モトキ

大阪のダブルケア支援団体[君彩]の副代表をしています。 地域との関わりがいろいろなこと…

モトキ

大阪のダブルケア支援団体[君彩]の副代表をしています。 地域との関わりがいろいろなことを解決できると考え、防災に関することを中心に発信していきます。

記事一覧

自治体の防災マニュアル

みなさんは、ご自分の住んでいる自治体の防災マニュアルを見たことがあるでしょうか。 僕の住む大阪市では、大阪市危機管理室が内容だけで36ページもある立派なマニュアル…

モトキ
11か月前

食料と飲料水のこと

久しぶりの投稿になってしまいました。 さて、災害時の食料や水のことについて書いてみたいと思います。 昔は非常食などと言いましたが、今は日常的にに食べるもの(で、保…

モトキ
1年前
1

停電時の電源について

もう今年もわずか。 なかなか寒くならないと思っていたら、12月に入ってから急激に寒くなり、寒いのが苦手な私は困っています。さて、12月は各地で大雪の被害があり、一部…

モトキ
1年前
2

震災対応について

さて、ハザードマップの確認をしたら、これから予想される災害の確認をしましょう。 まずは地震ですが、大阪ならこれからの30年間に起こることが予想される地震で、確率の…

モトキ
1年前
3

近くの避難所を探しましょう

ハザードマップを確認したら、次に地域の防災マップを確認しておきましょう。 基本的には、家の近くの一時避難所や広域避難所がどこにあるのかを調べておきます。 台風や大…

モトキ
1年前
6

ハザードマップの確認

大災害が起こった時、きっと誰かに助けて欲しくなるでしょう。でも、よく考えてください。あなたが被災してる時は、近くにいる人も被災者なのですから誰も助けてはくれませ…

モトキ
1年前
4

阪神淡路大震災のこと

1995年1月17日午前5時46分、僕は自宅である平野区のワンルームマンションで寝ていました。かなり大きな揺れで、キッチンに置いていたコーヒーサーバーが落ちて割れ、本がぎ…

モトキ
1年前
3

はじめに

大阪のダブルケア支援団体[君彩]の副代表をしていますモトキです。 今は現役の福祉機器屋さんで、バリアフリー機器を専門に取り扱う部署にいるのですが、ふとしたことで、…

モトキ
1年前
5
自治体の防災マニュアル

自治体の防災マニュアル

みなさんは、ご自分の住んでいる自治体の防災マニュアルを見たことがあるでしょうか。
僕の住む大阪市では、大阪市危機管理室が内容だけで36ページもある立派なマニュアルを作っています。

僕も一通り目を通していますが、地震のメカニズムから、大阪で想定されている災害や被害についての説明から、災害発生時の対処や事前の備えについてまで書かれています。内容を全て覚えるのは難しいかもしれませんが、一度は目を通して

もっとみる

食料と飲料水のこと

久しぶりの投稿になってしまいました。
さて、災害時の食料や水のことについて書いてみたいと思います。
昔は非常食などと言いましたが、今は日常的にに食べるもの(で、保存がきくもの)を、ある程度多めにストックしておく、「ローリングクトック」という方法が一般的なのは、ご存知な方も多いかと思います。このローリングストックした食料はどこで食べるのかと言うと、やはり自宅です。避難所に行く時に持っていくということ

もっとみる
停電時の電源について

停電時の電源について

もう今年もわずか。
なかなか寒くならないと思っていたら、12月に入ってから急激に寒くなり、寒いのが苦手な私は困っています。さて、12月は各地で大雪の被害があり、一部停電の地域もあったようです。
ライフラインが途切れるのは、大きく生活に影響しますし、場合によっては生命を脅かしかねません。
今日はライフラインである、電気の確保について考えてみようと思います。
現代の生活において電気は欠かせません。停電

もっとみる
震災対応について

震災対応について

さて、ハザードマップの確認をしたら、これから予想される災害の確認をしましょう。
まずは地震ですが、大阪ならこれからの30年間に起こることが予想される地震で、確率の高い大地震と言えば、南海トラフ地震と上町断層地震です。
大阪市なら以下から、防災マップを確認できます。

私の住む城東区では、南海トラフ大地震の時に震度6弱、上町断層地震の時に震度7の可能性があります。地震は突然起こるので、家の中の家具の

もっとみる

近くの避難所を探しましょう

ハザードマップを確認したら、次に地域の防災マップを確認しておきましょう。
基本的には、家の近くの一時避難所や広域避難所がどこにあるのかを調べておきます。
台風や大雨による災害時には、自治体から災害に関する情報が出ます。5段階の警戒レベルがありますが、警戒レベル4までに避難をすることになります。(警戒レベルについては、またいつか詳しくお話したいです)
ここで大事なのは、災害の内容と自分の状況を照らし

もっとみる
ハザードマップの確認

ハザードマップの確認

大災害が起こった時、きっと誰かに助けて欲しくなるでしょう。でも、よく考えてください。あなたが被災してる時は、近くにいる人も被災者なのですから誰も助けてはくれません。そもそも、大災害の瞬間に生き残らなければ、助けを待つこともできません。
防災の1番目は「自分の命は自分で守る」です。ご家族のこと心配になりますよね。我が子を守るためなら自分が犠牲になっても…とか考えたりするかも知れません。でも、あなたも

もっとみる

阪神淡路大震災のこと

1995年1月17日午前5時46分、僕は自宅である平野区のワンルームマンションで寝ていました。かなり大きな揺れで、キッチンに置いていたコーヒーサーバーが落ちて割れ、本がぎっしりの本棚やテレビが動くほどですから相当なものです。びっくりして起きて、窓から外を見ると、他のマンションの部屋の電気がどんどん点ってきました。「そりゃ、起きるよなぁ」と思いながら、とりあえず割れたコーヒーサーバーを片付けます。あ

もっとみる

はじめに

大阪のダブルケア支援団体[君彩]の副代表をしていますモトキです。
今は現役の福祉機器屋さんで、バリアフリー機器を専門に取り扱う部署にいるのですが、ふとしたことで、君彩の立ち上げに加わることとなりました。
長くサラリーマンをしている中で、自分自身が住んでいる地域と何も関わっていないことに気付き、何か地域との関わりを持ちたいと思っていたタイミングで君彩代表の宮内さんと知り合い副代表となりましたが、ダブ

もっとみる