Dr. BON

糖尿病・内分泌内科医の医師 医学と英語の勉強記録を綴ります 自分のブログで紹介した専門…

Dr. BON

糖尿病・内分泌内科医の医師 医学と英語の勉強記録を綴ります 自分のブログで紹介した専門的な(非凡)内容をこちらで非専門の方向けに平凡な内容で書きたいとおもってます (https://dr-bon.hatenablog.com/

記事一覧

オンライン学習にかんして(IELTS対策)

今どハマリ中のIELTS用記事です 最近頻出とされるオンライン授業に関して、本番で使うテンプレ(自作)をまとめました まとめた英文の内容は碇邦生さんの記事をもとに、…

Dr. BON
3年前
18

箕輪厚介さんの仕事に対する考え方に感激!

本日は幻冬舎編集者の箕輪厚介さんがyoutubeで語っていた仕事のできるひとについての考え方をまとめます。 "仕事"と検索したら出てきた扉絵画像ですが、私が好きなタイプ…

Dr. BON
3年前
12

「個別化医療」と「患者中心的アプローチ」のちがい

「個別化医療」をご存知でしょうか?それとはまた別に糖尿病業界では「患者中心的アプローチ」という考え方が以前よりあります。 この2つって何が違うの?と思いますよね…

Dr. BON
3年前
13

糖尿病の方々へ:実は血糖も"変動"が大切なんです

自分のブログに株式、、、じゃなくて血糖値の「変動」について書いてみました。難しい内容なのでNoteの方では、一般の方々に伝えたいことをサラッと書きます 本日の伝えた…

Dr. BON
3年前
37

ネット投稿に関する著作権について抑えるべき4つこと

前回の記事で、継続したアウトプットを続けるために意志力の維持についてお話をさせていただきました。本日は、情報リテラシーがない平凡で世間知らずな医師のワタシでも、…

Dr. BON
3年前
15

IELTSおべんきょう記録:Wiring Task 1 (基本とSingle Line Graph)

IELTS Wiring Task 1のためのお勉強記録です。 画像はchicachanさんが入院前に揃えたものの写真を使わせていただきました 非凡で専門的な話はNoteではなく、自分のブログ…

Dr. BON
3年前
3

皆さんへ:3度目の正直って本当にあると思いますか?

現在、医者8年目であり都内大学の院生の身である私ですが、いま一番の悩みが「ブログやnoteをつかったアウトプットが続かないこと」です… 運動や英会話はちゃんと習慣化…

Dr. BON
3年前
12

読書記録【「文章術のベストセラー100冊」のポイントを1冊にまとめてみた。】~ランキングを気にしないで~

■本の紹介とおすすめポイント100冊分の文章術のエッセンスをたった1冊にまとめてしまったお得本 あなたはこれまで「文章術」のジャンルの本をどれだけ読んだことがありま…

Dr. BON
3年前
3
オンライン学習にかんして(IELTS対策)

オンライン学習にかんして(IELTS対策)

今どハマリ中のIELTS用記事です

最近頻出とされるオンライン授業に関して、本番で使うテンプレ(自作)をまとめました

まとめた英文の内容は碇邦生さんの記事をもとに、碇邦生さんの意見をまとめたものになります↓

・私的意見テンプレ英文に行く前に私自身の意見を日本語でつづりますね

私自身は、今後はオンライン授業と対面授業を組み合わせた混合型学習スタイルが理想であるという邦生さんの意見に賛成です。

もっとみる
箕輪厚介さんの仕事に対する考え方に感激!

箕輪厚介さんの仕事に対する考え方に感激!

本日は幻冬舎編集者の箕輪厚介さんがyoutubeで語っていた仕事のできるひとについての考え方をまとめます。

"仕事"と検索したら出てきた扉絵画像ですが、私が好きなタイプの絵のタッチでお気に入りです。enmotakenawa777さん、ありがとうございます。

じつは私、新しい上司に一見正しいけど、全く納得できない理由で負担を増やされて非常にヤキモキしていましたが、この考え方を聞くなり否や、前より

もっとみる
「個別化医療」と「患者中心的アプローチ」のちがい

「個別化医療」と「患者中心的アプローチ」のちがい

「個別化医療」をご存知でしょうか?それとはまた別に糖尿病業界では「患者中心的アプローチ」という考え方が以前よりあります。

この2つって何が違うの?と思いますよね?

この2つの違いを知ることは、とっても大切なので今回触れさせていただきます。

1.本日のポイント・「患者中心的アプローチ」とは、個人のライフスタイルに合わせて治療を決める患者の主体性を重んじる治療のこと

・「個別化医療」というのは

もっとみる
糖尿病の方々へ:実は血糖も"変動"が大切なんです

糖尿病の方々へ:実は血糖も"変動"が大切なんです

自分のブログに株式、、、じゃなくて血糖値の「変動」について書いてみました。難しい内容なのでNoteの方では、一般の方々に伝えたいことをサラッと書きます

本日の伝えたいこと・血糖値は変動(上がり下がりの幅)をおさえることが大事!

血糖値の変動についてしっておいてほしいこと血糖値の「変動」といっても、なんのこっちゃというお話ですが、、、

有名所で言えば「食後の血糖スパイク」なんかもそうですね。こ

もっとみる
ネット投稿に関する著作権について抑えるべき4つこと

ネット投稿に関する著作権について抑えるべき4つこと

前回の記事で、継続したアウトプットを続けるために意志力の維持についてお話をさせていただきました。本日は、情報リテラシーがない平凡で世間知らずな医師のワタシでも、ひじょ~にわかりやすく説明していただいている記事をみつけました!

この記事・動画をみて、著作権に関して抑えておくべき点を自分なりにまとめてみました

・ネット投稿に関する著作権について抑えるべき4つこと1.作品を記事で使わせて頂くのは法律

もっとみる
IELTSおべんきょう記録:Wiring Task 1 (基本とSingle Line Graph)

IELTSおべんきょう記録:Wiring Task 1 (基本とSingle Line Graph)

IELTS Wiring Task 1のためのお勉強記録です。
画像はchicachanさんが入院前に揃えたものの写真を使わせていただきました

非凡で専門的な話はNoteではなく、自分のブログの方に書くようにしておりますが、Noteユーザーの方のIELTS関心度合いを知りたくて、今回だけはNoteに書かせていただきました。

参考にした図書は「Target Band 7: IELTS Acade

もっとみる
皆さんへ:3度目の正直って本当にあると思いますか?

皆さんへ:3度目の正直って本当にあると思いますか?

現在、医者8年目であり都内大学の院生の身である私ですが、いま一番の悩みが「ブログやnoteをつかったアウトプットが続かないこと」です…

運動や英会話はちゃんと習慣化できているのに、、、

今年はじめも藁にもすがる思いで2年前にDaigoさんに影響を受けて「超・習慣術」を読んでみましたが、無効。。。

何度も挫折してID名やブログ名を変えること合計6回、このnoteでもクリエイター名が2回変わりま

もっとみる

読書記録【「文章術のベストセラー100冊」のポイントを1冊にまとめてみた。】~ランキングを気にしないで~

■本の紹介とおすすめポイント100冊分の文章術のエッセンスをたった1冊にまとめてしまったお得本

あなたはこれまで「文章術」のジャンルの本をどれだけ読んだことがありますか。私は、これまで3~4冊は読んでおりますが、文章術の本をいくつか読むと書いてある内容に重なりがあることに気がつきます。

そうであれば、何冊か文章術の本を読んで、異なる著者がみんな同じことを文章技法として紹介していればそれはきっと

もっとみる