食料と飲料水のこと

久しぶりの投稿になってしまいました。
さて、災害時の食料や水のことについて書いてみたいと思います。
昔は非常食などと言いましたが、今は日常的にに食べるもの(で、保存がきくもの)を、ある程度多めにストックしておく、「ローリングクトック」という方法が一般的なのは、ご存知な方も多いかと思います。このローリングストックした食料はどこで食べるのかと言うと、やはり自宅です。避難所に行く時に持っていくということではなく「自宅避難」の時に必要なものです。通常は3日分を目安にと言われます。これは、救助が来るまでに必要な期間という意味です。
うちの例ですと、面倒なのでパスタとレトルトのパスタソースを多めにストックしておいて、それで何とかすることにしています。妻と私の二人ですので、100g×2人×3食×3日=1.8キロです。100g束が7本で1袋のを2袋で1.4キロです。なのでパスタは1袋と開いてるのが1袋ある状態をキープできればと考えています。不足分はインスタントラーメンなどがあるのでそれを充てます。
ただ、これは健康な大人2人という、かなり好条件の場合です。災害時ということがちゃんと理解できて、何か食べれればOK。ちょっと足りなくても何とかなるし我慢もできるのです。
ダブルケアのご家庭では、少し事情が違うかもしれません。例えば、高齢者や小さな子供がいる場合は、もしかしたら食べれるものや形状に制限があるかもしれません。また、3日同じもので我慢できるかというのもあります。必要に応じて缶詰等の長期保存ができるもので、場合によっては加工しやすいものを用意しておく必要があるのです。
そして何より大切なのは、普段食べるもので選ぶことです。私はズボラなので、非常食の時代には、思い出した頃に確認すると非常食として用意していた缶詰が賞味期限(消費期限)切れのものばかりになっていたりしました。これではいざという時に使えません。
乾麺はローリングストック向きなのですが、どうしてもご飯も含めたいならばパックご飯を用意するか、米を鍋で炊く技術を練習しておくかです。米はともかく、パックご飯はご自分の家庭で普段どのように使うかを考えておかないと、私のように消費期限切れともなりかねません。
次に飲料水ですが、一般的に1人あたり2L/1日と言われます。今は暑い時期ですし、もっとある方が良いかもです。飲料水に関しては、今、どのくらい飲み物を飲んでいるか、実際に考えてみることをおすすめします。
私の場合ですと
起床から出勤まで
・烏龍茶 2杯(300cc)
・コーヒー1杯(150cc)
仕事中
・コーヒー 2杯(300cc)
・ペットボトル飲料 1本(500cc)
帰宅後から就寝
・烏龍茶 4~5杯(?)(約500~750cc)
このような感じですから、やはり2Lくらいは必要ですね。ということは、1人あたり2Lのペットボトルを1本×3日×2人=6本ですね。こんな記事を書きながら、実は水に関してはどうしたものか悩んでいます。僕は普段は水を飲まないので、ホントに非常食になってしまいそうなのです。(そして知らない間に消費期限が切れる)また、私の場合は2Lでは調理用の水は別に用意する必要がありそうです。

大切なことは、いつでも使える状態をキープすることなので、ローリングストックの重要なところは、「普段使う」ことだったりします。
非常時の食料と水、上手く日常生活に取り込んでローリングストックとすることで、無駄なく非常時対応できるようにしておきましょう。

今回は調理について書ききれませんでしたので、これは次回にお話します。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?