくじゃらの塊が抗議の声を上げていた。見慣れないその姿はガイドさんに勧められなければ買おうと思うこともなかった、ランブータンという果物である。

ライチみたいで美味しいよ、という勧め方が気に入らないらしい。言わんとするところは分かるが、ランブータンという果物を知らなかったし、第一ライチに毛が生えたような見た目はなかなか手を出しづらいのだからその説明に異を唱えたっ

もっとみる
軽いパソコン

軽いパソコン

入り用になったので、ノートパソコンを買った。仕事に使うからと言い訳して、ちょっといいものにした。性能が良いうえ、軽い。「笑っちゃうほど軽いですよ」と家電量販店の店員さんも言っていたが、なるほど、笑いたくもなるほど軽い。少し不安になるくらいだ。こんな快適に使えてこの軽さ、中身が本当にあるのだろうかと思うほど。というか、中身、入ってないんじゃないだろうか。

工場で、お前は優秀なパソコンなんだよ、何で

もっとみる
曲がった写真

曲がった写真

部屋にずっと飾ってある写真。あまりにもずっとあるものだからもう風景と化していた。久しぶりに間近で見た時、写真が少し斜めになって額の中に収まっていることに気がついた。でも写真の中の風景はまっすぐだ。写真のいわばフチだけが、斜めになっている。どうしても気になるので、写真立てをひっくり返す。裏はまっさらで留め具が見当たらない。

額の部分を外そうにも外れない。額を叩いて中の写真だけ角度を直そうとしてみる

もっとみる
しゃべるゴミ箱

しゃべるゴミ箱

昔、しゃべるゴミ箱を見た。どこかのテーマパークだったか。何をしゃべっていたのか、思い出せないが、たしかにいた。

作業机の隅に置く小さなゴミ箱を買ったら、そのゴミ箱がしゃべりだした。

いわく、あの、ゴミ箱だという。生まれ変わってこのサイズになった。君を覚えているよ、なんてリップサービスまでする。こちらはその存在以外てんで覚えていないし、もう夢を与える仕事は卒業したのだから少し楽にしたらどうか、と

もっとみる
ビスポーク・テーラー

ビスポーク・テーラー

その店は、少し暗い裏路地にあった。一本通りに出てしまえばよく知った街なのに、その存在を今まで知らなかった。人懐っこい笑顔で出迎えてくれた赤髪の人物が、店の主だった。

店主と一時間ほど話し込む。することはそれだけで店を出る。後日、家に商品が届く。私の元へ届いたのは、柔らかな室内着だった。室内着だ、と思った。本当にそうなのかは分からない。

店での会話から、店主はその客の服を仕立ててくれる。「あなた

もっとみる